
その1(ガンダム試作3号機、ガーベラ・テトラ)はコチラ
→MOBILE SUIT ENSEMBLE22 その1


MOBILE SUIT ENSEMBLE22より、ディジェとド・ダイ改です。
どちらもあまり積極的に立体化される方ではないので、ラインナップは嬉しいですね~。特にド・ダイは他の機体とも絡ませられますからね。

ディジェは頭部が小さいので流石にモノアイの可動は無し。でもコクピットは頭部にあるんだよなぁ~。

影になってしまい見え辛いですがモノアイはメタリック塗装。

ビーム・ライフル
百式と同タイプなんでしたっけ。

肩アーマーは両方とも切り欠きがあるので、

こんな感じで大きく肩上げする事が出来ます。

脚部は関節横まで装甲で覆われている為、膝関節の共通ダボ穴は隠れてたり。珍しくデザイン優先となってますね。

特徴的な背面の放熱フィンは説明するのが難しいのですが・・・バックパックの両側に付いたパーツの内側にBJで接続されているという独特な構造になってます。


腰裏の共通ダボ穴はバックパックのダボ穴が重なる位置にくる仕様に。

クレイ・バズーカは武器セットの方に収録。

かなり強引ですが劇中同様に脇に挟んで構える事も可能。

HGUC等で採用されている左肩アーマーにマウントする事も出来ますが、

本来の設定であるバックパックへのマウントはダボ穴の位置の関係で正式な向きではマウント出来なかったり・・・(汗

ビーム・ナギナタ
こちらも武器セットに収録。ビーム刃はいつも通り無色クリア。

ド・ダイ改は複数のブロックを繋げる様にして組み立てます。よくカプセル内に収めたな・・・と思うぐらいのボリューム!

シリーズ共通のダボ穴も例に漏れず多数 用意されているので、カスタマイズも捗りそうです。

ディジェを搭乗させるとこんな感じに。

ちゃんとグリップも掴ませる事が出来ます。

百式も乗せて2体乗り。

若干 窮屈ではありますが問題無く搭乗可能です。

上に立たせる事も出来ます。

その際は付属の支柱でド・ダイとMSとを接続します。これにより安定したディスプレイが可能に。

ただ支柱が短く、ディジェだと結構 開脚しないと付けられず不格好に・・・w 脚が短めの機体には合わない模様。
では適当に何枚か。

個人的にはディジェってそこまで好きな方の機体ではなかったんですが、好印象になったきっかけはやっぱNTに登場してからですかねー。ガンプラもHGUCはナラティブVer.買いましたしw




ビーム・ライフルで。




クレイ・バズーカで。


肩に担がせるとまた違った印象に。まぁクレイ・バズーカは肩に担いで構えないみたいですが・・・。




ビーム・ナギナタで。

頭上でブンブン回転。自分を斬らないのかと毎度 心配になるよ、この武装・・・w

ド・ダイ改に搭乗。

ヒャッハー!\(^o^)/




SFSは組み合わせられる機体も多いですし再現度も高まるので今後もベースジャバーとかラインナップして欲しいところですね~。

立ち膝させたかったけど厳しかったorz


支柱で接続しなくても単に立たせる分には問題無いです。

ディジェ乗ってたアムロさんはバカ強かった記憶。流石やで。


フル装備で。

ナギナタ持って突撃!

お次は百式。

ちなみにこの百式は11弾収録の物。旧機構なので可動が狭い・・・(汗

立たせて。支柱使ってますけど前述した様に無くても安定してます。飾っておく際は使った方が良いでしょうけどね。

百式は(クワトロは)乗りながら後ろに撃ってる印象が強いです。

「見えた!」
劇場版で黒いハイザックをベースジャバーごと撃墜するシーン、ホントカッコイイ。

ディジェと百式で2体乗り。絶対強い。


どっち行くかで喧嘩しそうだなー、とか思ったりw

白Mk-Ⅱは未所持なので7.5弾の黒Mk-Ⅱを乗せてみる。

立ち膝させたいけどやっぱり厳しい・・・。

Mk-ⅡっていつもGディフェンサー優先でフライングアーマーが立体化されるのって稀だよね。

20弾のネモで。


量産機にSFSは映えるねぇ~!ド・ダイも複数欲しいかも。

2体乗り。


いや~、楽しいね。次の23弾ではリック・ディアスがラインナップするそうなので、そちらも乗せてあげたいです。

唐 突 な ギ ガ ン 。
なんか乗せてみたくなったのよw

最後はハヤト撃墜で〆
初見の際はファーストからのキャラがこんなあっさり散るとは思わずホント衝撃でした・・・。
てな訳で、MSアンサンブル22よりディジェとド・ダイ改でしたー。
ディジェはこれと言って特筆する様な点は無いですが、武器セットも含めれば武装も一式揃っておりプレイバリューは充分。モノアイ可動は小さいので仕方ないにしても、クレイ・バズーカのバックパックへのマウント位置は再現して欲しかったかな。
ド・ダイ改はたまにある支援機枠でラインナップ。複数あっても困らないのでダブっても安心なのが嬉しいところ。様々な機体と絡めて遊べるので、これまでシリーズを集めてきた人程 組み合わせの幅が広がるかと。
次弾の23弾は水星の魔女よりエアリアルが参戦する他、鉄血よりバルバトスとグレイズ、そしてリック・ディアス(赤)と武器セットとの事で、もしかしたら次も全種セットを買っちゃうかもしれない・・・w
