よほほんの趣味日記
                                        よほほんの趣味に生きる毎日を綴ります。
東京マルイ エアコキ グロック17 レビュー
4952839_134103.jpg
東京マルイ エアコキのグロック17のレビューです。
最初に書いておきますが、本体部分は同社のガスガンのG17カスタム(フォリッジ・グリーン)をイメージした塗装をしています。詳しくはこの記事を参照→グロック17 塗装

eakokig17rebyu- (1)
eakokig17rebyu- (2)
本体。質感がポリマーフレームっぽい感じを再現しています。いや、実銃見た事無いけどねw!!アンダーレールやフィンガーグルーブが無く、グリップにはチェッカリング(滑り止め)があるので、第2世代ですね。
eakokig17rebyu- (3)
マガジン 結構角度付いてますね。装弾数は24発です。
eakokig17rebyu- (4)
底部には Glock のロゴが。
eakokig17rebyu- (5)
本体のグリップにも同じく Glock のロゴ。
eakokig17rebyu- (6)
スライド Glockのロゴと 17 AUSTRIA 9×19 の刻印があります。
eakokig17rebyu- (22)
このスライド、横向きに細かい溝?が入っているのですが・・・うーむ、写真だと全然分からんorz
eakokig17rebyu- (7)
スライドストップは別パーツですが可動はせず。トリガー横の四角いのがマガジンキャッチ。
eakokig17rebyu- (8)
eakokig17rebyu- (9)
セーフティーは実銃だとテイクダウンラッチの部分。下に下げる事でトリガーが引けなくなります。反対側と繋がっているツマミですが、両側から一緒に持って下ろさないと、下ろし難いです。セーフティーをかけていて、とっさに解除っていうのは難しいでしょうなぁ。
eakokig17rebyu- (10)
トリガー トリガーセーフティーも再現されています。これは嬉しいポイント。
eakokig17rebyu- (11)
eakokig17rebyu- (12)
中央に飛び出ている部分を押さないとトリガーが引けません。
eakokig17rebyu- (13)
本体前方の下側にはナンバープレートの凹みがあったので、シルバーで塗装しました。
eakokig17rebyu- (14)
エジェクションポートは残念ながら固定。
eakokig17rebyu- (15)
今にも開きそうな感じなんですけどねー。エキストラクターの造型も良い感じ。
eakokig17rebyu- (16)
サイト
eakokig17rebyu- (19)
eakokig17rebyu- (20)
握ってみた状態。グロックなので手にうまく馴染みますね~。
eakokig17rebyu- (21)
トリガーを引いた状態。トリガーセーフティーはトリガーを引くと同時に自然に引けます。

撃ってみる。コッキングは軽いです。射撃音は ポァンッ みたいな感じ。命中精度はマルイエアコキらしく良好。この辺は特に言う事無いですね(苦笑)

eakokig17rebyu- (17)
ホールドオープンの状態。手で押さえてるだけですよ(笑)
eakokig17rebyu- (18)
もうちょっとスライドは後退しても良かったんですが、エアコキだとあんまりストローク量あるとコッキング大変かなぁ。
eakokig17rebyu- (23)
eakokig17rebyu- (24)
eakokig17rebyu- (25)
適当に何枚か。塗装は自分で言うのもナンですが、かなりうまく出来たと思いますw
eakokig17rebyu- (26)
電ブロのグロック18Cと比較。
eakokig17rebyu- (27)
以上、東京マルイ エアコキのグロック17でした!安定した出来って感じですかね。トリガーセーフティーがちゃんと再現されてるのが嬉しいですね。個人的にはエジェクションポートも開けば最高だったんですけどね。


動画




コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
copyright © 2023 よほほんの趣味日記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.