よほほんの趣味日記
                                        よほほんの趣味に生きる毎日を綴ります。
ガンプラ購入!
ganpurakounyu220523 (1)
3次(5月発送)が届きました。
すっかり忘れてました(爆)
だってポチったの去年7月よ・・・w?
 
ganpurakounyu220523 (2)
HG ガンダムサバーニャ(最終決戦仕様)
映画公開から10年半という時を経て登場した最終決戦仕様。サバーニャは両肩にGNホルスタービットが2基ずつ、計4基が追加されています。
ganpurakounyu220523 (3)
HG ガンダムハルート(最終決戦仕様)
映画公開から10年半(ry ハルートは脚部に大型ブースターが追加。また新規でGNシザービットが付属する他、マルートモード用の頭部も追加されています。

ganpurakounyu220523 (4)
まずはサバーニャから。説明書は追加方式ではなく丸々新規の専用の物となっていました。
ganpurakounyu220523 (5)
ganpurakounyu220523 (6)
今回追加されたランナーは「サバーニャ最終決戦仕様」タグになってます。
ganpurakounyu220523 (7)
ホルスタービットの追加に伴い、Cランナーが2枚になってます。なのでリアアーマーのパーツ等は片方は余剰になる事に。
ganpurakounyu220523 (8)
シールは追加されたライフルビットⅡの分のみ増えてる感じですかね。まぁ変更点がそこぐらいなので当然と言えば当然か。
ganpurakounyu220523 (9)
追加分のホルスタービットのマウントアームはバックパックから伸びている為、バックパックも新規パーツです。ダブルオーっぽい構造ですよね。
ganpurakounyu220523 (10)
なおその追加分のホルスタービット2基(左右4基)はギミック無しの連結状態で固定の物だったり。
ganpurakounyu220523 (13)
一方で通常時より装備しているホルスタービットは5基(左右10基)の内の3基(左右6基)がライフルビットⅡの収納ギミックがある物になりました。通常版は1基(左右2基)にしかギミックがなかった事を考えるとかなりグレードアップしてますね~。
ganpurakounyu220523 (11)
ライフルビットⅡも6丁付属する訳ですが、サバーニャに持たせられるのは通常版と同様に2丁のみ。今回追加となった4丁はピストルビットへの分離やセンサー、グリップが再現されておらず、ビット状態でのディスプレイ限定となります。
ganpurakounyu220523 (12)
アクションベース2の角型に対応しており浮かせる事が可能です。3mm穴だったら様々なスタンドが使えたんだけどなー。
ganpurakounyu220523 (14)
続いてハルート。追加物の量やボリュームが多い為、箱もハルートの方が分厚かったりします。
ganpurakounyu220523 (15)
こちらも説明書は丸々新規の専用の物に。
ganpurakounyu220523 (16)
ganpurakounyu220523 (17)
今回追加されたランナーは「ハルート最終決戦仕様」タグになってます。
ganpurakounyu220523 (18)
マルートモード頭部の6つ目のパーツ。普通に頭部パーツのモールドにシールだと思ってたのでパーツ分けされてるとは驚いた。
ganpurakounyu220523 (19)
シザービットのパーツ。刃のクリアグリーン部分はシールで再現する仕様ですが、欲を言えばクリアパーツにして欲しかったな~、なんて・・・。まぁほとんどオマケみたいなもんですし贅沢かー。
ganpurakounyu220523 (20)
脚部がブースターとなっていて自立が出来ない為、ランナーレスタイプの簡易台座が付属。ん~、自分この台座 好きじゃないのよね・・・(汗 SEEDスタンドが良かったな・・・。
ganpurakounyu220523 (21)
シールはこちらも追加されたシザービットとマルートモード頭部、脚部ブースターの分のみ増えてる感じ。
ganpurakounyu220523 (22)
キット的には脚部は丸々変更の為、余剰パーツが多いです。パーツ自体は揃ってる為、通常のハルートとしても組めるっぽい。
ganpurakounyu220523 (23)
通常モードの頭部とマルートモードの頭部はコンパチ仕様で選択して組む方式。組み換えも出来るでしょうが、頭部自体が2種類 用意されてる方が楽だったのになーw 通常版も持ってる人はマルートモード頭部で組んでそれをやりましょう。
ganpurakounyu220523 (24)
シザービットは3mm穴なのでアクションベース以外のスタンドも使えますねー。
ganpurakounyu220523 (25)
通常版と並べて。
積みの山から引っ張り出して来ましたよ・・・底の方だったので箱もベッコベコです(汗 なおこちらは購入したのが2012年の5月なので、丁度10年積んでる事になります。おぉう・・・もうお前10年選手かよ・・・。
ganpurakounyu220523 (26)
タムタムで1029円・・・って、当時にしても安過ぎないか!!?とビビりましたが、そうだそうだ、思い出しました、これ値札 間違って貼られてたんでしたw(当時の記事参照。) 1323円だったみたいです。まぁそれでも安いな・・・今じゃ絶対その金額じゃ買えないでしょうしw
ganpurakounyu220523 (27)
底側の箱(反対側)にも印刷があるの懐かし~w にしてもホント ベッコベコやなぁ^^;
ganpurakounyu220523 (28)
一応、成型色も比較しときましょ。・・・うん、はい、同じですね。
ganpurakounyu220523 (29)
ちなみに箱の厚みは最終決戦仕様は通常版の1.8倍くらいに。

満を持して発売となった最終決戦仕様のHG サバーニャとハルート。過去(当時)の自分に「最終決戦仕様、10年後に出るよ」と伝えたらどんな反応するだろう・・・。キット化しないのかーと諦めてたけど出るのか!と喜ぶのか、10年とか先過ぎるわ!!と怒るのか・・・まぁ後者だろうなぁ(苦笑)

コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
copyright © 2023 よほほんの趣味日記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.