よほほんの趣味日記
                                        よほほんの趣味に生きる毎日を綴ります。
ガンダムフロント東京行って来たよー
gandamuzou1 (19)
お台場にある、ガンダムフロント東京に行って来ました!よほほんです。
まぁ、行ったのは先月の31日なんですけどねw記事を書くのがメンドくて放置してました(笑)
春休み唯一出かけた場所かもしれませんwお台場なので別にGFT以外にも面白い所はあると思うのですが、母も妹もメンドクサ~イと・・・。なので父と2人で行ってきました。2人だけって・・・。しかも父は全くガンダムに興味ナシ。俺1人がワーワーはしゃいでる状態に・・・^^;まぁ、父も結構面白かった、って言ってましたので良かったですが・・・。
GFTは、もうガンダムを知ってる人にはニヤニヤが止まらない内容となっていました!
実物大のガンダム像は2009年のお台場、2011年の静岡、そして今回で3回目となるんですが、やっぱり良いですわ!今回はマグネット・コーティング仕様という事で、関節の部分が以前と変わっているのですが、言われてやっと気付くレベルですwww
天気が曇り空だったのが残念でした。あと夜のライトアップも見たかったな。流石に暗くなるまでいるのは父が暇過ぎでしょうがねw

写真も沢山撮って来ましたー。レポートも書きますけど書き上げるのはいつになるかねェ!?

omiyage (1)
お土産。ポストカードと、クリアファイル、ガンダムコンバージのバンシィ・ノルン、あとガチャポンもやりました~。ガンダムコンバージは棚に先行発売と書いてあって、?って思いましたけど調べてみたら昨日発売予定だったのね。ガチャポンのフィギュアとコンバージは後日レビューします。他の物は追記で紹介。長くなってしまったので(汗
ちなみにガンプラは色々限定品があり、大分悩みましたが結局買いませんでした。
omiyage (2)
ポストカード 3枚入り300円です。数種類ありましたがUCのラフ画?みたいなやつがカッコよかったのでそれにしました。
omiyage (3)
ローゼン・ズールとクシャトリヤ・ベッセルングの対決シーン。今更だけど写真見辛いなー。失敗した(-Ⅱ-;)
omiyage (4)
バンシィ・ノルン
omiyage (5)
ローゼン・ズール
omiyage (6)
クリアファイル 2つセットで600円。
omiyage (7)
omiyage (8)
色んなシリーズの戦艦のシルエットがデザインされていて、大きさを比べる事が出来ます。ジュピトリスデケー!!
omiyage (9)
omiyage (10)
裏面は宇宙世紀の企業のロゴが!やべえこういうのめっちゃ好きだわ(笑)

一部紹介していきます↓
omiyage (11)
ジオニック社(下) ハービック社(右上) トルロ社(左上)
omiyage (12)
ツィマッド社
omiyage (13)
意外とシンプルなサナリィ(左) タキム重工(右)
omiyage (14)
ボウワ社 カッコイイデザインだな~。
omiyage (15)
アナハイム・エレクトロニクス社 「スプーンから宇宙戦艦まで」のAE社!ちなみに写真は撮ってないですけど、もう1つ違うデザインのものもありました。
omiyage (16)
ヤシマ重工 日系だからか、日本っぽいデザインですねー。これももう1つ違うデザインのものがありました。
omiyage (17)
MIP社
omiyage (18)
ZAS社

他にも色々ありますよー。結構知らないやつもあって、奥が深いな、と思いましたw

長くなってしまいましたが、紹介は以上です!

コメント
コメント
かっこいいですねe-420
私も見に行きたいな!

クリアファイル、けっこうな値段しますね・・・
その会社って・・実在しないですよね?もちろん・・
しっかりロゴとかも作ってるなんてすごいなー。
2013/04/08 (月) 14:32:15 | URL | きいろ #-[ 編集 ]
コメントありがとうございます!きいろさん
>かっこいいですねe-420私も見に行きたいな!
 超カッコイイです。最高です。
>クリアファイル、けっこうな値段しますね・・・
 まぁ、1枚300円ですし。
>その会社って・・実在しないですよね?もちろん・・
 はい、架空ですw
>しっかりロゴとかも作ってるなんてすごいなー。
 こだわり方が凄いですよねー。
2013/04/08 (月) 16:32:00 | URL | よほほん #-[ 編集 ]
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
copyright © 2023 よほほんの趣味日記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.