よほほんの趣味日記
                                        よほほんの趣味に生きる毎日を綴ります。
ウルトラセブン55周年 2023年カレンダー
urutorasebun2023karenda- (1)
urutorasebun2023karenda- (2)
10月1日で放送55周年を迎えた「ウルトラセブン」より、2023年カレンダーが登場です。
価格は税込3124円でした。
urutorasebun2023karenda- (3)
広げるとこんな感じ。
サイズはA2(420×594mm)です。
urutorasebun2023karenda- (4)
表紙(?)はお馴染みの構えポーズのセブンのスチールを使用。親の顔をより見た写真(笑)
urutorasebun2023karenda- (5)
順に紹介していきます。まずは2022年の10月からスタート。飛んでる状態やアイスラッガーにエメリウム光線、ワイドショットを放つセブンが載ってます。
urutorasebun2023karenda- (6)
全体的に写真がメインで、カレンダー部分は下にちょっとあるぐらいの感じ。あと放送開始日である10月1日に何かしらの記載があるかな~、と思いましたが、特にそういうのは無し。
urutorasebun2023karenda- (7)
以降は2ヶ月ずつまとまったタイプのカレンダーとなっていて、お次は2022年の11月と12月。丸々第3話の「湖のひみつ」のカットが使用されており、セブンとミクラス、エレキングにピット星人、それにピット星人の円盤まで網羅されてます。
urutorasebun2023karenda- (8)
2023年の1月と2月はモロボシ・ダンのスチール。演じている森次晃嗣氏は当時24歳(今の自分と変わらないくらいなのか・・・)ですが男前ですね~!余談ですが氏はラブライブ!の海未ちゃんと誕生日が同じ(3月15日)だったりします。
urutorasebun2023karenda- (9)
2023年の3月と4月。ゴドラ星人にビラ星人、ペガッサ星人、メトロン星人、ナース、ユートムが大集合です。
urutorasebun2023karenda- (10)
2023年の5月と6月。こちらは第14話と第15話の「ウルトラ警備隊西へ 前後編」のカットが使用されており、キングジョー及びセブンとの対決カットが使用されてます。
urutorasebun2023karenda- (11)
2023年の7月と8月はアギラ、ウインダム、ミクラスのカプセル怪獣が集合。あと一緒にガンダーやリッガーも写ってますね。
urutorasebun2023karenda- (12)
2023年の9月と10月。丸々第26話「超兵器R1号」のカットが使用されており、ギエロン星獣及びセブンとの対決カットが使用されてます。第26話は先日の55周年記念 4K特別上映の記事でも書きましたが名作なので是非一度は観て頂きたいエピソードですね。
urutorasebun2023karenda- (13)
2023年の11月と12月は恐竜戦車、ダリー、クレージーゴン、ガッツ星人、にせウルトラセブン、パンドンが大集合。セブンに登場する怪獣はロボット系が多いな~、と改めて認識しましたね。
urutorasebun2023karenda- (14)
最後のページはカレンダーではなく、ウルトラ警備隊のメカニックが載ってます。こちらはそのままポスターとして使えそうですね。マグマライザーや宇宙ステーションV3まで写ってるのにウルトラホーク2号はハブられてて草なんだ😂
urutorasebun2023karenda- (15)
吊るしてみるとこんな感じに。
2022年10月スタートとなってるので今月から早速 使い始められますね~。

以上、ウルトラセブン55周年 2023年カレンダーでした。
まさか令和のこの時代に55年前の作品の最新カレンダーが発売されるとは・・・それだけセブンが人気って事なんでしょうね。仕様としては写真が前面に押し出されたインテリア重視となっており、逆に言えばカレンダーとしてはそこまで・・・って感じです^^; 上でも書いた様に放送開始日だったりあとは作中の出来事があった日付にそういった記載があったら面白かったのにな~、と。2ヶ月まとまった仕様なのも勿体無いですよねー、1ヶ月ごとなら全部で15ページも使えて結構な量の写真が使えたのに。それこそ平成セブンやセブンX、メビウス等の客演時のカットも使えたんじゃ?と色々想像が膨らんだり。完全なマニア向けですが、だからこそマニアにはたまらない内容になってるのでセブン好きの方はゲットしてみて下さい~。
それと来月に「ウルトラセブン・クロニクル」というムックが発売するそうで、そちらのAmazon限定版にもセブンのカレンダーがセットになってるみたいです。そちらは前述した様に別作での客演や平成セブンにセブンXも収録されてるとの事。うーん、そちらとは差別化したって事なのかな?メーカー違うけど(苦笑) 自分は限定版ではありませんがムック自体は購入予定なので、そちらも買ったら紹介しまするー。



コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
copyright © 2023 よほほんの趣味日記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.