よほほんの趣味日記
                                        よほほんの趣味に生きる毎日を綴ります。
RG ガンダムMk-Ⅱ(ティターンズ仕様)製作4 組み立て3
rgmk2seisaku3 (1)
やっとこさ組み立て完了~。
rgmk2seisaku3 (2)
付属品。テスト機用のパーツ(ティターンズ仕様のみに付属)とサーベル刃、手のパーツ、アクションベース用のアタッチメントパーツ、パイロットフィギュアです。
rgmk2seisaku3 (3)
rgmk2seisaku3 (4)
1/144とは思えない程の密度。色分けも細かいし何から何まで恐ろしいぐらいの良い出来。
rgmk2seisaku3 (6)
バルカン・ポッド
rgmk2seisaku3 (5)
ビーム・ライフル センサー部分が折り畳み可能なんですが、緩くてちょっと触るとすぐ閉じてしまうので、後で接続部分を太らせ調節するつもり。
rgmk2seisaku3 (9)
ハイパー・バズーカ 色分けもしっかり再現。
rgmk2seisaku3 (10)
ビーム・サーベル 刃が長過ぎる。あとちょっと持ち難いような・・・???
rgmk2seisaku3 (7)
rgmk2seisaku3 (8)
シールドは差し替え無しで伸縮出来ます。凄い。
rgmk2seisaku3 (11)
可動範囲は腕、脚、ともに180°です。可動に連動して外装パーツがスライドします。
rgmk2seisaku3 (12)
一部のパーツを交換してテスト機仕様にする事も。
・・・どこが変わったのか写真だと全く分からないな!

パケ横や説明書の見本完成品ですらスミイレしてデカール貼ってトップコートを拭いただけという無塗装でも充分な仕上がりとなりますが、自分は普通に部分塗装します。ではまた次回。



コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
copyright © 2023 よほほんの趣味日記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.
まとめ