

相変わらず自立出来ません。脚の接続位置を変えられるので重心の問題かな、と思って弄ってみましたが変わらず。俺バランス調整するの下手なのかなぁ~(写真のは単にウイングを後ろに立て掛けているだけですw)

「キラ・ヤマト、フリーダム、行きます!!」

バシュー

シュゴォーーー
ZGMF-X10A フリーダム
X10AのXとAはeXperiment Atomic(試作機 核動力搭載型)を略したもの。
使われているOSは
Generation
Unsubdued
Nuclear
Drive
Assault
Module
Complex
核積んでるのに自由とか正義って名前はどうなのよ?確かにSEED DESTINYだと戦闘介入して自由にやりまくってたけどさ・・・。


種ポーズ!!


ハイマットでも。ハイマットモード(HIGH Maneuver.Aerial.Tactical MODE)とは高機動空戦形態の事。

バストアップ。頭部のメインカメラは塗装していないのでクリアー。塗装すれば良かったな~。左右にはMMI-GAU2 ピクウス・76mm近接防御機関砲が。ピクウスはラテン語でキツツキの意味。


MA-M20 ルプス・ビームライフル ルプスはラテン語で狼の意味。




両手持ちも楽々と出来ます。


スコープのセンサーも無塗装なのでクリアー。ここも塗装すれば(ry でもはめ殺しだから組み立てた時点で無理だけどね!(ノ∀`)アチャー

シールドのガンポートから射撃!



クサナギに掴まろうとする・・・ってちょっと違うかw
あーかーつーきのーくるまをみーおーくぅーうてぇー

シールドでガード!名称が安定せず様々な表記を見掛けますが自分は「ラミネートアンチビームシールド」で統一しています。


MMI-M15 クスィフィアス・レール砲 クスフィアスはラテン語でメカジキの意味。

グリップを引き出して保持する事が出来ます。

前々から思っていたんだが、レールガンなのに折り畳んで良いのだろうか?

ハイマットでー。

M100 バラエーナ・プラズマ収束ビーム砲 バラエーナはラテン語で鯨の意味。これも基部が折り曲がるけどどういう構造してるんだろう・・・?


クスフィアスとバラエーナ発射!


フルバースト!!




MA-M01 ラケルタ・ビームサーベル ラケルタはラテン語でトカゲの意味。下側のライン塗ってねぇー!!(汗


振りかざして。




キック!!

二刀流!

サーベル刃長すぎ。あと今更だがフリーダムのサーベルの色ってピンクだよな・・・?



繋げるとアンビデクストラス・ハルバードという形態に。とにかく長いです。アンビデクストラスは両手利きの、という意味で、ハルバードは15~19世紀辺りにヨーロッパで使われた槍のような武器の名前です。何で薙刀状態が両利きのハルバードという名称なんでしょうねぇ?

「僕は・・・それでも僕はッ!」
「力だけが、僕の全てじゃないッ!!」
火力中心の機体なのに格闘戦しちゃうキラさんェ・・・。しかも強いというw

コクピットは開閉します。同スケールのキラ様(無塗装)も。
↓劇中シーンの再現。主にバンクシーンですw
↓起動

ダシュゥゥゥゥゥ


バヒュッ!
↓登場シーン

シューーーーーー


ピシュウッ!(眼のアップをしたかったけどピントが合わないからこれで勘弁w)



ビキューーーンッッッ!!!(脳内でミーティアTMRが再生w)
↓サーベルバンク

バシュウゥゥゥーーーー

ブシュンッッ!


↓逆さまバラエーナバンク



シュバーーーー




ビシュッーーー!
↓クスフィアスバンク








ドシュウウッ!!
↓ハイマットフルバーストバンク



バヒュイイイイイイッ!!!(リマスター版だとピクウスも加わってましたね。)
↓OPのフルバースト

↓逆さまフルバースト

↓オーブ戦

バシュッーー!(マルチロックオンでフルバースト!)


ブシュンッッ!


ビシュイイィッ!!(う~ん、自分で撮っておきながらコレジャナイ感が・・・^^;)

ズガンッ!!
↓なら僕は!君を討つッ!

バシューーーッ



ビシィィィィィ!

ビシュィィィ・・・(セイバー八つ裂きェ・・・。この回は戦闘は良かったが内容が意味不だったwセリフの意味がさっぱり分からんw)
↓プロヴィデンスとの最終決戦(アドヴァンスド MS ジョイントがあるので関節が外せず、破損部分が大雑把にしか再現出来ませんでした。残念ッ!)

「それでもッ!!」
ビキューンッ!


バシュウッ!

シュゴーーーッ

「守りたい世界があるんだッ!!」
(このシーンのBGM最高^^てかサーベル、絶対ウイングに当たるってw)

「ああああああああああ!!!」

おしまい。
約1年ぶりに動かしましたがフレームがキチキチでした(劣化したかな?)破損やデカールが剥がれないようにしながら撮影するのは苦労しました(汗 前は気にならなかったんですが、腰が全然動きませんね。サイドアーマーに干渉して脚も横に出せません。塗装も所々足りてませんねwまぁ、とりあえず色々と撮れたので満足です。


アクションポーズがどれも素敵過ぎです♪
また劇中を再現した写真も、見惚れますよ~^^;
映像を見ているような気分になりました。
そして今年一年おせわになりました~
どうぞ、来年も宜しくお願いします。
それでは良いお年を~♪
劇中の再現が撮っていて一番楽しかったです。雰囲気を味わって貰えたなら嬉しい限りです^^
>そして今年一年おせわになりました~どうぞ、来年も宜しくお願いします。それでは良いお年を~♪
こちらこそ、お世話になりました。来年もヨロシクお願い致します(^o^)/
