よほほんの趣味日記
                                        よほほんの趣味に生きる毎日を綴ります。
HGUC ネモ(ユニコーンVer.)製作5 完成レビュー
DSCF8809.jpg
HGUC ネモ(ユニコーンVer.)の完成レビューです。
MSA-003 ネモ(ユニコーンVer.)
DSCF8811.jpg
DSCF8813.jpg
プロポーションは良好です。色分けや可動には難がありますが・・・。
DSCF8814.jpg
DSCF8815.jpg
可動。腕、脚ともに90°程です。脚はデザイン上仕方がないですが、腕は何とかならなかったのでしょうかね・・・?ともかく、もうちょっと曲がって欲しいです。
DSCF8818.jpg
但し、肩の接続方法が特殊で(ジェスタと同じです)引き出す事が出来るのも含めて、そこは他のキットよりも良く動きます。
DSCF8816.jpg
腿も付け根がロール可動します。
DSCF8819.jpg
武装。頭部60mmバルカン砲 キットのままだと砲口が小さかったので軽く広げています。
DSCF8820.jpg
ジム・ライフル ユニコーン版という事で、おなじみのビーム・ライフルではなくダカール戦で使ってたジム・ライフルが付属。市街地戦だからビーム使えないのかな?とか思いましたが、普通にもう1体のネモがビーム・ライフル持ってましたねw
DSCF8823.jpg
別角度から~。
DSCF8822.jpg
そしてジム・ライフルを持つキットにお約束の角度のついた専用手首。ジム・ライフルの後方部分が腕に干渉しないように角度がついています。
DSCF8825.jpg
シールド
DSCF8826.jpg
裏側。
DSCF8827.jpg
DSCF8829.jpg
2つのパーツから出来ていて、パーツの接続部分を変更する事で伸縮した状態を再現出来ます。
DSCF8830.jpg
シールド接続パーツ。2箇所の位置を選択出来ます。パチ組みで動かしてたらなぜか緩くなりました(関連記事→製作2製作3
DSCF8831.jpg
DSCF8834.jpg
ビーム・サーベル リアアーマーにマウント(はめてあるだけ)されています。グリップの形状上、ちょっとすっぽぬけやすいです。
DSCF8836.jpg
ビーム・ライフル 注意:キットには付属しません!!ジムⅢからの流用です。持ち手はジムⅢの物で、手の甲をネモの物に変えています。
DSCF8835.jpg
手首は普段両腕に付けている物も含めて7種類付属します。持ち手、握り手、平手、ライフル持ち手です。

アークショ~ンッ!
DSCF8837.jpg
DSCF8838.jpg
DSCF8839.jpg
DSCF8840.jpg
DSCF8841.jpg
シールドは防御性高そうだよね。薄いけど。
DSCF8842.jpg
言い忘れてた。足は接地性もイマイチで、開脚し過ぎると自立出来ません・・・。あと動かしてると腹部分の接続BJも緩めになってきて、プラプラします。
DSCF8844.jpg
DSCF8845.jpg
DSCF8846.jpg
DSCF8847.jpg
Z版っぽく。ピチューン、ピチューンってビーム音が聞こえて来そうですねw
DSCF8848.jpg
DSCF8849.jpg
DSCF8850.jpg
DSCF8851.jpg
DSCF8857.jpg
カコイイヽ(゚∀゚*)ノ!!
DSCF8852.jpg
ズバシュッ!
DSCF8853.jpg
突き刺すっ!
DSCF8854.jpg
DSCF8855.jpg
ダブルサーベルッ!!!
DSCF8856.jpg
キック!やべェ、めっちゃカッコイイ・・・。主人公機になれんじゃねwww!?
DSCF8858.jpg
DSCF8859.jpg
伸縮したシールドは使い所に困る(汗
DSCF8860.jpg
DSCF8861.jpg
DSCF8862.jpg
説明書によると、シールドの上部先端は打突攻撃用途にも対応しているんだそうな。
DSCF8863.jpg
ジャブロー降下(落下?)的な~。
DSCF8865.jpg
後ろのアングルから1枚。

↓ガンダムUCのepisode4冒頭のダカールでの戦闘シーンを再現。カプールがまだキット化されていませんが無視。ぶっちゃけ、ネモはいきなり登場して普通にやられて出番終わり、だったので、これをネモのレビューの場でやる意味は無いのですが、まぁ気にせずお願いしますw
DSCF8893.jpg
バシュー。ドガドガドガッ。
DSCF8894.jpg
ガクンッ、
DSCF8895.jpg
ドスッ(集中攻撃を受け、崩れ落ちるバズーカ装備のジムⅡ。バズーカは劇中だとジェガン系の物っぽいですが、持っていないのでジム改のハイパー・バズーカを使用。)
DSCF8896.jpg
(ジムⅡを撃墜したカプールゴッグ。カプールはキット化されていないので代理です。でもカプールを遡るとカプール→ハイゴック→ゴック・・・となるのでまぁ、良いでしょうw)
DSCF8897.jpg
DSCF8898.jpg
(構えるジュアッグ)
DSCF8899.jpg
「来るぞっ!!!」
DSCF8900.jpg
バババババババッ!!(ジュアッグの3連装ロケットランチャーが火を噴くッ!!)
DSCF8901.jpg
ドスンッ、チュキュンッチュキュン!!(耐えるジムⅡ&ジムⅢ)
DSCF8902.jpg
バババッ!(上空からネモが2体登場!もう1体は脳内補完で何とかして下さいw)
DSCF8903.jpg
DSCF8909.jpg
DSCF8904.jpg
DSCF8908.jpg
バシュッ!(カプールに斬りかかるネモ。ビーム・ライフルを装備している方です。)
DSCF8911.jpg
ドスンッ!(ビル内部からの視点)
DSCF8912.jpg
DSCF8913.jpg
バシューーー
DSCF8914.jpg
DSCF8916.jpg
ビュイィィィィーーーン!(ジュアッグに斬りかかるネモ。こちらはジム・ライフルを装備した方です。)
DSCF8917.jpg
ギリギリッ・・・
DSCF8918.jpg
グワッ!
DSCF8919.jpg
ドゴォッ!!(強烈なパンチ?を食らうネモ)
DSCF8920.jpg
DSCF8921.jpg
グワァァァンッ(ビルに崩れ落ちるネモ。この時ライフル持ってたんですよねー。撮影時にミスりましたー。)
DSCF8922.jpg
DSCF8923.jpg
(視点が変わってーーー)
DSCF8924.jpg
(一体何があったのか、シュールな倒れ方をして撃墜されているカプールと、左腕を失っているネモ)
DSCF8925.jpg
バッ
DSCF8926.jpg
DSCF8927.jpg
バシューーー(今度はジュアッグに向かって行くネモ)
ビービー(ビーム音)
DSCF8961.jpg
ビーーー
DSCF8929.jpg
ズズゥゥウン(致命傷だったのか、倒れこむネモ)
DSCF8930.jpg
(得意げな?ジュアッグ)
DSCF8943.jpg
ズッッ!!(地面にめり込むジムⅢの足)
DSCF8932.jpg
ビュ
DSCF8933.jpg
イイ
DSCF8936.jpg
イイン(1/144のビーム・ジャベリンは無いので、ジム・ストライカーのツイン・ビーム・スピアを代用~。)
DSCF8962.jpg
DSCF8964.jpg
ズワッ!
DSCF8937.jpg
ドワアァァァァンッ!(ジャベリンを突き刺され、ビルに倒れこむジュアッグ)
DSCF8938_convert_20120724085223.jpg
バシューーー(即座に離れるジムⅢ)
DSCF8940_convert_20120724085513.jpg
ギギ・・・(頑張るジュアッグ)
DSCF8965.jpg
ドカンドカンッ!(沢山のミサイルがジュアッグに降り注ぐ!)
DSCF8941.jpg
ジュアッグ「・・・。」
DSCF8942.jpg
「融合炉の停止を確認。誘爆無し。」

・・・この後ダカールはシャンブロによってほぼ壊滅する事に・・・。

出演

・HGUC ジムⅡ
・HGUC ジムⅢ
・HGUC ネモ(ユニコーンVer.)
・HGUC ゴッグ
HGUC ジュアッグ(ユニコーンVer.)
・HGUC ジム改のハイパー・バズーカ
・HGUC ジム・ストライカーのツイン・ビーム・スピア
・色々なガンプラの箱

DSCF8973.jpg
以上、HGUC ネモ(ユニコーンVer.)でした!ネモ好き(笑)の僕なので、多めに見ている箇所もありますが、とりあえず不満点から。まず色分けのレベルが低いです。シールで補完は出来る物の、技術的にパーツ分け可能だと思われる所もされておらず、手抜き?と思ってしまいます。また、可動もイマイチです。肩や脚のロール可動が無かった場合、救いようの無いキットになっていたと思います。何回も言いますが、プロポーションは良いのです。なので、素立ち状態だととてつもなくカッコイイです。しかし、ポージングをするとやはり動かないのが仇となり、あまり大胆なポーズはとれません(悲)量産機だからそこまで凄いポーズをする事も無いとは思いますが、それでもそれなりに動いては欲しいものです。以上の事を踏まえて、色分け及び可動を求める人は、購入を考えた方が良いかもしれません。ちょっと物足りなく感じます。ネモ好きな人は、その愛情でこのキットをカッコ良く仕上げてあげて下さい!!てな訳で、色分けか可動、どちらかがそこそこ良ければ良キットになったのにな~、と思うよほほんでしたw



コメント
コメント
ダカール戦の再現がナイス!
こういう楽しみ方もいいですね。
欲を言えばCG のエフェクトをもっと凝って欲しかった。←ムチャぶり?
2012/07/25 (水) 00:10:27 | URL | あば #-[ 編集 ]
コメントありがとうございます!あばさん
>ダカール戦の再現がナイス!こういう楽しみ方もいいですね。
 自分でも結構良く出来たな~、ってニヤニヤしてますw
>欲を言えばCG のエフェクトをもっと凝って欲しかった。←ムチャぶり?
 そうなんですよね~。ただCGとかそういうの、出来ないし、時間も掛かってしまうんですよねー。
2012/07/25 (水) 07:46:44 | URL | -よほほん- #-[ 編集 ]
面白かったー(´∀`*)
動きもアングルも絶妙v-352
こんなに動くんだ!って感動したのに、可動に不満なんてオドロキです。
2012/08/03 (金) 23:32:34 | URL | きいろ #-[ 編集 ]
コメントありがとうございます!きいろさん
>面白かったー(´∀`*)動きもアングルも絶妙v-352
 ありがとうございます!撮影は疲れましたが、やっていて楽しかったです^^
>こんなに動くんだ!って感動したのに、可動に不満なんてオドロキです。
 そうですねー。やっぱり良い物と比べてしまいますと・・・。
2012/08/04 (土) 10:32:24 | URL | -よほほん- #-[ 編集 ]
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
copyright © 2023 よほほんの趣味日記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.