よほほんの趣味日記
                                        よほほんの趣味に生きる毎日を綴ります。
HGUC ザク・マリナー製作2 組み立て
017.jpg
組み立て完了ッ!!一晩でサクッと完成しますた。
019.jpg
020.jpg
シールはバックパックのセンサー部分のみ貼っています。モノアイはレールを塗装するつもりなのでSD Z製作中に起こった過ちを繰り返さないようシールは貼っていません。
021.jpg
可動はイマイチだけどザク系はみんなこんな感じだからねー。フロントアーマーは分割出来ない作りでした。
022.jpg
023.jpg
襟とかミサイルとかバーニアとか、各部の色分けが残念。
018.jpg
付属品。
024.jpg
4連装スプレーミサイル・ガン(サブロック・ガン) フォアグリップは固定です(怒)
025.jpg
マグネット・ハーケン 付属のリード線が異様に長いです。
026.jpg
なので半分にカット。
027.jpg
肩のサブロックは左肩の3つの内2つが発射状態を再現出来るという中途半端な仕様。リード線が使えます。
028.jpg
頭部アンテナは指揮官機用と交換出来ます(写真だと分かり辛いですけど・・・。)
029.jpg
脚部ハイドロ・ジェットは差し替えで脱着を再現出来ます。前方の方だけですが・・・。
030.jpg
さらに胸部は通常のザクのパーツに交換出来ます(プラモオリジナルのギミックです。)

パチ組みをしてみての感想としては、色分けといい、可動範囲といい、HGUC ネモに近い感じです。次回は塗装の準備の記事だと思います。それでは~(o・ω・)ノシ



コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
copyright © 2023 よほほんの趣味日記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.