

植えました記事から2週間、アネモネも発芽したぞーーー!!!
ちなみにこれ撮影したの日曜日の朝なので、4日前の話だったりします(苦笑)

奥側のプランター(旧土の方ですね)の左側と中央が発芽してました。植えました記事でも書いた様に前回の育成記を踏まえて3週間弱ぐらいを見込んでいたので、予想より早くて驚き。デカンとセントブリジットで違ったりするんですかね?

左側の芽。鮮やかな黄緑色が眩しいです。

中央の芽。こちらは茎が赤色ですね。

奥側プランターの右側や手前側プランターの3つはまだ発芽しておらず。全部 発芽したらまた記事を書こうかな~、と。

一方、ネモフィラの方はこんな感じー。



発芽してから1週間くらいですがスクスクと育ってくれており、最初の新芽の状態から大きく成長しております。

ただ気になるのは、生え方が集中してる箇所もあれば全く生えてない箇所もあったりと疎らだという点。全体的に均等に種まきしたと思ったんだけどなぁ・・・^^;
上でも書いた様に、次の記事はアネモネの他の個体が発芽したら更新する予定ですー。まだ6つ中2つで、芽が出てない方が多いのでね。もしかしたら今回の2つは成長が早い個体だったのかも?以前の3週間弱という記録を考慮すると他のは来週頃でしょうかね。
