

昨日から公開の GODZILLA ゴジラ ですが、早速観て来ましたよ~。
ハリウッド版ゴジラといえば、98年のアレ。自分も見た事ありますが、色々残念でしたねー。そしてFINAL WARSで「やっぱりマグロ食ってるようなのはダメだなw」とネタにまでされる始末。
・・・とまぁ、前例がある訳なので、期待半分、不安半分といったところでした。そんで観た感想ですが、
面白かったです!
個人的には良い出来だと思いましたよ~。
詳しい感想は追記にて。ネタバレ含みますのでまだ観てない人注意。
なお、トーチャンと一緒に行きました。幼い頃は毎年トーチャンとゴジラ映画を観に行くのが恒例でしたので、今回も。
そういえば、FINAL WARSが2004年ですから、10年ぶりのゴジラな訳ですね。当時小1だった自分も今では高2ですから感慨深いです。

↑これはFINAL WARSを観に行った時に来場者特典?だかで貰った置物型のゴジラフィギュアです。怪獣が出現したポイントに赤丸が付いています。
他の人が「ガッジィーラ」と言ってるのに、渡辺謙さんだけ「ゴジラ」と発音してました。流石!でも「GODZILLA」を「ゴジラ」って呼ぶのは無理があるんだよなぁ・・・w
前半は背びれしか映らなかったゴジラ。それでも雰囲気が出てて期待が高まりました。
そして登場したゴジラ、めっちゃデケぇ!!流石に泣き声はオリジナルじゃなかったですが。
原発や津波のシーンなんかもバリバリ。ゴジラ自体が自然災害みたいなもんですし。
戦闘シーンはCGが迫力満点。3Dだともっと凄いんだろうなぁ。
敵怪獣ムートーと街中でドッカンドッカン大激闘。これでもかと街を破壊し尽くします。
放射熱線吐かないの・・・と思ってたらちゃんと吐いてくれて一安心。
最後は力尽きたように倒れてしまい、おいおいおいおい、こんなんで死んじゃうのかよ・・・。と思ってたら生きてた。やはりゴジラは無敵じゃなきゃね。
最後は海に帰って行きEND この辺は東宝版と同じ感じですね。
エンディングの音楽はゴジラのテーマに似た感じの部分があった様に感じましたが、どうなんだろう?やっぱ意識してるのかな?
個人的感想:米軍がゴジラをやっつけて終わり、やったぜ。・・・とかじゃなくてホント良かった。人間なんてゴジラの前では何も出来ませんよ。
アメリカ映画らしく、家族愛みたいなのがありました。ただそれを含めた人間ドラマは最低限といった感じで、くどくは感じませんでした。
戦闘シーンは前述しましたが迫力満点でかなり興奮しました。CGのクオリティも高かったです。ただ、どんなにCGがよく出来ていても、特撮には敵わないと自分は思っています。爆発も、実際に火薬で爆発させた方が味があるというか何というか。まぁ、今回のゴジラを特撮と比べるのはナンセンスでしょうね。ですが、最新技術で作られた特撮のゴジラが観たいな~、なんて思っちゃいました。東宝ゴジラ復活しないかなぁ・・・。
総評:ストーリーは「ゴジラ2000 ミレニアム」に近い感じかな。CG云々は置いといて、「ゴジラ」という作品で見ても、楽しめると思います。一応「ハリウッド版ゴジラ」なので、ある程度の事は許容しましょう。東宝版しか認めん!という人はひたすら東宝版の過去作見てれば良いと思うよ。
