よほほんの趣味日記
                                        よほほんの趣味に生きる毎日を綴ります。
エアブラシを導入しましたよ、って話
eaburasidounyuu (1)
eaburasidounyuu (2)
突然ですが、今年のGBWCの作品製作に備え、とうとう自分もエアブラシを導入しました~!
eaburasidounyuu (3)
と言ってもAmazonで買ったノーブランド品の安い電動タイプのやつですけどね😁 電動エアブラシ、以前から気になってたんですよね~、YouTuberモデラーの方々も使ってる人 多いですし。コスパが良いので自分みたいに導入する際の最初に買う種類にピッタリじゃないかと。まぁ動作チェックはしましたが塗装自体はまだなので、”使える物”なのかは現時点では不明ですが・・・^^;

自分は基本的にガンプラは筆塗装による部分塗装で仕上げ、たまに大部分または全塗装をする際もスプレー缶を使用するという作風でした。別にエアブラシが扱えなかったり使用を禁じている訳ではなく、単に導入にあたって用意する物が多いので敷居が高い、手入れが面倒というだけの理由で触れていませんでした(爆) エア缶の安いやつは持ってたしね(SD Hi-νの製作記事で登場したりしてます。)
ただ近年は全塗装する機会が増え(※厳密には大会参加作品ぐらいしか作らなくなった)、スプレー缶も多用するとコスパが悪い上にかさばり、捨てるのも手間なのでこの度 エアブラシの導入に踏み切りました。混色が可能というのが大きいですね~。今後は製作する作品の幅も広がります。
eaburasidounyuu (4)
そしてエアブラシ導入に伴い、塗装ブースもキッチンの一角を整備して設置!どちらかと言うとネックだったのはこちらのセッティングだったりします(笑)
eaburasidounyuu (5)
これでもう玄関前塗装ブースからは卒業だぜ!!
雨の日や風が強い日でも気にせず作業が出来ますし(湿度は気にする必要がありますが)、夜でも照明の下なので手元は明るい!
うーん最高かよ。
あと塗装作業中に宅配便の運ちゃんや同じアパートのおばちゃんと遭遇して気まずい場面になる事ももうありませんね(笑)
eaburasidounyuu (6)
ブースはダンボールにて自作。内部にはフィルターを取り付け予定だったんですが、良いサイズの物が見付からなかったので単に新聞紙を詰め込んだのみですw まぁこの辺は使いながらその都度 改良して行こうかと。
eaburasidounyuu (7)
ブース上部にはスリッドを設け、そこに新聞紙も添わせているので臭い等はそこから出て行き・・・
eaburasidounyuu (8)
その上にあるキッチンの換気扇で排気、という算段ですがこれも実際には試してないのでどこまで上手くいくかはまだ未知数w
本当はブース~換気扇 間をダクトで繋ぐのが良いんでしょうけどね。まぁこの辺もその都度 改良で。
eaburasidounyuu (9)

臭い以外に塗料もあまりにも周囲に飛び散る様だったらレンジフードからマスカー(↑こういうの)を垂らして、ブース全体を丸々養生で覆ってしまうのも手かなー、と考えてたりも。
eaburasidounyuu (10)
照明は3年ぐらい前まで撮影ブース用 照明として使用していた物を転用。すっかり埃を被ってましたがまた利用機会が訪れて何より。処分しなくて良かったぁ~😅
上記の換気扇用のコンセントがあるのでこの照明の他、エアブラシの充電もその場で可能です。
eaburasidounyuu (11)
これを機に超音波洗浄機の方も購入しました~!前々からずっと買おう買おうとは思ってたんですよねw
eaburasidounyuu (12)
こちらもまだ未使用なのでどれぐらいの性能なのかは不明。安いやつなんですが、そこまで顕著に性能の差とか出るのかな?
ともかくこれで、ヤスリ掛けしたパーツを一々ブラシで磨いてプラ粉を落とす手間も無くなりますね~。やったぜ。
eaburasidounyuu (13)
食器乾燥器も購入!!プラモデル用として有名な山善の食器乾燥器です。寧ろコレで食器を乾かしてる人って居るの?^^;
実は今回の導入アイテムの中では一番 価格が高かったりするw(肝心のエアブラシよりもねw) まぁヨドバシにて全額ポイント使用で購入したんですけども。こういう時に使わないとねー😆
eaburasidounyuu (14)
内部はMr.トラの手ステーションがピッタリ収まるサイズとなっています。完全に専用商品やんけ・・・てかもはやメーカー側も狙ってるだろ(笑)
写真で置いてる場所は普段は風呂に入る際の脱衣を入れるカゴの棚で、使用時だけセッティングする様にします(流石に普段からは置いておけませんw)

そしてこのエアブラシを用いて、塗装練習がてら早速 キットを製作する事にします。
eaburasidounyuu (15)
選んだのはコチラ!
HGCE フォースインパルスガンダム
です!
eaburasidounyuu (16)
2月に再販された物でございます。再販品という事で右上のマークもバンナムロゴになってますね。

何故 フォースインパルスなのかは特にこれと言った理由は無いのですが(笑)、本当はRGが良かったんですよ。今回のエアブラシ導入に関係無く、前々からRGのフォースインパルスを配色変更して作ってみたいな~、と思ってたんですが・・・中々再販されず入手困難だった為に結局 HGCEで妥協です^^; まぁいきなりRGを全塗装はハードル高そうだし、練習ならHGからが丁度良いかもね。
なお製作に関しては合わせ目消しや肉抜き穴埋め等の加工はせず、塗装だけ一部配色を変更しつつ好きに塗ってみようかと思ってます~🤩



コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
copyright © 2023 よほほんの趣味日記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.