

「だだだだだ、Wが開いたぁ~!!?」
「しかも中 見えたぁ~!?」

満を持しての発売となった、S.H.Figuarts(真骨彫製法)の仮面ライダーW サイクロンジョーカーエクストリームです。2016年10月にCJの真骨彫が発売してから6年少々、ようやく最終フォームであるCJXが真骨彫で発売となりました~!いやはや・・・長かったなぁ・・・😂 税込11000円と真骨彫シリーズでもかなり稀有な万越え商品となりましたが、その出来栄えや如何に。

特徴的なX字形状の頭部もしっかり再現。複眼から伸びたアンテナ(エクスフィーラー)もシャープな造型です。



特筆すべきは胴体中央部のクリスタルサーバーの再現!!クリアパーツの使用とホログラム塗装、透けて見える内部ディティールもキッチリ作り込まれてます。ホロ塗装は綺麗だし光の反射や見る角度によって色味も変わるのでとにかく凄い!!(語彙貧) こりゃコスト掛かってますわぁ・・・万越えも納得だしそれでも買って良かったと思えるクオリティです😍

エクストリームメモリもクリアパーツで再現されており、小さいですが造型や塗装も正確でした。中央部のエクスタイフーンもちゃんと再現されてますね。

そしてダブルドライバーのスロット可動に合わせてエクストリームメモリも可動し、羽を閉じた状態も再現可能です!真骨彫なら絶対 実現してくれるとは思ってましたが・・・やはりいざ弄ってみるとこのサイズでここまで出来るのは素直に凄い。

エクストリームメモリはそのままダブルドライバーから抜く事も可能。挿し込まれる先端端子も塗られてるのが細かいですね~。FJのファングメモリはただ抜く事が出来るってだけでしたが、こちらはこれがライブモードでもあるので飛来シーンなんかも再現 出来ますね~!
ダブルドライバーに関しては通常のCJと全く同じです。まぁエクストリームメモリが被さっちゃってほぼ見えなくなるんだけどね(苦笑) 右腰のマキシマムスロットにメモリを挿せるギミックも同様。

ガイアメモリは上記のエクストリーム以外にもサイクロン、ヒート、ルナ、ジョーカー、プリズムの5本が付属。プリズムのみ新規で、他はこれまでの各フォームに付属していた物と同一です。しっかりクリアパーツが使用され塗装やプリントも細かく再現されてますが、とにかく小っこいので紛失注意。

専用武器のプリズムビッカー。ビッカーシールドからプリズムソードを抜刀するギミックも勿論 再現されています。

そんでプリズムソードのマキシマムスロットにはプリズムメモリを装填可能です。グリップとブレード部分が分離可能な構造で、メモリの取り出しは付属の専用治具で押し出す仕様に。

ビッカーシールドの各マキシマムスロットにも付属のメモリを装填可能。こちらも前後に分解が可能な構造になっており、それでメモリを取り出せます。まぁこちらは指でつまんで取る事も出来なくはないですが。
あと中央部のマキシマムスターターも15°回転するので、ビッカーファイナリュージョン発動時の動作も再現 出来たり。細かいな~!凝ってんな~!

通常形態であるサイクロンジョーカー(風都探偵アニメ化記念)と並べて。
サイクロン側のメタリックグリーンやジョーカー側の紫部分の色味は風都探偵版の方に合わせられてました。

これでCJ、HM、LT、FJ、CJXが真骨彫にて揃い踏み。
とりあえず基本・中間・最終フォームは出揃ったので、あとはヒートジョーカー等の派生(?)フォームが出るかどうかってところかな。CJGXは出るでしょうが魂ネイション開催記念商品とかになりそうな予感・・・?ファングメタルとトリガーも期待したいですが相当 先かなぁ。
では適当に何枚か。・・・と言いつつ夢中で撮ってたら結構な枚数になっちゃいましたw ごめんちゃいw

変身ガイア鳥!エクス鳥ームメモリ!

\エクストリーム!/

ボワァアアアーーーン
テェーテーーーーーン!

「えくすとり~~~む!」
一部界隈でやたら人気な第44話のCJX変身。

パンチ。

何故か右腕(サイクロン側)の二の腕はロール可動部がクリック関節?の様になっており、癖があると言うか回し辛かったです。左腕(ジョーカー側)はそうじゃないという謎仕様・・・(´Д`;)ナニコレ?

キック。

肩アーマーもブンドドしてるとポロポロよく外れるのが気になりました。こちらもサイクロン側が特によく外れます(Twitterでも同様の報告が多いので個体差では無い模様。) しかも接続ジョイントが小さいのでよく外れるくせに付け辛いというのがストレス。

「敵の全てを閲覧した。」
「「プリズムビッカー!」」
敵の全てを閲覧とかいう究極の死刑宣告ホントすこ。

この流れに乗って 行けるとこまで行こう

新しい記憶(メモリー) 手に入れよう

君が心のすべてを 受け入れたら

もう怖い物はないさ Nobody’s perfect

右と左 究極の バランスで魅せる

That’s so Extreme! Extreme Dreams

「「プリズムブレイク!!」」

「「ビッカーチャージブレイク!!」」

ケツァルコアトルス・ドーパント戦では撃ち出したビッカーシールドに乗りながら空中戦を行ってましたね。再現してみて改めて思いますが、中々にシュールな図です^^;

エターナルと対決。

「終わりだ・・・過去の仮面ライダー。」

そして再戦。
「エクストリームで勝負だ!」
\エクストリーム!/
《プリズム!》
「「はぁッ!!」」
「させるかァ!」
《ゾーン!》

ソードをシールドに戻して・・・

メモリ4本挿し。
《サイクロン! マキシマムドライブ》
《ヒート! マキシマムドライブ》
《ルナ! マキシマムドライブ》
《ジョーカー! マキシマムドライブ》
ガチュンッ

「「ビッカーファイナリュージョン!!」」
ヴィイイイイイーーーーー

《サイクロン! マキシマムドライブ》
《ヒート! マキシマムドライブ》
《ルナ! マキシマムドライブ》
《ジョーカー! マキシマムドライブ》
キィイン キィイン

「ハァア~~~~~」

「「ハアッッッ!!」」
ギィイイインッ!!

チュドーーーン!!

ガギュウン
\エクストリーム! マキシマムドライブ/
ガシャ キュイィンッ


「「ダブルエクストリーム!!」」
ドギュウーーーンッ!!

「勝った・・・。」
「テラーのメモリを・・・砕いた・・・!」

「奴に最も効果のある攻撃だ。」
《プリズム!》

キュイィン
《プリズム! マキシマムドライブ》
ガキュンッ

ガギュウン ガシャ キュイィンッ
\エクストリーム! マキシマムドライブ/


「「ダブルプリズムエクストリーム!!」」

「「うおおおおおぉ~~~ッッッ!!」」
ドガドガドガドガドガドガッ!!!!!
最終決戦のエモ演出も相まって一番好きな必殺技です。風都探偵でもまた見れて良かった地団駄キック😂

エクストリームメモリの可動ギミックが再現されているおかげで
「・・・閉じるぜ。」
「さよなら・・・。」
も出来る様に。ああぁ~~~😭😭😭

という訳で、フィギュアツ真骨彫の仮面ライダーW CJXでしたー。
かなり待たされかつ高額という事もあり、期待を裏切らないクオリティの高さに大興奮!!クリスタルサーバーのホログラム塗装はもう惚れ惚れとする美しさで眺めてるだけでうっとり・・・♥ プリズムソードとビッカーシールドを構えさせてもカッコイイしメモリも多数付属するおかげで必殺技の再現も可能だしで、これが究極のWか・・・!って感じです。しかし手放しで喜べないのが、右二の腕の謎クリック関節と肩アーマーのポロリの酷さ。今回の記事の写真を撮る最中に何十回と肩アーマーが外れてストレスで叫び散らしそうになりました🤬 造型やギミックは徹底再現されてるだけに、それさえ無ければ文字通り”究極”のCJXフィギュアになっていただけにホント惜しい・・・。飾っておく分には気にならないんだけど、可動フィギュアなんだしそれはどうなの、ってなるよなぁ(汗
最終フォームと言えば真骨彫オーズの方も残すはプトティラコンボのみですが、今年中には発売or予約開始するかなぁ?
