よほほんの趣味日記
                                        よほほんの趣味に生きる毎日を綴ります。
HGUC ハイゴッグ製作2 組み立て
haigoggu3 (1)
組み立て完了です。腕のパーツが多いぐらいで、全体的にはパーツが大きくて組みやすかったです。
そして組み上がった感想。

でかい!!

とにかくでかいです。何だろう、ボリューミーとは違うような感じ。細い所もあれば大きな所もある。面白いデザインだなぁ、と再確認させられましたね。
haigoggu3 (2)
正面から。いやホントでかいです。肩幅も凄いw
haigoggu3 (3)
後ろ。背中にはジェット・パックが付いています。
haigoggu3 (4)
顔(???)アップ。モノアイ周辺は黒のシールが付属しますが貼っていません。ちょっと違和感ありますね^^;モノアイは非可動ですが、クリアパーツです(嬉)写真だと分かり辛いのですが、クリアピンクで良い感じ♪
haigoggu3 (5)
腕。多重関節どころじゃないよ!!グニャグニャ可動しまっせ!ショルダーアーマー内側はスカスカ感が。グレーで塗る予定(説明書でもそうです。)劇中だとフレームみたいなのがありましたが。
haigoggu3 (6)
クローは4本。それぞれ可動します。
haigoggu3 (7)
一方脚はちょっと動かないかな~、ぐらいの感じ。
haigoggu3 (8)
ハンド・ミサイル・ユニット モナカ構造でクロー部分を外してからパーツをはめます。
haigoggu3 (9)
ハンド・ミサイルも付属。ビーム・カノンの所に付けられます。でもエフェクトパーツとか無いし、ミサイル単体で付属して来ても扱いに困るのよね(汗 いや、無いよりは良いけどw
haigoggu3 (10)
さらに腕部分をまるごと外して肩に直接付ければ収納状態に。ゴッグは腕がある程度胴体に収納されて、ショルダーアーマーをでっかい手が覆ってたけど、これはどうなってるんだ?ちょっと無理があると思うが・・・?※ツッコむとジオンの開発者に狙われるようになります。
haigoggu3 (11)
航行形態。何かシュールというか・・・。
haigoggu3 (12)
後ろから。足のヒレ?も折り畳まれています。設定だと膝関節も縮まるらしいのですがそれは再現されていません。
haigoggu3 (13)
足裏。うーむ・・・これは肉抜き穴なのか?モールドでは無いでしょうが・・・。

思ってたよりも断然良いキットです♪特に腕はもうウネウネ動かしてるだけで楽しいw価格も安いですし、オススメのキットです!これは完成させるのが楽しみになってきましたよ( ´∀`)



コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
copyright © 2023 よほほんの趣味日記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.