

RG Hi-νガンダム
2021年9月の発売から13ヶ月、ようやく買う事が出来ました~~~!!長い道のりであった・・・(遠い目) ヨドバシで買えたのでポイントも手に入ってウハウハですよ。詳しくは後述。

HGAC シェンロンガンダム
こちらは先月のスクフェス感謝祭でお買い物キャンペーン参加の為にアキバのビックカメラで購入した物。単体で記事を書くのもアレだな~、と思い他のキットを買うまで待っていたのです(苦笑)
RGのHi-νは昨日、たまたまTwitterでヨドバシに入荷している情報を目にしまして、ドット・コムの方で「在庫のある店舗」を調べてみると・・・おおっ!?どの店舗にもあるじゃないか!??😲 という訳で仕事は定時で即上がり、ヨドバシへ。しかし向かっている途中で千葉店が「〇在庫残少」で元々怪しかったのが「△お取り寄せ」になってしまいました・・・orz 仕方ないので錦糸町店まで向かう事に。無駄足になるのも嫌なので電話で在庫を確認してみると、「あと12個くらいですね~」との事。うーむ、間に合うか!?残っている事を祈りつつ錦糸町へと急ぎます(てか取り置きはして貰えたんだろうか?確認だけでもしておけば良かった・・・。)

そしてヨドバシに到着すると・・・
あ、あったーーーーーーー!!!!!
もうね、即行で手に取りレジへと向かいましたよ。
なお見切れてますが、他にはフルメカのレイダーやHGACのシェンロンも売られてました(まだシェンロンを買ってなければヨドバシで買うチャンスだったのに・・・w)

そんなこんなで、無事 確保完了です!!
錦糸町まで来た分 電車代が掛かってしまいましたが、定価よりも500円安く買えた(4450円)のとヨドバシのポイントがゲット出来た事を踏まえるとトントンかちょっとお得ぐらいでしょうか。・・・まぁ千葉店で買えてたのが一番だったんですけどね^^;

去年9月に発売されて以降、頻繁に、それこそ今年になってからはほぼ毎月の様に再販されていたにも関わらず、店頭でもネットでも全く見掛けず買えずにいました。3月だか4月頃だったかな、一度だけイエサブを覗いた際に売ってた事があって、その時に初めて実物を見たんですよ(完成品なら各ショップで展示されてたんですけどねw) ただその時は別の予定があった時だったので、荷物になっちゃうし・・・とスルーしたんですよ。「こうして店頭で見掛けるぐらいになったって事は、ヨドバシでも近々入荷するかな?そしたら買おう~」ぐらいにしかその時は思ってなかったんですが、それが失敗でした。以降、店頭では一切 見掛ける事は無く、何度 再販されても予約は即終了、キャンセル待ちも期待 出来ない・・・という日々がずっと続く事に😩
7月には今回みたくTwitterにてヨドバシでの入荷情報を見掛け、同じく仕事終わりに錦糸町店へ向かうも既に無く(ここにあったんだだろうなぁ、というスペースは残ってました・・・)、続けてアキヨドへ向かうもこちらも無く・・・。諦めきれず新宿まで移動し、新宿東口店と新宿西口本店を探すもやはり無く(同様にガンプラを探しているのであろう人達も多かったです。みんなキョロキョロしてすぐ退店してました・・・w)、泣く泣く帰宅。そして帰りの総武線(各駅)は前を走っている車両で不審物が見付かったとかで両国駅で止まってしまい、車内で40分待つも一向に動かないので痺れを切らして降車。快速の方は動いてたので蒸し暑い中 汗をダラダラかきながら錦糸町駅まで歩き、そこから総武線(快速)で帰る・・・というまさに泣きっ面に蜂な出来事もありました。あの時はホントにしんどかった・・・😭😭😭 なおその時の不審物に関しては爆発物処理班まで出動したそうですよ。結局 ヤバい物ではなかったみたいですが・・・。
他にも買いに出向いたけど買えなかった・・・、というエピソードは多々あります。それだけ入手困難なキットでしたので、最終的にはこうして念願のヨドバシで買う事が出来たので嬉しい限りです。まさか13ヶ月も掛かるとは思いもしませんでしたが・・・(汗 まぁ、ようやく欲しい人の手にも行き渡る様になった、という事なのかな。こんなに苦労せずともかつての様に買いたい時に買えるのが一番 理想なんですが、バンダイさんはこれでもかと再販しまくってくれたのでね、責められませんよ。悪いのはその再販さえも掻っ払ってしまう転売ヤー達なのですから。

再販品という事で、バンナムロゴも今年の4月以降に使用され始めた新しいものに変更されてました。

RGかつボリューミーな機体というのもあり、ランナーもギッシリ。箱サイズも大きいタイプですしね。

シールドとフィン・ファンネルのみ青色はRG特有のパネルラインで2色あり、御空色?っぽい独特な色合いです。


小さいのにスリッドや丸穴モールドがしっかり開口されてるのが凄い・・・!ここから内部フレームがチラ見えすると思うと興奮してきますね(*´Д`)ハァハァ

メタリックオレンジのパーツはどうにも成型色がチープな感じなので要塗装かなー。カッパーで塗ってあげたいところ。

シルバーのパーツは成型色でも充分そうですが、ここも塗装すればより見栄えが良くなりそうですね。ギラギラにしてやりたいです。

ホワイトはしっとりした色合いでした。乳白色って言うの?そんな感じ。

プロペラントタンクやバズーカの砲身パーツ、円筒状の一発成型 凄いっすね!

サーベル刃は青色。なおRGだとグリップエンドからは刃は出ない仕様に改められており、両刃サーベルではありません。

アドヴァンスドMSジョイントはフィン・ファンネルの可動部に使用。こちらはランナーごとνガンと共通の模様。

・・・なのでファンネルのパーツのランナーもνガンの物の流用でした。逆に言えばファンネル以外は丸々新規という事に。

リアリスティックデカールはそこそこの量。

商品によってコロコロと変わるツインアイの色ですが(まぁそれ以前にデザインが変化しまくりなんだけど)、RGはオレンジでした。ツインアイがオレンジのガンダムなんてHi-νぐらいじゃないか~?かなり珍しい希ガス。

RG用のハイパー・メガ・バズーカ・ランチャーと。
ハイメガバズが届いてから8ヶ月、ようやく使用主の方も入手する事が出来ました~😊

HGAC シェンロンは箱がそこまでするか!?ってぐらいガチガチにテープ止めされてて草。ビッカメさん厳重過ぎんよー!

これまでのHGACキットと同様にパーツ数はあっさり目ですねー。RG Hi-νのランナーを見た後だとめっっっちゃ少なく感じて脳がバグる。

三原色揃った多色成型ランナー。そういやシェンロンってデザイン(色の配置)の関係であんまり意識した事 無かったけど、列記としたトリコロールのガンダムだったんだな。

フレームパーツのランナーは勿論「ガンダムWフレーム」タグ。

ドラゴンハングのギミックもしっかり再現。延長パーツも付属している模様。

シールはツインアイやセンサー部分を補う物のみですね。

ただ肩アーマーのファイティングサイトがシールで再現なのは頂けない・・・。ここはクリアパーツで再現しなさいよ!?と。ウェーブのHアイズを使用して作ってる人も見掛けるので、自分もそうしようかなぁ。

これで遂にHGACでウイングと死鎌、重腕、砂岩、神龍のガンダム5体が揃う事となりました!!!
そしてウイング以外は未組み立てという。
オペレーション・メテオが始動するのは何時になる事やら・・・(なんで他人事なんだよ。)
RG Hi-νガンダムが買えた事で、残す購入予定にも関わらず買えていないキットは
・HGUC バウンド・ドック
・HGUC ナイチンゲール
の2つを残すのみとなりました。
どちらも全く売られている所を見掛けない幻のキットですねぇ・・・。両方とも実物は未だに見た事がありません。特にバウンド・ドックの方は発売から早2年が経過しましたがこの前の再販も即狩られてしまいましたし、都市伝説レベルで存在を疑うぐらい全く遭遇しません・・・(汗 ここまでくると実は本当に存在しないキットなのでは?って疑心暗鬼にすらなるよ(苦笑)
まぁ買えたとしても、もう積んでおく場所も無いんだけどさ・・・(オイ!!
