よほほんの趣味日記
                                        よほほんの趣味に生きる毎日を綴ります。
【アネモネ・ネモフィラ育成記】第6回 経過観察その3
anemonefiraikusei6 (1)
クリスマス・イヴ アネモネモフィラですー(何それ。)
anemonefiraikusei6 (2)
アネモネさん達。順調にすくすくと育っております🥰
anemonefiraikusei6 (3)
奥側プランターの左側。どんどん勢力を拡大し隣のプランターへ浸食する勢いです(笑)
anemonefiraikusei6 (4)
一部の葉は生えてからそれなりに時間が経過している事もあって枯れてる物もあったり。
anemonefiraikusei6 (5)
奥側プランターの中央。こちらも各方位へと広がっております。
anemonefiraikusei6 (6)
そんでもってこちらも一部の葉は枯れたりシナシナに。
anemonefiraikusei6 (7)
新芽はまだまだ出て来てるゾ!茎は相変わらず赤いですね。
anemonefiraikusei6 (8)
奥側プランターの右側。発芽が一番遅かったので、一番若い(?)個体です。
anemonefiraikusei6 (9)
手前側プランターの中央。左側の個体がリタイアしたのを狙ってか、左方向に広がっている様な・・・^^;
anemonefiraikusei6 (10)
ひょろっちいなぁ・・・😓 こちらも茎は赤いままです。
anemonefiraikusei6 (11)
手前側プランターの右側。既に結構なジャングルに。完全にプランターからはみ出していますw
anemonefiraikusei6 (12)
お次はネモフィラ。育てるのが初めてな事もあり、これで合ってるのかな???と思う事もしばしば。
anemonefiraikusei6 (13)
anemonefiraikusei6 (14)
anemonefiraikusei6 (15)
anemonefiraikusei6 (16)
前回の記事で書いた間引きは結局 やってないんですが、こんな感じで枯れてる部分も目立ってきました。一応 撮影後にある程度は除去しておきましたが・・・。
なんか成長具合も弱々しいし、ちゃんと花が咲くのか不安になってきました・・・(汗 今からでも間引きした方が良いのかな?🤔
anemonefiraikusei6 (17)
ちなみに液体肥料は以前に使用していた物と同じやつです。大体1週間ごと(毎週 土曜か日曜)に容器のキャップ1杯程度を混ぜて水やりしています。その水もウォーターサーバーのバナジウム天然水だしねw

年内の育成記はこれが最後となりますー。ではまた来年🌿




コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
copyright © 2023 よほほんの趣味日記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.
まとめ