よほほんの趣味日記
                                        よほほんの趣味に生きる毎日を綴ります。
【大会参加用】HGUC ジム・ストライカー製作6 改修④
orazaku2022kiasyuu4 (1)
フロント、サイド、リアアーマー裏はコトブキヤのメッシュプレートを使用し塞ぎました。縁部分にディティールを加えようとも考えてたんですが、このままでも充分 良さげだったので止めときました。くどくなりそうだし、単純に面倒だし
orazaku2022kiasyuu4 (2)
ちなみにフロントアーマーの左右のパーツですが、表面の装甲板を作り直そうと思っていたので、初めからまっさらなジム改のフロントアーマーを使用する事にしました。ジムストの物を削って作り直すよりもまっさらなジム改の物に追加する方が楽なのでね。
orazaku2022kiasyuu4 (3)
んで腰パーツはこんな感じに。
orazaku2022kiasyuu4 (4)
フロントアーマーはそのまま正面にセッチャコすればおkです。
orazaku2022kiasyuu4 (5)
リアアーマーは元々の窪み部分に収まる様に改修したので、
orazaku2022kiasyuu4 (6)
こんな風にピッタリと収まる様に。我ながら上手い具合に形に出来たもんだw 当初はどうしたもんかと試行錯誤でしたがね^^;
orazaku2022kiasyuu4 (7)
なお前回の記事で胸部の受け側をBJに改修した為、接続も問題無しです。
腰パーツが変わった事で股関節の位置が従来より高くなっているのですが、同様に太腿も変わった結果 長さも伸びているのでどっこいどっこいという事でw
orazaku2022kiasyuu4 (8)
orazaku2022kiasyuu4 (9)
リアアーマー中央のバーニアはコトブキヤのバーニアノズルⅢの小さい物を使用。切り出したプラ板に接着し単独化させているので、塗装後に組み込む感じです。
orazaku2022kiasyuu4 (10)
orazaku2022kiasyuu4 (11)
バックパックはこんな感じに仕上がりました。コトブキヤの角モールドⅢやフック及びフックⅡにマイナスモールドⅡ、ビルダーズパーツHDのMSパネル01を使用しディティールを追加。側面下部にあったバーニアは造型がちゃっちかったので、削り取ってMSスラスター01に置き換えています。
orazaku2022kiasyuu4 (12)
orazaku2022kiasyuu4 (13)
胴体に取り付けてみるとこんな感じに。後々また手を加えるかもしれませんが、現状はこれで完成のつもりです。
orazaku2022kiasyuu4 (14)
右側のサーベルラックは設定上はバックパックと同色なんですが、キットだと無意味に色分けされてるのがマジで謎。
orazaku2022kiasyuu4 (15)
orazaku2022kiasyuu4 (16)
バックパックのバーニアもコトブキヤのバーニアノズルⅢを使用。こちらも切り出したプラ板に接着して単独化し、塗装後に組み込むかたちになります。
orazaku2022kiasyuu4 (17)
フロントアーマー同様、アンクルアーマーも表面の装甲板を作り直すつもりなので、同じくまっさらなジム改の物を使用。マルイチモールドもこの部分は同色で正しいですが自分は塗り分けようと思っていたので、別パーツ化されているジム改の物は理想的で助かります。


次回は腕部の改修を進めます。



コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
copyright © 2023 よほほんの趣味日記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.