

パケ裏。今弾のラインナップは、バンシィ・ノルン(Dモード)、Zガンダム、ガンダムMk-Ⅱ(ティターンズカラー)、シャイニングガンダム(スーパーモード)となっています。

開封した状態。かなりギッシリ詰められており、開けた時のワクワク感が大きかったです♪

パッケージ内は説明書にもなっています。食玩と言ったらコレだよね~。

ハンドパーツはランナーから切り取る方式です。つーか平手も付属すんのか・・・凄いな。


色が足りてない箇所がちょこちょこ見受けられますが、元々複雑な色分けの機体でもないのでそこまで気になりません。
可動が売りの当商品。可動範囲は、ガンプラと同じぐらい動くと思って貰って充分です。

腕は100°程。

後ろ側に干渉する物が無いので、逆関節にも多少曲がります。

二の腕と手首が回転。

肩が回転。引き出す事は出来ません。

肩は挙げると腕のサーベルホルダーが干渉します(右)が、腕を回転させて横に逃がす事で上まで完全に上げられます(左)

頭部と腰が回転。腰は180°回転出来ます。

脚は150°くらいですが干渉するまで曲げれているので充分かと。爪先も伸ばせます。

腿の付け根がロール可動。

接地性も良好。

開脚は真横まで開けます。こりゃ凄い。

フロント、サイドアーマーは塩ビ?による接続で、”可動”ではなく”脚に合わせて曲がる”と言った感じです。リアアーマーは固定です。

立ち膝も綺麗に決まります。

アームド・アーマーXCもサーベルホルダー基部がBJ接続になっており、回転や表情付けが可能です。

バックパックおよびリアアーマー中央にジョイント穴があります。

腕のサーベルホルダー部分にもあります。

足裏にも。

平手も両手分付属します。

ビーム・マグナム&リボルビング・ランチャー グレー1色です。

銃口はありません。リボルビング・ランチャーにゲート跡が・・・。


ジョイントを使用して腕、バックパックにマウント出来ます。

アームド・アーマーDE

反対側は紺色1色。


こちらもジョイントにより腕とバックパックにマウント可能です。

スタンドも付属します。

先端?の部分が回転。

中央部も回転。

中央部のパーツから上下にそれぞれパーツが別れており、そこで回転します。基部も回転。

アサキンは毎度、全ラインナップのスタンドを合体させると何かになるという風になっているのですが、今回はロトが出来上がります。

支柱部分は右腕と左側のキャタピラになっています。

バンシィ・ノルン付属のパーツだけだとこんな感じに↑


台座、支柱にもジョイント、ジョイント穴が沢山。

ビーム・マグナムもマウント出来ます。

後ろにはジョイントをはめ込める凹みも。

パケ内の説明書等に記述はありませんが、支柱取り付け部の横にある穴には余っているハンドパーツを取り付けておく事が出来ます。
「ユニコーンとバンシィが引っ張り合ってる!!これ以上は抑えきれない!!」
「手加減してるって言うのか・・・!?ぐゥッ・・・!」
「お前はどれだけ俺を惨めにさせたら、気が済むんだッ!!」キィィィィ プピーン
「リディさん!駄目だッ!!」

バシュゥ

バシュゥ

シャキーン



ホント、よく動きます。凄い。





メガ・キャノン発射!

アームド・アーマーDEでガード。

よいしょっと。

バヒューン。



平手が付属するのも嬉しいですね~。


ガション

ジャキンッ

「1人にしないでって・・・言ったのにィ・・・!!」

「俺は・・・何を・・・したんだ・・・!?」
以下適当にお遊び。

こんな事も出来ちゃいます。

キーック!!

屈伸

体やらかいねー!

でも手は届かない。


波乗りバンシィ。
この為の足裏のジョイント穴?

以上、ASSAULT KINGDOM6 バンシィ・ノルン(Dモード)でした!初めてアサキンを買いましたが、食玩とは思えないクオリティに大変満足です。ここまで動くのは凄いですね。アームド・アーマーXCが可動するのには感動した。おかげでアームド・アーマーDEを腕にマウントした状態でも後ろで干渉せず、気軽に動かせます。平手もあるのでポージングの幅も広がりますし、さらにスタンドも付属!かなりプレイバリュー高いと思います。オススメです!
