

9月1日に行って来た「キャラホビ2013 C3×HOBBY」のレポートです。
写真はブースごとにある程度まとめてありますが、ブースの位置ごとにはまとめていないので、いきなり違う所のブースの紹介になってたりします。そこはご了承下さい(苦笑)

久々に来た幕張メッセ。まぁ、普段行く用事も無いので当然ですがw


全体の様子。賑やかです。

ぷか~。

まず目に入ったのはヴヴヴの外伝情報。
「ヴァルヴレイヴ アンダー・テイカー」
9月25日発売の電ホビ 11月号で本格スタートですって。

ヴァルヴレイヴⅡの設定画。
2号機ってピンクだと思ってたんだが・・・↓

でも調べてみたらコクピットのパネルに SILVER+GOLD って書いてあったんですね・・・。ちなみに正式名称は鉄火との事(読みは普通にテッカ。)

作例色々。

電ホビで連載している「機動戦士ガンダムMSV-R ザ・トラブルメーカーズ」に登場したMS達。

ジム・スループとジム改。

ドム 高速試験型とディーンの陸戦高機動型ザク。

寒ジム。シールドはシステムウェポン003のクローのやつかな?ともかくカッケーです!

ガーカス。

ザクハーフキャノン。渋くてカッコイイー!

ヤマトの戦艦色々。

ヤマト、ボロボロです。


ガミラスの戦艦のジオラマ。LEDが沢山仕込んであって幻想的な雰囲気を醸し出していました。

ヴヴヴのプラモ。火人と火神鳴。バッフェは参考出品です。

火神鳴は劇中で使用した8本腕に改造されています。作るの大変だったでしょうね^^;



電撃ガンプラ王2013の入賞作品が展示されていました。凄いクオリティーです・・・。
一方自分は1次予選も落ちた模様w

10月から放送する新シリーズのビルドファイターズですが、電ホビ11月にて外伝も同時(実際にはコチラの方が早いですw)に始動するとの事。
↓凄い作例が沢山展示されていました!

ファースト関連。

フルハッチオープン?のガンダム。Ver.3.0です(ほとんど別物だけど・・・。)

08小隊関連。

この陸ガンやっべええええwwwww かっけええええwwww

νとかUC関連。

MG ジェスタ。やっぱデザインが好きだわー、ジェスタ。

UCその2とAGE関連。

MG リゼルC型のディフェンサーbユニット。デカッ!!何じゃこりゃ!?

HGUCのフルコーン。1/144サイズでも凄い密度やね・・・。

AGE-FXのAファンネル装備型。カッコイイな・・・(ボソッ

あとは0083関連。1/144 ザメルが凄いボリューミー。キット化出来なくは無いだろうけどお値段が・・・(ガクブル

サンダーボルト関連の作例。しかしサンダーボルト見た事無いからイマイチ分からないんだよな・・・(汗


ザクⅡ リユース”P”デバイス試験機。
分からなくならないようネームプレートもしっかり撮って来たぜ☆




サンダーボルト版のザクⅡとビッグガン。1/100サイズという事もあって迫力が凄かったです。
しかしビッグガンってそのまんまのネーミングやなw ジオン版バストライナーみたいな感じなのかな?

サンダーボルト版リックドム、ザクⅠ。黄色いけどワーカーじゃないらしい。

サンダー(ry ジム・キャノン、ガンキャノン、ボール、ジム。

ジム。アームでシールドを2つも装備しています。シックなカラーリングも相まって凄い雰囲気に。ジムって弱そうなイメージしかないからちょっとビックリですよ!

ジム・キャノン。こちらもアームでシールドを装備しています。カラーは普通のジムキャと同じなのでそこまで違和感無いです。

ガンキャノン。キャノンの兵器っぽさが良いっすねー!ゴツいし。

フルアーマーガンダム。何かもう色々と凄い事になってます・・・。マジパネェ。

高機動型ザク ユリース・P・デバイス装備”サイコ・ザク” 正面から見ればジョニー・ライデンのザクなんだよ・・・。でもパックパックが・・・どうしちゃったのよコレ・・・。


ガンプラLOVEの作例。細かいディティールが沢山追加されていて凄まじい見栄えに。

HGUC パワード・ジム。カッケーーーー!!!


蛮士威凰〔バンシィオー〕 こういうネタ系?も良いですよねw 存在感が凄いw

クリアーのカレトヴルッフ。ホビージャパン主催の「俺のカレトヴルッフコンテスト」の景品です。

キヤノンのブースにあった1/1サイズのシャアザク胸部イラスト。記念撮影のサービスもやっていました。

ガンダムとのコラボプリンター。これは赤い彗星。マーキングが良い感じですね♪

連邦の白いヤツ。

ジェットストリームアタック!

ジオン水泳部の萌えMS。

ジオラマ・・・ではなく素組みキット(多分)をポーズを付けて展示してるだけ。背景があるだけでも雰囲気出ますね~。他にもありましたけど撮ったのはこの1枚だけ。ジャブローに散るッ!
この背景ですが、前述したプリンターで印刷された物で、画像は公式サイトで提供されています。

カップヌードルのブース。等身大のカップヌードルカラーのガンダム(1/12か?)が展示されていました。

コラボガンプラの展示も。
↓SEED関連の作例。

ビーム砲が4基になったカラミティ。名前は不明。


デスティニーインパルス3号機。

MGのレッドフレーム改。前から欲しいんですが未だに買えず・・・(どうせ積むんですけどねw)

アストレイノワール。

カレトヴルッフを3つ使ったレッドドラゴン。

アナザートライアルランチャーストライクE。カッケー!

アナザートライアルソードストライクE。

リアルロボット博物館(ミュージアム)

入り口には2m程のヴヴヴⅠ号機 火人の立像が。よく分からんポーズをしていますw

等身大のキャラボード。2次元が3次元に!

歴代のガンダム玩具色々。

解説。
ぶっちゃけガンダムとヴヴヴしか興味ないのですぐ出ましたw
自衛隊&アメリカ軍のブース。戦闘車両とかバイクとかが展示してありましたが人が多かったのでそちらは撮っておらず。アメリカ陸軍軍楽隊演奏会といって軍服を着た人達が演奏もしていました♪
↓とりあえず銃を撮って来ました。もちろん実銃ではなくトイガンですよw

9mm拳銃。そろそろ新型採用すれば良いのに・・・。

89式5.56mm小銃(固定銃床型) ハチキューカッコイイっすね!

89式5.56mm小銃(折り曲げ銃床型) 「折り曲げ」って書かなくても「折曲」だけで良いと思うんですが、専門の人じゃないので突っ込まないようにしておきます^^;
ビグザムとうふの相模屋のブース。


ビグザムの立像。デカくて存在感が凄いです。目立ってましたしw

戦いは数だよ!兄貴!

ゴッグ・ハンド・おたま クッソワロタw

ビグザムとうふ用のお皿 シュール過ぎる・・・。皿だけ勝手に走ってっちゃいそうw

ミハルのミサイル鍋 まるでミハルがミサイルみたいな名称じゃないか!!

カラーレジンの1/100 V2ガンダム。2万円ですって・・・。

他にもHi-νとかガーベラとか。カッコイイです。

超大型巨人の頭部。ふぇぇ・・・怖いよう・・・。

ジオニックトヨタのブース。

シャア専用オーリス


私を導いてくれ、オーリス。
↓新製品のブース!

MG サザビー Ver.Ka 価格は9450円。この前の新製品情報で1万円になるかな~、みたいな事書きましたが、ギリギリ収まりましたね。

プロペラントタンクでか過ぎじゃないか?

ファンネルは装備されていませんでした。

バックパックが重いのか、上半身が反ってますし、全体的なバランスもおかしい気がします。手はエモーションマニュピレーターSPだと思われますが、流用っぽいのでサイズが合ってない・・・。うーむ・・・まだ試作だしな!色が付けば印象変わるよな!(震え声)

RG ストライクフリーダムガンダム 価格はいつも通りの2625円かと思いきや、Zと同じ3150円!ウイングのフレームがメッキになってるんだとか。

造型は良さげ。でも俺は買わないけどねー。

拡張エフェクトユニットがプレバンで販売。フッ、予想通りだぜ!てか名前、”天空の翼”って・・・w

んー、まぁ、良い感じじゃない?

UCのガンプラ色々。

HGUC ドーベン・ウルフ(ユニコーンVer.)とHGUC ゾゴック(ユニコーンVer.)

ゾゴック。期待大です。もう発売されましたけどねw

UC 3号機のフェネクス。俺はまだこいつの存在を認めちゃいねーぞー!!非公式だけど映像化、キット化で半公式ぐらいまでにはなってるっていうね・・・。

装甲の金は塗装です。成型色はあの安っぽい色らしいので・・・。

MG ストライクルージュ オオトリ装備 Ver.RM パケ絵が公開されていたので撮ったけどうまく写ってないし何より肝心のキットの方は撮ってないっていうねwww

↑パケ絵ね。

MG ガンダム Ver.3.0 半分フレーム露出してるけど大丈夫?(笑)

カラーも色々。色だけにねwってやかましいわwww

HGAC ウイングガンダム 発売が楽しみです。

HGAW ガンダムダブルエックス ボリューム満載ですがXより安い(1785円。Xは1890円。)のが気になります・・・。単純にXが高かっただけ?

HGUC Vガンダム 小さいです。大きさはアクションベース2と比較すると何となく把握出来るかと。

コアファイター(非変形)も付属します。いらない気もするけど、HGUC ガンダムにもコアファイターが付属するから、それと同じ感じなのかなー?


HGUC ガンダムF91 価格はVと同じ1260円。こちらも凄い小さかったです。フィギュアみたいな感じでした。小さいと遊び難そうですよね。

MG ウイングガンダムプロトゼロ EW版 機体設定がよく分からないんですが、EW版ゼロ(翼のやつ)になる前のゼロなのでプロトなんだと。あれって改修機だったのか・・・。

ネオバード形態。

サンダーボルトもHGで登場!



量産型ザク+ビッグガン これを発売しようと思った事がスゲーよ・・・。ザクも新規っぽいですね。

フルアーマーガンダム サンダーボルト版じゃない、普通のフルアーマーはまだですかい!?

シールドいっぱい。

ジム
ちなみにどれも発売時期や価格は不明。

ビルドストライクのデッカいパッケージがありましたw

ビルドストライクガンダム フルパッケージ 10月発売、1470円。

ザクアメイジング 10月発売、1890円。

ウイングガンダムフェニーチェ 12月発売、1680円。ウイング自体もやっと発売だというのにもうバリエキットか・・・早いな。

ビルド、アメイジングブースターの使用例。中央にはGPベース。
ビルドブースター 10月発売、525円。アメイジングブースター 10月発売、735円。GPベース 11月発売、630円。

ガンダムX魔王 11月発売、1890円。名前とは裏腹に割とシンプル。これはこれでアリかも。

ビルドガンダムMk-Ⅱ 11月発売、1890円。本体はほとんどHGUC ガンダムMk-Ⅱの様です。
↓プレバンのコーナー


HGUCでリバウ登場!
・・・プレバンですが。どうせならフェネクスと一緒にフロント東京で販売すれば良かったのに・・・。でも、それだとフロントに行けない人は買えないからプレバンの方が・・・?とにかく統一しろよ!

商品画像。・・・何か違う!全体的に野暮ったいよ!!HGUC バウに追加パーツという構成ではないか、という噂を聞きましたが、確かにそれだとプレバンでも納得・・・。

設定画。スタイリッシュです。
個人的にはコレジャナイ感満載なんですが、買わないし別にどうでもいいっすねw 価格は2520円です。

HGUC ゾゴック(ジャブロー攻略戦仕様) マーキングが良い感じです。

MG ズゴック(ユニコーンカラーVer.) 渋いねぇ~♪ 価格は通常版と変わらず3150円。

MG ザク・キャノン(ユニコーンカラーVer.) UCのザク・キャノンって色同じだと思ってたわ・・・。価格は4725円。

HGUC アイザック/ガザC/ギラ・ドーガ(ユニコーンVer.)セット グレーのアイザックカッコイイ!価格は5145円です。
↓ヴヴヴのプラモ。

4号機 火ノ輪 マルチレッグ・スパインがどれぐらい動くのが気になる・・・。価格は3675円で、火神鳴よりも高いです。意外だなぁ。

5号機 火打羽 エフェクトパーツはクリアーなんでしょうけど、IMPは色付いてるんですかね・・・?価格はこちらも3675円です。

6号機 火遊 紫色が暗いですけど、これは試作品にとりあえず色を付けただけだからだと思われ。製品はちゃんとした色になるでしょう。しかし立体化しても相変わらず凄い見た目w 価格は3150円です。

1号機 火人 イノセントゼロ 契約前の白い状態ってイノセントゼロって言うのか・・・。純粋なリカラーで、付属品等の違いは無いらしいです。赤と白のカラーリング、刀、完全にレッドフレームです本当にありがとうございました。

1/500 ヤマト デカい。価格は10290円です。
↓食玩のコーナー


GUNDAM STANDart:でEx-Sガンダムが登場です。う~む、凄まじいボリュームです!!

ちなみにプレバン販売ですw 価格は3780円。高っけええええええwwwww




ASSAULT KINGDOM色々。これ欲しいのに売ってるの1回も見た事が無く、未だに買った事ありません(泣)

ASSAULT KINGDOM3 11月発売です。

4つ集めると出来るオマケ、今回はミーティアの前面部分になっています。

パッケージ。ラインナップはストフリ、インジャ、アストレイ レッドフレーム、試作3号機です。

GUNDAM STANDart:19 来年1月発売です。ラインナップはフルハッチオープンのガンダム、ZプラスA1型試作機、F2ザクの連邦版とノイエン機。



GUNDAM STANDart:色々。

GUNDAM STANDart:の歴史。クオリティーが凄いですね。値段的に買おうとは思いませんが・・・。

GUNDAM CONVERGEで新しくハイエンドシリーズというのが出来ました。通常版には収録出来ないような大型MSが対象です。第1弾はクシャトリヤで、UCのep6に登場したクシャトリヤ・ベッセルングとのコンパチ仕様になっています。


GUNDAM CONVERGE12 10月発売です。ラインナップはZZ、陸ガン、F91、ビギナ・ギナ、UC版ズゴック、Gスカイです。自分はZZ、陸ガン、F91の3つが欲しいです。

GUNDAM CONVERGE13 12月発売です。ラインナップはSガンダム、ゼク・アイン、試作3号機、ジムⅢ、アッシマー、砂ザクです。・・・なんて俺得なラインナップ!!



デフォルメの設定画?が貼ってありました。細かいですねぇ。

Sガンダム、試作3号機、ジムⅢは欲しい。アッシマーも良さそうね~。

歴代のGUNDAM CONVERGEが展示してありました。
あと復刻機体の投票もやっていました。タブレットで投票するというハイテクw 自分もして来ましたよー。

GUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITEのサイコガンダムMk-Ⅱ(ネオジオン仕様)とバンシィです。サイコは10月発売の16800円で、バンシィは11月発売の21000円です。高い・・・。自分には手が届かない世界です。


METAL BUILDのデスティニー。12月発売で価格は17850円。高級感パネェ。

ガシャポンのブースでは歴代のガシャポン戦士NEXTを展示していました。

ガシャポン戦士NEXT16。10月発売でラインナップはハンマーとライフル装備のガンダム、ガンキャノン、ズゴック(シャア専用or量産型)、ドム(バズorサーベル装備)、にせガンダム(シークレット)です。


ガンダムカフェ。ブースとしての出展で、実際に販売したりはしていませんでした。

ケーキプロジェクト始動ですって。ハロールストロベリーとシャアザクのケーキセット。シャア専用フォークとプレートも付属するとの事。発売は2013年末。誕生日は無理だけど、クリスマスに間に合う様ならカーチャンに頼んでみようかな・・・。

ジャブローコーヒーを無料で配っていました。美味しかったヨ~^^

figmaで超大型巨人の製作決定だそうです。製作決定って販売決定って事か?よく分かりません・・・(汗

同じくfigmaでエレンとミカサも発売。パースの付いたジオラマに展示されてました。

ねんどろいどでもエレンとミカサが発売。こちらもジオラマ上に展示。


コアラのマーチのブース。コアラのマーチ485種類が展示してありました。地味に凄い(笑)
以上、キャラホビ2013 C3×HOBBYのレポートでした!
10月には第53回 全日本模型ホビーショーがありますが、もちろんそちらも行きますよ!
