よほほんの趣味日記
                                        よほほんの趣味に生きる毎日を綴ります。
加速していく背中に今は
今日は豪華二本立てだよ!
robotamae-rusutokaihuu (1)
ストライクと同時発売だったROBOT魂 ver. A.N.I.M.E.のエールストライカー&エフェクトパーツセットでございます。まずはエールストライカーから。
robotamae-rusutokaihuu (2)
ドッキングはストライク背面に接続するだけ。
旧版とは互換性は無いらしいですよ。まぁ本体の形状からして違うから当然だわな。
robotamae-rusutokaihuu (3)
robotamae-rusutokaihuu (4)
エールストライクガンダムに。
ストライクの立体化の際はエールストライクのセットで発売するのがある種の(SEEDだけに)お約束となってましたが、ストライク単体で複数欲しい層に考慮してか別々での販売方式となりました。単価を抑えたいっていうのもあるのかもね。
robotamae-rusutokaihuu (5)
エールストライカーは主翼が上下に可動する他、回転も可能です。下部のブースターはBJ接続で、上側の羽(短い方ね)も上に展開可能。サーベルラックもBJ接続なのでグリグリ動いてくれます。
robotamae-rusutokaihuu (6)
ただ主翼は接続ピンが小さい所為でポロリし易いのがちとストレス。動かす際やちょっとぶつかっただけでポロリします・・・。ボンドで太らせるかぁ。
robotamae-rusutokaihuu (7)
ドッキング時に頭部横にくるエアインテーク?は可動する為、肩と一緒に動き可動を阻害しません。流石に素トライク状態と比べると狭くはなってますがね・・・それでもあるのと無いのとでは大違いなのでこれは素晴らしい。
robotamae-rusutokaihuu (8)
バーニアエフェクト。大きくて迫力ありますが、エールストライカー専用の形状となっておりストライクや他の機体への流用は不可。
robotamae-rusutokaihuu (9)
ビームサーベル。サーベル刃は2本+ver. A.N.I.M.E.特有の湾曲タイプが1本付属。ポロリ防止なのか、ラックのはめ込みがやたらと固くグリップを引き抜くのに苦労します(汗 個体差かしら?
robotamae-rusutokaihuu (10)
ビームライフル用の発射エフェクト。劇中でのビームを忠実に再現した蛍光グリーンが綺麗。
robotamae-rusutokaihuu (11)
爆発エフェクトも付属。こちらはシールドの穴に取り付け。癖の無い造型なのでSEED以外にも流用出来そうですね。
robotamae-rusutokaihuu (12)
では適当に何枚か。
robotamae-rusutokaihuu (13)
バーニアエフェクトのおかげで後ろから見てもカッチョイイ~!!
robotamae-rusutokaihuu (14)
ビームライフルで。
robotamae-rusutokaihuu (15)
発射SEの脳内再生 余裕だわw
robotamae-rusutokaihuu (16)
両手持ちで構え。
robotamae-rusutokaihuu (17)
robotamae-rusutokaihuu (18)
サーベル抜刀。
robotamae-rusutokaihuu (19)
湾曲タイプは手軽に”動き”が表現出来るのが良いですよね~。
robotamae-rusutokaihuu (20)
サーベル刃の色は薄いピンク。何気に初めてじゃないか???(シリーズ全部 持ってる訳じゃないから分からんが・・・。)
robotamae-rusutokaihuu (21)
あー、早くデュエルと対決させてーなーw イージスも待ち遠しいけどかなり先になりそう・・・。
robotamae-rusutokaihuu (22)
二刀流。ストライクではやってた印象 無いなぁ。
robotamae-rusutokaihuu (23)
「キラ・ヤマト。ガンダム、行きますっ!」
先日の魂ネイション2022でディアクティブモードとカタパルトが参考出品で展示されてましたが、秘かに楽しみにしてたり。え、出すよね?
robotamae-rusutokaihuu (24)
robotamae-rusutokaihuu (25)
出撃。
BGMは勿論「Gundam出撃」で。
robotamae-rusutokaihuu (26)
OP最後のキメポーズ。左後ろにメビウス・ゼロを脳内補完しときましょう。
robotamae-rusutokaihuu (27)
お約束の種ポーズ。背景に地球を脳内補完(ry
robotamae-rusutokaihuu (28)
アクリルロゴディスプレイEXを使ってタイトルドーン!
robotamae-rusutokaihuu (29)
最後は
「やっぱ俺って、不可能を可能に・・・」
で〆 昔にガンプラで再現したのが懐かしいです。

という訳で、ロボ魂のエールストライカー&エフェクトパーツセット ver. A.N.I.M.E.でしたー。
ストライク同様、これといった不満は無いです。エールストライカーの主翼ポロリぐらいでしょうか。ただこの内容(ボリューム)で税込3850円はちょっとなぁ・・・というのが本音ですね😓 ストライクと1000円しか違わないのよね、この内容で。別に入手困難でもなく今現在も普通に買えますし尼だと値引きもしてるしで、別に予約で買わなくても良かったなぁ・・・とちょっと後悔。まぁ結果論ですけどねw
ランチャーストライカーも4月とちょい先ですが楽しみです~。上記の件を反省して予約はしておらず発売後にポチる予定(笑)



 
robotamae-rusutokaihuu (30)
パッケージがめっちゃ薄くて届いた時 驚きました。まぁでも部類としてはオプションパーツセットだから08小隊のやつと変わらんか。
robotamae-rusutokaihuu (31)
ちなみにナンバリングは298番で、300番のストライクより先だったりする。299番はジンね。

コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
copyright © 2023 よほほんの趣味日記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.
まとめ