よほほんの趣味日記
                                        よほほんの趣味に生きる毎日を綴ります。
【大会参加用】HGUC ジム・ストライカー製作5 改修③
orazaku2022kiasyuu3 (1)
orazaku2022kiasyuu3 (2)
組み立て記事で予告(?)した様に、後頭部にあるロッドアンテナは0.5mmの真鍮線に換えました。
orazaku2022kiasyuu3 (4)
頭頂部は設定では前面まで白色(ライトグレー)なのですが・・・
orazaku2022kiasyuu3 (3)
キットでは前後分割となっている為に色分けが再現されておらず、合わせ目も発生してしまいます。
orazaku2022kiasyuu3 (5)
これを解決する為に、前面側の頭頂部両側を切り出しまして、後面側にセッチャコ。これでこの部分のみの合わせ目処理が容易となりましたし、色分け化されたので塗装も楽ですね。小さいパーツだし裏にピン走ってるしで、ここだけを切り出すのは大変でした・・・それなりの苦労箇所だったり^^;
orazaku2022kiasyuu3 (6)
ただ現状だと切り出した部分はガタガタで隙間も出来てしまっているので、整えてあげなければ。溶きパテでいけるかな?
orazaku2022kiasyuu3 (7)
orazaku2022kiasyuu3 (8)
胸部の肩パーツと接続される内部パーツ(引き出しパーツ)は、説明書を見ると分かりますがポリキャップにより前後だけでなく上下にも回転可動が可能な構造になっています。
orazaku2022kiasyuu3 (9)
なので内部パーツの上面、襟横の塞がっている部分を開口しました。
orazaku2022kiasyuu3 (10)
これで内部パーツが上にも動く様になったので肩上げも可能に。
このままだと流石に剥き出し感が凄いので、蓋になるモールドパーツを上に貼り付ける予定です。
orazaku2022kiasyuu3 (11)
腰パーツがガンダムの物になるという事は胸部との接続方式も変わる(棒軸→BJ)ので、受け側の内部にプラ板を貼って対応。
orazaku2022kiasyuu3 (12)
こんな感じでBJ(ポリキャップ)が収まる様になりました。このポリキャップは使用せずに軸の方を太らせる案もありましたが、こちらの方が手っ取り早そうだったのでw
orazaku2022kiasyuu3 (13)
もう内部を弄る事は無いと思われる(多分)ので、胸部も合わせ目処理を実施。
orazaku2022kiasyuu3 (14)
胸部エアインテークはビルダーズパーツHDのMSスラスター01に置き換える事にしました。
orazaku2022kiasyuu3 (15)
ちょっとポン付け感が気になるかなーとも思いますが、埋め込む程の幅の余裕も無いのでこれで良しとしますw 気持ち削って少し小さくはするかも。
orazaku2022kiasyuu3 (16)
本来の物と比較するとこんな感じ。本来の物を加工するのは早々に諦めました・・・w
orazaku2022kiasyuu3 (17)
ガンダムの脚部移植の件は、結局 ジムストの接続ジョイントを丸々流用するのではなく、ガンダムの接続ジョイントの下側(脚に組み込まれる部分)のみをジムストの物に変える形となりました。真鍮線で補強したかったのですが通せるスペースが無かったので、後部にプラ板を貼り付け固めてます。
orazaku2022kiasyuu3 (18)
後ハメ加工も行ってるので、脚部はバラさなくてもそのままスポッと挿し込めばおkです。
orazaku2022kiasyuu3 (19)
こんな感じになります。
orazaku2022kiasyuu3 (20)
内部はこんな風にスッポリと収まってます。塗装後、最後に組み立てる際は接着します。


今回は以上ですー。次回は腰パーツの改修を進める予定。



コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
copyright © 2023 よほほんの趣味日記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.