よほほんの趣味日記
                                        よほほんの趣味に生きる毎日を綴ります。
913の日 20th Anniversary
おはこんばんちは。また今年も9月13日がやって参りました。私の誕生日でございます。今年で26歳となりました。他に報告する様な事はありません・・・現場からは以上です。

毎年 この日は有給を使い休みにしてるんですが、一昨年、去年と2年連続で出勤(去年は研修だったので回避不可)となってしまいまして・・・orz 今年はようやく久々に休日を勝ち取れました😁
0913kaizanohi2023 (1)
そんな9月13日はの日!!
毎年恒例、カイザ祭りを今年も開催です🎉 カイザグッズが増えてきた事もあり、今年はレンタルスペースを借り会場設営した上での開催となります!!物で溢れまくった自宅と異なり、広大な空間が使えるのでディスプレイも自由自在だぜ!イヤッホーイ!これも休日だからこそ出来る事ですな~😆
ちなみにこちらのレンタルスペースは去年の海未ちゃんの生誕祭で一度 借りた所でもあります。
0913kaizanohi2023 (2)
一番くじの墨式ハンドタオルとデザインタオルに水彩色コレ、色紙ART3のカイザ ミニ色紙。
0913kaizanohi2023 (3)
こちらは横浜にて現在も開催中の20周年記念イベント、~My Mission Memories~のミニゲームでFIGHT賞で貰えるポスターです。自分はイベント自体 行っていないのと、ポスターの種類も選べずランダムとの事なので初めからメルカリで入手。折角なので額縁も用意してみました。
なおこの”COMPLETE”の他に”STANDING BY”もあるそうですが、そちらは残念ながら入手 出来ず。来年までには入手しておきたいところです。
0913kaizanohi2023 (4)
フィギュア色々。上からDXF、フィギュアーツ、ソフビ魂です。
左下は仕事を選ばない事に定評のあるキティさんのマスコットキーホルダー。
0913kaizanohi2023 (5)
装着変身にアルティメットソリッドにワーコレに一番くじの2ndライダーデフォルメフィギュア、メガブロックにデフォルマイスタープチ・・・と多種多様。右上のはアクスタで右下のはカプセルラバマスです。てかCONVERGE MOTIONはあるのに通常のコンバージを忘れてますね・・・全然 気付かんかった・・・(汗
0913kaizanohi2023 (11)
CSMビジュアルアクリルコースターはこちらも仮面ライダーストア限定。
右下の小っちゃいアクリル板は~My Mission Memories~で販売されているネームプレート。勿論 こちらもメルカリ入手だお(ブラインド商品だし・・・。)
0913kaizanohi2023 (6)
キーホルダーとか缶バッジとか。
右下はS.I.C. 極魂のカイザとサイドバッシャー。極魂じゃない通常のS.I.C.でもカイザはラインナップされている(デルタとセットですが・・・)ので、そちらもいずれ入手したいですね~。
0913kaizanohi2023 (10)
缶バッジ、左のやつは仮面ライダーストア限定のメタリック缶バッジだったかと。
0913kaizanohi2023 (12)
超発光にSO-DO CHRONICLE(サイドバッシャーも)にSHODO-OにDX仮面ライダーファイズのカイザ。
0913kaizanohi2023 (7)
カイザのレジェンド系列アイテム。ライダーカードにライドケミートレカにライドウォッチです。サブライダーなのでどうしても種類は少なめ。カイザメモリとかカイザメダルとかカイザロックシードとかも新たに出して欲しいっす(笑)
0913kaizanohi2023 (8)
ライドケミートレカは一昨日に発売されたばかりの「ライドケミートレカウエハース01」に限定ラインナップされている物で、試しに5パック買ってみたところ見事 引き当てられたのでカイザ祭りに参戦となりました~。なお自分はガッチャードは未視聴です。
0913kaizanohi2023 (9)
カードを入れてるスリーブもちゃんとカイザだよん☆
0913kaizanohi2023 (19)
実はディスプレイの際に各フィギュア達はそれぞれ装備を差別化してたりします。フィギュアーツはカイザブレイガン ブレードモードでエクシードチャージしカイザスラッシュの発動前、
0913kaizanohi2023 (20)
S.I.C. 極魂はカイザブレイガン ガンモードフォンブラスターの二丁流、
0913kaizanohi2023 (21)
超発光はカイザショットでグランインパクトを発動、
0913kaizanohi2023 (22)
SO-DO CHRONICLEはカイザポインターでゴルドスマッシュ(エフェクト付き)を発動しております。
0913kaizanohi2023 (13)
CSMカイザギアはギアボックスに収納した状態で設置。このボックスは去年に紹介記事も書いてますが、公式製品ではありません。
0913kaizanohi2023 (14)
実物大&ミニサイズのギアボックスの図。
ミニサイズはSO-DO CHRONICLEのサイドバッシャーに付属の物です。
0913kaizanohi2023 (15)
スペースがあるので仮面ライダー913も全5巻を並べられちゃう!元々微妙な内容でしたが打ち切りの所為で一気に評価が落ちぶれた悲しき作品(投げっ放しENDだし・・・😭) 何時の日か救済されると良いんだけどなぁ。
0913kaizanohi2023 (16)
20周年記念 Tシャツのカイザ柄。Tシャツはもうちょい種類 欲しいな~、ファイズは出まくってるんだけどねー^^:
0913kaizanohi2023 (17)
0913kaizanohi2023 (18)
レンタルスペースの現地にはテレビも設置されていたので、名シーン(?)の鑑賞会も実施。カイザじゃなくて草加やないかい🤣
0913kaizanohi2023 (23)
誕生日ですからケーキも食べとかないと!(去年 食えてないし)って事で、コージーコーナーのショートケーキ🍰を買って来ました~。本当はホールケーキにするつもりだったんですが、ホールって当日に買いに行っても売り切れてるもんなんですねぇ・・・😧 とは言え流石に自分の誕生日でわざわざ予約してまでホールケーキを用意しておく程ではなかったので(苦笑)
見ての通りキャンドルもをチョイスしカイザ仕様です(笑)
0913kaizanohi2023 (24)
「俺の事を祝わない人間は邪魔なんだよ!!」
この人はお祝いしても寧ろ「君には関係無いだろう・・・?ほっといてくれないかなぁ・・・?」とか言いそう。
0913kaizanohi2023 (25)
キャンドルに着火。
0913kaizanohi2023 (26)
照明を消して。う~ん、幻想的ダナァ!(そうか?)
0913kaizanohi2023 (27)
913の日、20周年おめでとう!!
ちなみに園田真理も9月13日が誕生日です😊
0913kaizanohi2023 (28)
カイザドライバーを装着!
0913kaizanohi2023 (29)
カイザフォンに変身コード【9・1・3】を入力。
《STANDING BY・・・》
0913kaizanohi2023 (30)
「変身!」
0913kaizanohi2023 (31)
《COMPLETE》










《 E R R O R 》
サラサラサラーーー
😇










0913kaizanohi2023 (32)
そんなこんなで、カイザ祭り 20th Anniversaryでしたー。
来年もレンタルスペースを借りるかはともかく、カイザ祭りは開催予定です。まぁグッズの量的に自宅ではもうディスプレイの余地が無いので、会場を用意するのは必須な訳ですが・・・w ファイズもフィギュアーツが真骨彫化したりCSMでドライバーがver.2が出たりしたので、来年はカイザの方も期待したいところですね~。

0913kaizanohi2023 (33)
公式でも9月13日に合わせて来年2月公開のVシネ、「パラダイス・リゲインド」の新情報として”ネクストカイザ”が発表となりました。ま、マジか・・・カイザは出るだろうとは思ってましたが、まさか強化フォーム(別ライダー扱いか?)まで貰うとは・・・。うーん、個人的には新フォームを増やすならカイザ アクセルフォームみたいな”有り得たかもしれない”様な設定を拾ってくれた方が好みなんだけどなぁ(これはファイズに限らず別作品でもそうですが・・・。) まぁ作中での活躍次第では手の平クルーも有り得るので、ケチ付けるのはこれぐらいにしときましょw


これまでの誕生日記事
2012年(15歳)→Happy Birthday to me~♪
2013年(16歳)→昨日だけど・・・。
2014年(17歳)→はぴぱすで
2015年(18歳)→大人の階段のーぼる~♪
2016年(19歳)→19歳
2017年(20歳)→二十歳になったのだ(・∀・)
2018年(21歳)→21歳!
2019年(22歳)→YOHOHON Birthday & KAIXA’s Day
2020年(23歳)→よほほんの誕生日?そんな事よりカイザの日じゃ!!
2021年(24歳)→俺の事を祝わない人間は邪魔なんだよ・・・!
2022年(25歳)→913の日 2022

>>続きを読む
漫画購入!
mangakounyuu230911 (1)
7~9月前半の新刊っす。
mangakounyuu230911 (2)
こういうのがいい 6巻
6月に5巻が出て、立て続けに7月に6巻が連続刊行。ポンポン出してくれるのは有難い😊 7巻も年内には出るかしらね。
mangakounyuu230911 (3)
バーニング友香ぁああ!!
ジムに通い出した友香、バーニングしてます🔥
mangakounyuu230911 (4)
村田は昔 ギターをやっていた事が判明。なんか急に設定 ブッ込んできた感が否めないな・・・確かにやってても違和感は無いんだけども。
mangakounyuu230911 (5)
一方、友香は帰宅部だったそうで。当時からバイト戦士だった模様。
mangakounyuu230911 (6)
ケツ丸出し
友香の桃🍑
mangakounyuu230911 (7)
機動戦士ガンダム 水星の魔女 ヴァナディースハート 1巻
水星の魔女の公式外伝漫画、「ヴァナディースハート」がコミックスが発売されたのでどんなもんかと買ってみました。作画は「幼女戦記」のコミカライズも担当している東條チカ氏です。PROLOGUEから5年後のA.S.106の地球が舞台との事。
mangakounyuu230911 (8)
表紙には登場人物のヴィルダ・ミレン(右)とキユウ・ラボット(左)、そして登場メカのガンダム・ルブリス・ジウが描かれています。
mangakounyuu230911 (9)
裏表紙にはルブリスとルブリス 量産試作モデル、エリクトと折り込み部分にはカルド博士も描かれており、PROLOGUEにも触れられてますね。
mangakounyuu230911 (10)
そんなPROLOGUEでのヴァナディース事変も描かれていました。特に新要素・新情報は無く、そのままコミック化した感じでした。
mangakounyuu230911 (11)
キユウが搭乗するルブリス・ジウ。ルブリス系列なのは名前からも分かりますが、出自等の情報が一切不明の謎の機体。
mangakounyuu230911 (12)
オプション品に唯一の武装、「虎の手」

2人が地球で放浪している目的・理由や、何故 ルブリス・ジウを所有しているのか、A.S.106の情勢等・・・描写も説明も全く無いので、情報に乏しいんですよね。現状、この1巻だけだと”よく分からない人達がよく分からない事をしている”という、非常にふわふわした掴みどころの無い内容なんですよ。話がサッパリ頭に入って来ず、面白いとか面白くないとかそれ以前の問題ですわ。展開に関しては2巻以降に期待・・・せざるを得ないよなぁ?(苦笑)
mangakounyuu230911 (13)
働かないふたり 29巻
29巻という事で、いよいよ30巻も目前に。年内には30巻も出るでしょうねー。
mangakounyuu230911 (14)
食べ物🍊で遊ぶな😡😡😡
mangakounyuu230911 (15)
巨大おっぱい作ろー
全然 童心じゃねーじゃん

作中だと季節は既に冬に。
mangakounyuu230911 (16)
普通とは(哲学)
mangakounyuu230911 (17)
ちょっと
おならで会話してみないか?

うーんホントくだらないw やっぱり初期から続くこの兄妹のアホなやり取りが一番 安定していて面白いと思います。
mangakounyuu230911 (18)
毎度恒例、初回特典でポスターが付属しております。いつも気になってるんですが、このポスターで描かれる風景はモデルとなる(実在する)場所があるんでしょうかね?
mangakounyuu230911 (19)
機動戦士ガンダム サンダーボルト 22巻
サンボル22巻!前巻は限定版の発売は無かったので廃止になったのかと思いきや、今巻はアニメ原画BOOK付きの限定版もあるという気まぐれ仕様。まぁ買わないんですけどね・・・(オイ
mangakounyuu230911 (20)
表紙はサム・シェパード中尉が駆るブルG。ガンダム顔ですがその実はガンキャノンⅡの発展試作機のフルアーマー仕様です。
mangakounyuu230911 (21)
NT空間(刻の間)にて邂逅するリリーとダリル。ちなみにイオは置き去りw ここで真の敵(ラスボス?)の正体も判明、伏線も回収されます。気になる人は今すぐ読もう!
mangakounyuu230911 (22)
突如 異変が発生するサイコ・ザク達。一体 何が起きたのか!?気になる人は今すぐ読(ry
mangakounyuu230911 (23)
機体は変わるも再び対決する事となったカウフマンの後期型ペズン・ドワッジVSビアンカのアトラスガンダム。
後悔しな!この間合いは私のモノよ!
mangakounyuu230911 (24)
前巻では表紙にもなっていたビリーの駆るサイコミュ高機動試験用ザク。作中でもタコザクと呼ばれてましたw トラスト部隊を圧倒していたりとかなり強かったです。やっぱビリーもニュータイプだよなぁ。
mangakounyuu230911 (25)
遂にソーラ・レイが発射され、穿孔に飲み込まれるガンダムとジオング・・・って所で今巻は終了。0083でソーラ・システムⅡに巻き込まれるデンドロビウムとノイエ・ジールの図を彷彿とさせますね。


今月末には九条の大罪の9巻が、来月には女子無駄の11巻が発売されますね。あと妄想先生の3巻ももう発売されてるみたいです・・・買い忘れてたw こりゃ来月も漫画購入の記事は書きそうだなー。




劇場版シティーハンター 天使の涙(エンジェルダスト) 観ました
gekizyoubansithihanta-2 (1)
gekizyoubansithihanta-2 (2)
昨日の話となりますが、「劇場版シティーハンター 天使の涙(エンジェルダスト)」観て来ました~。元々は日中に行く予定だったんですが、どうにも気分が乗らず出発しないまま家でダラダラ過ごしていたら夜になってしまいまして^^; 結局 20時20分~の回を鑑賞しましたが、まぁレイトショーで安くなったから良しとするか・・・(笑)
シティーハンターの劇場版と言えば以前にも公開されてましたが、そちらも観に行ったんですよね~。
劇場版シティーハンター 〈新宿プライベート・アイズ〉 観ました
そこそこ前だった記憶ではありましたが、2019年でしたか!よ、4年半も前なのぉ・・・!?(衝撃)
gekizyoubansithihanta-2 (3)
作中で香が持っている100tハンマーのドリンクカップホルダーセットも販売。
gekizyoubansithihanta-2 (4)
実物も展示されてました。この存在感よw
gekizyoubansithihanta-2 (5)
来場者特典で色紙風のイラストボードとポストカードが貰えました。全く把握してなかったんですが、ポスカの方はユナイテッド・シネマ/シネプレックス限定の物だそうです。イラボはかなりデカいのでバッグ等 仕舞う物が無い人は注意😅

自分はシティーハンターは詳しい方ではないので、それとな~く設定や作風を把握してる程度なのですが、今作は原作から輸入された要素も多く置いてけぼりを食らう場面もあったり^^; TVアニメでは一切 登場しなかった獠を傭兵として育て上げた海原神も今作にて登場。原作ファンからしたら胸熱な展開なのかもしれませんが、自分からしたら誰よこの人って感じですよ(苦笑)
新宿プライベート・アイズから継続の時系列の様で、喫茶キャッツアイでは海小坊主が引き続き稼働しておりましたw あとゲスト出演ではキャッツ・アイが今作でも登場。普通に物語にも関わってるし、ゲストじゃなくてメインキャラだろもう・・・w あとカーチェイスのシーンではフィアットに乗るルパン三世&次元コンビがゲスト出演するというサービスも。世界観カオスで草。新宿のシーンではホテルグレイスリー新宿 8階テラスのゴジラの等身大ヘッドが前作から引き続き登場(ノルマでもあるんか?) またお台場のシーンもありましたが、ダイバーシティの実物大ユニコーンガンダム立像も登場し変形演出まで描写されていて流石、サンライズ繋がりだな~、と(虹ヶ咲はありませんでした😂) バナージの「アンタだけは、墜とす!!」は笑ったwww
戦闘シーンもアクション満載で盛大にドンパチ💥やってましたが、一方で日常シーンは間延びというかちょっと退屈に感じたりも。それと もっこりネタだとか香の100tハンマーだとか、作品を象徴するお約束なのは分かるんですが・・・令和のこの時代にあのノリはちょっとキツい・・・(汗 しかもそこそこの頻度で挟んできますからね、流石にくどく感じました😓
最後はバリバリ続編がある様な終わり方でしたね。まぁ十中八九 次回作もあるんでしょう。次が最終章とかになるのかなぁ。
EDは言わずもがな「Get Wild」です。流れるのが分かっていてもイントロで鳥肌が立つからやっぱり凄い。名曲やでぇ。
個人的には前作の新宿プライベート・アイズの方が面白かったかなー。原作も知ってるコアな層とライト層とでこの辺の好みは別れそうなところ。前作も観た事がある人はともかく、今作からいきなり観ようとしてる人には正直 オススメは出来ないかなぁ~^^;

gekizyoubansithihanta-2 (6)
来場者特典の色紙風イラボとポスカを紹介~。
gekizyoubansithihanta-2 (7)
劇場公開記念 先着来場者特典の北条 司描き下ろし色紙風イラストボード。上でも書きましたが大判色紙サイズなのでデカいです。
gekizyoubansithihanta-2 (8)
原作者である北条 司氏による描き下ろしイラスト。獠、香、冴子、海坊主、美樹の5人が居ます。
gekizyoubansithihanta-2 (9)
北条 司氏のサインと、
gekizyoubansithihanta-2 (10)
コメントも入ってます。
gekizyoubansithihanta-2 (11)
ユナイテッド・シネマ/シネプレックス限定 来場者特典のオリジナルポストカード。獠が宙返りしながらコルト・パイソン357を構えたカットです。確かアノーニモとの対決シーンだったかな。
gekizyoubansithihanta-2 (12)
逆さまにしてみる。う~ん、カッチョイイ!
gekizyoubansithihanta-2 (13)
裏面(ハガキ面)はこんな感じ。タイトルロゴの他、ユナイテッド・シネマのロゴも入ってますねー。

キュアメイドカフェ「南ことり Birthday Cafe 2023」に行って来た
kyuameidokafeminamikotoriBC23 (2)
昨日ですが7月末の休日出勤分の振休をようやく取れたので、秋葉原のキュアメイドカフェで開催中の「南ことり Birthday Cafe 2023」に行って来まして、少し早いですが ことりちゃんの誕生日をお祝いしました~(・8・)
開催期間は2023年8月25日(金)~9月18日(月・祝)です。
>>続きを読む
ロボ魂で 0~4が 揃った件
robotamasisaku0-4gouki (1)
ROBOT魂 ver. A.N.I.M.E.でガンダム試作0号機、1号機、1号機FB、2号機、3号機、4号機が揃いました~!

全 て 未 開 封 で 。

robotamasisaku0-4gouki (2)
ロボ魂のver. A.N.I.M.E.ならやってくれるかな~、とは思ってましたが、ホントに4号機や0号機まで出してくれるとは・・・しかも一般で。今後もマイナー機体はガンプラよりもロボ魂 ver. A.N.I.M.E.の方が立体化に期待が持てそうですね。
robotamasisaku0-4gouki (3)
こうして並んでるとやっぱり圧巻ですな~(開封した実物が並んでればもっと圧巻でしょうが。)
0号機と4号機のパッケージが黒色なのは本編未登場だからって事でしょうか。
robotamasisaku0-4gouki (4)
定価10k越えはちょっとアレですが、まさかの一般販売となった試作0号機 ブロッサムちゃん。絶ッッッ対にプレバン行きだろうと思ってましたw コア・ブースターⅡまで再現してるそうで遊ぶのが楽しみですね(←でも開けない。)
同日発売の真骨彫ファイズは買えませんでしたが、こちらはヨドバシ(店頭)にて買えたのでヨドバシ信者の僕もニッコリ😙 ドット・コムの方も発売日を迎えるまで予約受付中のままだろうと高を括ってたら終了してたのは意外だったな。

robotamasisaku0-4gouki (5)
ガーベラ・テトラはスルーしてますが、ガーベラ・テトラ改は買ってたりします。
robotamasisaku0-4gouki (6)
届いたの6月なのに、なーんでもうパッケージひしゃげてるんやろなぁ・・・?🤔 積み過ぎィ!





東京タワーで買ったお土産
toukyoutawa-omiyage (1)
先日にラブライブ!のイベントで行った東京タワーで買ったお土産を紹介するぜよー。お菓子類は会社の人達へのお土産なので、当記事はその他のグッズ類の紹介となります。
続きは追記にて。
>>続きを読む
copyright © 2023 よほほんの趣味日記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.