

とりあえずアドヴァンスドMSジョイントを組み立て。パーツは出来上がっており。ランナーから切り離して接続するだけで形になります。バンダイさんスゲーよこの技術どーやって作ってんだ・・・。なお、薄いグレーと濃いグレーの2色になってます。

よく動きますが、切り離したばかりで硬めなので破損が怖い。

そしてパーツを付けて行きます。まずコクピットのポッド部分を。

内部にはちゃんとシート等のモールドが。

後ろ。コクピットポッドで胴体が繋がってるみたいに見えますw


パーツを付けてフレーム(ムーバブルフレーム)完成。

コクピットポッドはほとんど見えなくなっちゃいました。両胸のセンサーはクリアグリーン(ちょっと薄め)のパーツです。

脚後ろの動力パイプ(?)はメッシュパイプで再現。

説明書に目盛りが書かれていて、わざわざ定規で測ったりする必要はありません。これは良いですね。

可動範囲は当然広め。

腕は2重関節に加えて手首部分がボッキリ曲がります。気持ち悪ッ。

脚はモールドとかギッチリしてて興奮するわw 外装付けると見えなくなっちゃうんだよなぁ。
そんな訳で今回は内部フレームの組み立てでした。次回から外装を付けて行きます(ちなみに説明書もフレームを作ってから外装を付けて行くパターンになってます。)
