


「グリッドマン ユニバース」2回目 観て来ました~!
2回目 行くわ。の予告(?)通り、1週 開けて3週目にて再び観て来ました!今回はユナイテッド・シネマ幕張にて鑑賞。
最初に観に行った記事はコチラ
→グリッドマン ユニバース 観ました

第3週入場特典はスペシャル指人形です。
今回ですが、家を出発する際にバスの時間が迫っていてドタバタしていた為にデジカメを忘れてしまいました。まぁこれは別にスマホで撮れば良いんですけど、なんと度の強い眼鏡も忘れてしまいました・・・orz 普段は予備眼鏡と共にリュックに入れっぱなしにしてるんですが、軽装備で行きたかったので小さいショルダーバッグに替えたのがいけなかった。シアターに入って席に着くまですっかり忘れてましたからね・・・これは痛恨のミス。おかげで普段の眼鏡のまま観る事になり、全然くっきり見えず低画質みたいな感覚でしたよ😔 来週 劇場版コナンを観に行く時は気を付けよう・・・。度の強い眼鏡を忘れるのは以前にもガンダム映像新体験TOURでガンダムW EWを観た時にやらかしてましたね^^;
2回目でも安定の面白さでした!!1回目の時には見逃していた小ネタや伏線なんかも再発見 出来ましたし、戦闘シーンもまた観れて良かったゾ^~。でもまだまだ見逃してる箇所は多いと思うので、考察動画とかで予習しつつ時間がある様なら3回目も行きたい勢いですわ。あと4DXでもやってくれないかなー。
SSSS.GRIDMANとSSSS.DYNAZENONのOSTもそのまま使用されてるのも良いですね。特にダイナゼノンは好きなサントラ曲が多いので嬉しかったです。戦闘シーンでの主題歌3連発とかもう鳥肌よね。オーイシワールド全開(笑)
なみことはっすはCVがみもりんとあかりんなのでライバー的にはニヤリとしちゃいますw(SSSS.GRIDMANを観ていた当時はまだ虹ヶ咲にはハマってなかったんですよねー。) 当時から思ってましたが、なみこは頭では分かっていても全然みもりんの声には聞こえなくて脳がバグる。声優って凄いなぁ。
公式でも主題歌MADを上げてくれましたがこれまた完成度 高くて素晴らしい出来。ついついリピート再生しちゃいます🤩
観終わった後は昨日から開始となったコラボクレープを買いに行く事に。マリオンクレープとのコラボで、川崎、池袋、葛西臨海公園、名古屋の全国4店舗のみでの実施です。その内の葛西臨海公園駅前店は、ユナイテッド・シネマ幕張のある海浜幕張駅から京葉線1本で行ける(快速は止まらないけど・・・)というナイスな状況。これはもう行くっきゃないでしょう!!

てな訳で葛西臨海公園駅前店へやって来ますた。葛西臨海公園とかめっちゃ久々に訪れたよ・・・2018年の海の日以来かと。

って、六花ちゃんも夢芽ちゃんも両方 既に売り切れとるゥーーー!!?
・・・え?え?販売が始まったの昨日からですよ???もうどっちも完売なの?マジで?そんな事ある???
いやマジかよ・・・😩
電車代と時間を無駄にしましたorz 眼鏡の件といい、今日は踏んだり蹴ったりだなぁ・・・トホホ(泣)

3週連続入場者プレゼントの第3週(4月7日~13日)はグリッドマン ユニバース スペシャル指人形です。ピロー包装は印刷も何も無いシンプルな物でした。
・グリッドマン(Universe Fighter) ユニバースクリアver.
・ダイナゼノン バーニングレッドクリアver.
・グリッドナイト ライジングブルークリアver.
の全3種で、個人的にはダイナゼノンが一番 欲しいかな。次いでグリッドマンで。

開封してみると~・・・ん゛っ、グリッドナイトでした^^; 1/3の確率で一番 優先度の低いのを引き当てるという・・・w


という訳でグリッドナイト ライジングブルークリアver.ですです。グリッドナイトはブルーと言うよりパープルの印象ですが、グリッドマンの方がパープル(しかもラメ入り)なのでその関係っぽいです。せめてもうちょい濃いブルーにしてくれればなぁ。

頭部のバイザーのみ彩色されていて目立ちますね。

特徴的な頭部の形状もしっかりと造型されており、パッと見でグリッドナイトだと分かります。

THE合体 グリッドナイトと並べて。
2頭身デフォルメですが各部のディティールはちゃんと再現されてますね。

当然ながら指人形なのでこうして指にはめられます。

頑張れグリッドナイト!怪獣をやっつけろ!
怪獣王だけど・・・w

クリアカラーなのでキンブレで照らしても綺麗です。

暗闇だとこんな感じに。
”特撮映画の入場者プレゼントが指人形”っていうのは世代によってはかなりどストライクだと思うのですが(自分よりもうちょい上のアラサー世代辺りかな)Twitterだと不評な人も見受けられたりで、世代によって意見が割れてるのが面白いところ。実際、ここ近年だと指人形ってマニアックなアイテムになりつつあるからねぇ・・・。だからこそ刺さる人には刺さるんですが。

figmaのグリッドマン [Primal Fighter] この前の1回目を観た後、即注文しましたw 1月発売ですが定価で買えたのは良かった。2019年に発売された物のリニューアル版で、彩色と付属品に一部追加があります。

ぐんぐんカット。

ファイティングポーズ。

グリッドビーム!
どうせだったらエフェクトも欲しかったかな。

フィクサービーム。
劇場版ではプライマルファイター状態でも胸部アーマーを展開してトライジャスターを露出させ使用していました。

新造でグリッドライトセイバー用のエフェクトパーツ(左手)が追加されてるのも有難いぜ~。

グリッドライトセイバースラッシュ!


グリッドマンキャリバーも付属。こちらは旧版でも付属してました。

電撃大斬剣 グリッドマンキャリバー!!
パース付きの巨大刀身もあり、交換する事でこういったアニメ構図でも撮れます。

「必焼大火炎!レックスロアーーー!!」
「グリッドォオ~~~ビーーーーームッ!!!」


ダイナレックスに乗っかるの図。
「頼んだぜ大将!」

グリッドバーンナイト、好きな形態なので劇場版でまた見れて嬉しかったっす。

全員の力、合わせる時だ!
実際にはダイナレックスになっていたのでここまで賑やかではなかったですw あくまで自分が撮りたかっただけね。

超合体竜王 カイゼルグリッドナイト!!
超合体超人 フルパワーグリッドマン!!
製品としての企画が異なるので仕方ないんですが、サイズに統一感が無いのが残念。

合体シーンの時に腕をゴツンってやってたのが良かったです。
配置は逆だったかも・・・。

武器交換とか。

超竜王合体超人 ローグカイゼルグリッドマンもどき。可能な限り再現してみました(笑)

グリッドナイト自体がグリッドマンのリデコだった為、グリッドマンも同様に合体が可能。チラ見えしてる左腕のプライマルアクセプターが素敵。

ゴルドバーンの兜パーツも干渉無く装着可能でした。

ダイナミックビッグブレードもどき。これだとダイナミックキャノンが微妙に変形しただけという・・・(苦笑)

超合体騎士 フルパワーグリッドナイトもどき。グリッドナイトも同様に各アシストウェポンと合体が可能です(要は入れ替え。)

ヘルメットパーツは両端の干渉部分のパーツを外してあげる事で装着が可能。二重バイザーが中々イカしてますな。

パワードナイトゼノン・・・は脳内変換して見て下さい(笑)
「やはり・・・敵わないな・・・。」
THE合体でもグリッドマン (Universe Fighter)とビッグゴルドバーンの発売が決定しましたし、当然 ポチる予定です(価格が気になるところですが・・・^^;) 早く全合体させたいぜ~😋
