


プロポーションは普通。そこそこ古いキットなので、合わせ目も真正面に出ます。両肩の黄色の▽はシールです。


可動。腕は90°で肩は普通の軸接続で引き出せず。脚は110°ぐらい。フロントアーマーが分断出来ない造りなので両方とも動いてしまいます。
ちなみに手は右がライフル持ち手とサーベルの手、左が武器持ち手と平手となっています。

足は足首部分に垂直にBJ接続と、ちょっと変わった造りに。でも可動はイマイチで、接地性も悪いです。

武装。頭部60mmバルカン 左右に2門あります。グレーは塗装です。凍結防止にヒーターが付いてるんだって。
ゴーグルは内部のモールド等は無し。メインカメラと一体成型なのでカメラもクリアパーツです(後頭部のカメラは違いますが。)

マシンガン 円筒型で、マガジンが横向き(フォアグリップを兼ねているらしいです。)になっています。銃身下部にはグレネード・ランチャーがあります。

前から。グリップが凄く薄いですw持たせると手に隙間が・・・。

また、後部の突起(ストック・・・か?)が腕に干渉し、ポーズが構え辛いです(汗

シールド 単体でのギミックは無し。十字マークのシールを貼る指定があるのですが、なんかイマイチでしたので貼りませんでした。劇中では全然装備してませんでしたねw

裏側。一応グレーで塗りましたが雑・・・w

専用のジョイントパーツで接続します。接続部はBJです。

接続した後、グリップを握らせます。

ビーム・サーベル 手首一体型で手首ごと差し替えます。

バックパックのグリップは完全なダミーで、穴も開いておらず、ビーム刃は付けられません。ドリルなんかで穴を開けてやれば良いのですが、ビーム刃を付けられたところで右手では持てませんし、あんまり意味無いですw

劇中で使っていたブルバップ・マシンガン 注意:キットには付属しません!!ジム砂Ⅱからの流用です。

ノーマルのジムと比較。こうして見るとホントジムってシンプルなデザインですよねー。あと寒ジムも、カラーリング変えてビーム・ライフル持たせれば「宇宙型」って言ってもおかしくないようなデザインだと思うんですよ。







平手は結構使い勝手良いです。


両手持ち。肩が引き出せないのと干渉するのとで凄くやり辛いです。ポーズもカッコよく決まりません(´・ω・`)


マグチェンジ!


スタンドは宙を舞うようなMSじゃないのでちょっと合わないかな。股間に穴とか何も無いのではめ込み型?の物を使用しています。


後ろー。




ブルバップで。付属すれば良かったんだけどなー。




サーベル。ビーム刃の色を落ち着いた感じにしたんですが、良い感じになってくれました~。


絶対こんな動きしないよね(笑)

以上、HGUC ジム寒冷地仕様でしたー。何とも評価し難いキットとなっています(苦笑)少し古いキットですので、そこを配慮すると可動、色分け、合わせ目は全然普通なのですが、何と言うか、言う事が無いんですよね~。このキットだけ!みたいなギミックとか(機体の設定の問題なので、仕方無いと思いますがw)そういうのが無いんです(‐ω‐;;) これと言って欠点は無いけれど、取り柄も無いという、凄く評価し辛いキットです。まぁ、価格が激安ですので、手軽に購入出来るのが良いかと。ブルバップ・マシンガンが付属してれば文句無しだったかな~(贅沢かw)
