よほほんの趣味日記
                                        よほほんの趣味に生きる毎日を綴ります。
博多旅行
220506-08hakataryokou (24)
ららぽーと福岡の実物大νガンダム立像を見る為に、5月6日~8日に博多へ旅行に行った際の記録です。九州地方は修学旅行で沖縄には行った事がありますが、九州島自体へ行くのは今回が人生初となります!
 
■1日目(5月6日 金曜日)
220506-08hakataryokou (1)
行きは新幹線なので東京駅より博多駅まで向かいます。時間にして5時間。帰りは飛行機にしましたが、往復で買った方が安く済んだと思われ。まぁ「新幹線に乗る」というのも単なる移動手段ではなく楽しみの一つなので、あくまでそこは個人的な好みという事で・・・w
220506-08hakataryokou (2)
乗るのは11時9分発ののぞみ 27号。18番線とか多過ぎワロタw
220506-08hakataryokou (3)
キタ――――――(゚∀゚)――――――!!
220506-08hakataryokou (4)
乗るのは5号車でーす。大阪 行った時もそうだったな~w
220506-08hakataryokou (5)
こちらはN700系から改造されN700A化された車両ですね。所謂”スモールA”と言われてるやつですな。
うーむ、一度はN700Sに乗ってみたいぜ・・・。
220506-08hakataryokou (6)
さらば東京・・・(´;ω;`)ウッ…
明後日には帰って来ます・・・が、着くのは成田空港なのでそういう意味では確かに「さらば東京」ではあります(笑)
220506-08hakataryokou (7)
今回は座席が逆側(E席ではなくA席)だったのと天気が悪くどんよりしていたので富士山は撮れず。写真は一応 デッキに移動して撮影したものなんですが、う~ん・・・(汗
220506-08hakataryokou (8)
駅弁を頂きます。今回はガッツリ食いたかったので三元豚 とんかつ弁当をチョイス~。
220506-08hakataryokou (9)
美味しそ~🤤
高速で流れて行く景色を眺めながら食べる弁当は格別ですな~。こうしてゆったり過ごせるのも新幹線の良い点です。なんせ5時間もありますからねw
220506-08hakataryokou (10)
京都駅のホームには富士山とN700Aを撮った写真が。今回はこれで良しとしましょう(苦笑)
220506-08hakataryokou (11)
京都駅を出発してすぐ、東寺の五重塔が見えました。大阪へ行った時とは席が真逆なので見える景色も違うのが新鮮です。
220506-08hakataryokou (12)
そして東京駅を出発して2時間半、新大阪駅に到着。大阪遠征の際はここがゴールでしたが、今回はまだ半分。
220506-08hakataryokou (13)
220506-08hakataryokou (14)
山陽・九州新幹線が停車していたのでパシャリ。”みずほ”か”さくら”だと思います。白藍色の車体と、金と濃藍のラインがカッコイイ~!
220506-08hakataryokou (15)
見切れ新神戸駅。この辺りまでは過去にも来た事はある・・・筈。
220506-08hakataryokou (16)
さらに進んで岡山駅。中国地方も訪れるのは初めてじゃないかなぁ。縁が無いからな~・・・^^;
220506-08hakataryokou (17)
逆側でしたがひかりレールスターが停車しているのを発見、慌ててデッキまで移動しパシャっとな。ひかりレールスターも一度は乗ってみたいんですよね~。
220506-08hakataryokou (18)
ズームし過ぎた福山駅。左下の”田中”が良い味 出してますw
220506-08hakataryokou (19)
カープファンの聖地、マツダスタジアムが見えました。
220506-08hakataryokou (20)
220506-08hakataryokou (21)
そんで広島駅に到着~。当駅のみ唯一、自分の座席側が壁でした^^;
220506-08hakataryokou (22)
建物の隙間からチラッと広島城も見れました。意外と駅の近くにあるのね。
220506-08hakataryokou (23)
小倉駅に到着。ゴールももうすぐです!
220506-08hakataryokou (24)
そして終点であり目的地でもある博多駅に到着~!特に何かしてた訳でもないけど、流石に疲れましたね~w
220506-08hakataryokou (25)
11時9分発で16時7分着なので、ほぼピッタリ5時間ってところですな。
220506-08hakataryokou (26)
220506-08hakataryokou (27)
上でも書きましたが九州地方は高2の冬に修学旅行で沖縄に行った事がありますが、九州島自体に訪れたのはこれが人生初だったりします!いやぁ・・・だって九州に行く用事 無ぇもんw そんな訳で、初めて九州島に足を踏み入れる事に。
220506-08hakataryokou (28)
駅構内のATMでお金を下ろそうと思ったら筑前方言で話すATMでしたw 「いらっしゃいませ よーきんしゃったね」みたいに言ってて面白かったです。
220506-08hakataryokou (29)
JR九州ホールでは「THE 仮面ライダー展」が開催中。自分はスルーしちゃいましたが・・・(まぁ東京でも開催するみたいなので、行こうと思えばそちらで行けますしね。)
220506-08hakataryokou (30)
駅を出ると・・・うーむ、右も左も全く分からん未開の地!まぁ初めて訪れる旅行先なんてそんなもんですが・・・w このドキドキと少々の不安が入り混じった感覚がたまりません。
220506-08hakataryokou (31)
博多駅の外観。デカくて立派ね~!(小並感)
220506-08hakataryokou (32)
早速 泊まるホテルへ向かいます。駅から徒歩で7、8分くらいの距離でした。大きい駅は周辺にホテルも多いので便利ですよね。
220506-08hakataryokou (33)
泊ったホテルは「アパホテル 博多駅前2丁目」です。去年の9月開業との事で、オープンしてまだ8ヶ月の新しい所です!
220506-08hakataryokou (34)
部屋は非常階段のすぐ傍だったので、ゴルゴ13的にはポイント高いでしょうね(笑)
220506-08hakataryokou (35)
ドアを開けるとすぐドーンとベッドがあるのが特徴的。
220506-08hakataryokou (36)
220506-08hakataryokou (37)
220506-08hakataryokou (38)
220506-08hakataryokou (39)
部屋はこんな感じでした~。
設備に関しては今回も可も無く不可も無くと言ったところ。部屋の構成上、ベッドがほとんどを占めているのでちょっと窮屈にも感じますが、まぁホテルで過ごす時間なんて僅かですし寝泊りが出来れば充分なので個人的にはおk。というか快適性を求めるならもっと高くて良い所を選びますし・・・w
220506-08hakataryokou (40)
TVは壁に備え付けられており、ベッドでくつろぎながら観れるのが良いですね。つっても宿泊中は全然 観ませんでしたけども(苦笑)
220506-08hakataryokou (41)
晩飯を食べにフラッと外出。とりあえず駅近くのヨドバシを覗いてみたり~。折角の旅行先なのに千葉や東京でも行ける所に行ってしまう悲しい性・・・^^; マルチメディア店だけあってホビーコーナーも大きかったですが、昨今の状況によりガンプラの品揃えはお察し。知ってた。
220506-08hakataryokou (42)
220506-08hakataryokou (43)
晩飯は「博多 一幸舎」さんで頂きました。やっぱり博多に来たからには博多ラーメンは食べとかないとね~。博多駅周辺に4店舗も固まっており、自分が行ったのは筑紫口店でしたが近くに総本店もあったそうで。
220506-08hakataryokou (44)
220506-08hakataryokou (45)
食後は甘い物が欲しくなったのでふと目に入ったスタバへ。・・・またしても千葉や東京でも行ける所じゃねーか!^^;
220506-08hakataryokou (46)
これ以前から愚痴ろうと思ってたんですけど、去年の夏ぐらいからストローが紙製に変わったじゃないですか。ふやけるし唇にくっ付くし詰まり易いしストロー自体の紙の味もするしで何一つ良い点が無いので、環境に良いのは分かるんですがプラスチックストローに戻して欲しい😡😡😡 
・・・ただ調べたら提供時に言えば普通にプラスチックストローも貰えるらしいですね。初めて知ったわ(爆) 次からそうしようっと。
220506-08hakataryokou (47)
220506-08hakataryokou (48)
駅前のマルイも6階に駿河屋が入ってるとの事で行ってみました。掘り出し物があれば良いな~、と思ってたんですが・・・まぁ良くも悪くも秋葉原や新宿と同じ様な品揃えでしたねー。やはり駿河屋は通販で買うに限る。

初日はあくまで現地入りのみなので、これと言って特筆する様な事はありませんw ホテルに戻ってからもダラダラ過ごして初日は終わりましたし・・・w


■2日目(5月7日 土曜日)
220506-08hakataryokou (49)
この日が今回の旅行のメインでして、ららぽーと福岡へ実物大νガンダム立像を観に行きました。それに関してはまた別記事を書きますので、こちらの旅行記事の方では割愛。
220506-08hakataryokou (50)
GUNDAM SIDE-Fと同フロアにあるTOHOシネマズでは実物大νガンダム立像と現在公開中の劇場版コナン「ハロウィンの花嫁」とのコラボ?ビジュアルも。中の人繋がりですねw
220506-08hakataryokou (51)
220506-08hakataryokou (52)
昼飯は「うまや」さんで親子丼を頂きました。親子丼が食べたかった・・・と言うよりは、単にフードコートのスペースではなくちゃんと席があるお店に入りたかったというだけです(笑)
220506-08hakataryokou (53)
220506-08hakataryokou (54)
土曜日の22時は虹ヶ咲のアニメ2期が放送!・・・ただ福岡だとTVQ九州放送で毎週月曜放送らしいので、Youtubeの配信をミラーリングでTVに映して観ました。大画面・・・って程でもありませんが、自宅で観るよりは大きいですw


■3日目(5月8日 日曜日)
最終日はプチ観光を。飛行機が15時10分の便で、1時間前には着いているとして、福岡空港に14時。あちこち回る程の余裕は無いっすね・・・^^; まぁ今回の旅行のメインはららぽーと福岡ですのでw
ホテルは11時チェックアウトですが、9時には出発。祇園駅のコインロッカーに荷物を預け(どうせ空港行く時の通り道なんでね)、身軽な状態でいざ出陣!
220506-08hakataryokou (55)
まずは福岡タワーに行く事に。西新駅から徒歩で向かいます。
220506-08hakataryokou (56)
既にタワーの先っちょが見えてますね~。あそこを目指して進めば良い訳ですw
220506-08hakataryokou (57)
割と近くまで来ましたが、周辺に高いビルやマンションが密集している所為で未だに先っちょしか見えず。
220506-08hakataryokou (58)
本当にすぐ傍まで来て初めて全体像がドーンと見えました。
220506-08hakataryokou (59)
220506-08hakataryokou (60)
タワー前の横断歩道のある広場には10体のインド神(ヒンドゥーの神々)像がお出迎え。こんなのあったんすねぇ~。
220506-08hakataryokou (61)
こんな感じで、タワーを中央にして左右に5体ずつ並んでおり、何ともスピリチュアルな雰囲気です。
ちなみに調べても、どういった経緯で設置されたのかイマイチ不明でした(全然 情報が無い。) えっ、怖い・・・。
220506-08hakataryokou (62)
道路を渡り、正面のサザエさん通りからタワーを望む。この構図は・・・
220506-08hakataryokou (63)
はい、μ’sのファンミの福岡イラストで凛ちゃんと一緒に描かれていたものです。スマホなので見辛くてスミマセン。
と言うのも、本当はこのイラストのブロマイドを持参して一緒に撮るつもりだったんですよ。んでブロマイドをクリアファイルに入れて準備したまでは良かったんですが・・・そのクリアファイルを忘れるというねorz いや~、やらかしましたw
220506-08hakataryokou (64)
なので画像を貼っ付けて疑似的にそれっぽくw
ともかくこれで大阪ののんたんに続き、福岡の凛ちゃんも聖地巡礼(?)完了です。愛知の海未ちゃん(名古屋城)も行っておきたいなぁ・・・そうすればリリホワ コンプリートなのでw
220506-08hakataryokou (65)
千葉市で生まれ育ち現在も暮らしている千葉市民としては、”海沿いにあるハーフミラーのタワー”というのは千葉ポートタワーを連想しますね~(出来たのも福岡タワーは1989年ですが千葉ポートタワーは1986年で先です。) 当ブログでは俺妹の聖地巡礼で訪れた際に紹介していますね。
220506-08hakataryokou (66)
タワーの真下まで行ってみます。
220506-08hakataryokou (67)
やあ。
220506-08hakataryokou (68)
220506-08hakataryokou (69)
真下より見上げてみるとこんな感じ。既視感あるなぁ・・・やっぱ千葉ポートタワーだよコレ(暴論) 
220506-08hakataryokou (70)
北キツネの大好物・・・???🤔
220506-08hakataryokou (71)
折角 来たからにはタワーにも昇っておきたいところですが・・・その前にまずはタワーの奥にある福岡市海浜公園も覗いてみます。
220506-08hakataryokou (72)
220506-08hakataryokou (73)
220506-08hakataryokou (74)
おおっ!海だ!海が見える!!これはテンション上がるゥ~~~!
220506-08hakataryokou (75)
ちなみに海浜公園側から見た福岡タワーの裏側(?)はこんな感じ。
220506-08hakataryokou (76)
どう見てもリゾート地です本当にありが(ry
陽キャの方々がビーチバレーしてて楽しそうでした。
220506-08hakataryokou (77)
砂浜の砂も白くてサラッサラでした。そして案の定、めっちゃ靴に入る!(苦笑)
220506-08hakataryokou (78)
220506-08hakataryokou (79)
海 綺麗過ぎんだろ!!!
普段だと東京湾にしか馴染みがないので、そのギャップにビビります^^; しゅごい。
220506-08hakataryokou (80)
220506-08hakataryokou (81)
いやぁ~、透き通っててホント綺麗っすね、博多湾!暑かったですし、思わず飛び込んで泳ぎ出したくなりましたよw 
220506-08hakataryokou (82)
上でも書いた修学旅行で行った沖縄の海も凄く綺麗でしたけど、こちらも負けてませんね~。今年の海の日企画はまたここへ来るか!(無理)
220506-08hakataryokou (83)
再び福岡タワーを望む。先程の陸地側?から見た時とはタワーの面も周囲も変わっているので、また違った印象を受けます。
220506-08hakataryokou (84)
220506-08hakataryokou (85)
う~む・・・まるで海外に来たのかと錯覚する様な綺麗さ、オシャレさです^^; 一度に国内外が楽しめるなんてお得ですね(違)
220506-08hakataryokou (86)
5月5日はもう過ぎてますが、鯉のぼり。

ではビーチも一通り見て回ったので、タワーの昇ってみましょ~!
220506-08hakataryokou (87)
おそ松さんとコラボしてました。おそ松さん観てないんで全然 知らないんですが、もうオワコンなんだと思ってたゾ・・・。
220506-08hakataryokou (88)
チケットを購入。大人(高校生以上)は800円です。PayPay使えました。
入場後、エレベーターで展望台へ昇る前に写真撮影のサービスがあります。カップルや家族で来ている人達ばかりの中、一人で撮られるのはちと恥ずい・・・ポーズとか取らされたし(汗
220506-08hakataryokou (89)
エレベーターホールにて天井を見上げると・・・あら透っけ透け!
220506-08hakataryokou (90)
ハーフミラーなので、内側からだと普通に透明なんですよね~。千葉ポートタワーも同様ですw
220506-08hakataryokou (91)
そんでエレベーターで展望台まで昇ります。
220506-08hakataryokou (92)
展望台に3階(最上階)に到着~。高さは123mとの事です。
220506-08hakataryokou (93)
この通り、博多湾を一望 出来ます。
220506-08hakataryokou (94)
自分がさっき居た海浜公園はあの辺りですねー。
220506-08hakataryokou (95)
再びおそ松さん。シェー!!
220506-08hakataryokou (96)
南西方向。奥に見える川は室見川だそうです。
220506-08hakataryokou (97)
西方向。区切られている浜は手前側が先程 行った百道浜で、奥側が愛宕浜です。
220506-08hakataryokou (98)
東方向。ビル(ヒルトン福岡シーホーク)に遮られちゃってますが、正面には福岡PayPayドームがありますね。
220506-08hakataryokou (99)
同様に区切られている浜は手前側が百道浜、奥側が地行浜です。
220506-08hakataryokou (100)
220506-08hakataryokou (101)
船が見えたのでズームで撮ってみたりとか。
220506-08hakataryokou (102)
南方向。
220506-08hakataryokou (103)
タワー正面の中心の角部分はこんな感じ。
220506-08hakataryokou (104)
最初に訪れた際に居たのがあそこですね。左に見えている道路がサザエさん通りです。
220506-08hakataryokou (105)
スタンプラリーも実施していたのでやってみたり。スタンプの位置が既に定まっているので、カードをセットして押すだけで位置を間違える事無くラリーが可能です。
220506-08hakataryokou (106)
全て同じフロア(3階)にあるので、2、3分程度でコンプリート(笑) 楽勝ですな。
220506-08hakataryokou (107)
ちなみにコンプした特典は、展望台2階のカフェ&ダイニングで使用出来る50円引きクーポンだそうです。
220506-08hakataryokou (108)
出た~~~!観光スポットの定番、記念メダル!
220506-08hakataryokou (109)
てな訳で自分もメダルとキーホルダーを購入~w
220506-08hakataryokou (110)
日付と名前(見せられんけどねw)もしっかり刻印。
220506-08hakataryokou (111)
退場時に、最初の入場時に撮影した写真を使用した「TOWER NEWS」が貰えます。\(^o^)/ポーズがシュールです^^;
220506-08hakataryokou (112)
マスコットキャラクターのフータくん。タワーの高さが234mなのにちなんで身長は234cmらしいです。デケぇw
220506-08hakataryokou (113)
外にはお手軽に福岡タワーと一緒に自撮り出来る撮影スポットもありました。
220506-08hakataryokou (114)
こんな感じで、ミラー越しに撮る事でタワーと一緒に写る事が可能です。
220506-08hakataryokou (115)
続いては一蘭 本店へと向かう為、中洲川端駅で下車。
220506-08hakataryokou (116)
ばいばいきーんwwwwwww
220506-08hakataryokou (117)
何故 唐突にアンパンマン?と思ったら、アンパンマンこどもミュージアムがあるからなんですね。
220506-08hakataryokou (118)
博多川。
220506-08hakataryokou (119)
水 綺麗過ぎじゃない???
めっちゃ透き通ってるんですけど!本当に川かコレぇ!?
220506-08hakataryokou (120)
こちらは那珂川。この辺が所謂 中洲地区ってやつでしょうか。西日本最大の歓楽街ですね。
220506-08hakataryokou (121)
220506-08hakataryokou (122)
空港が近い事もあり飛行機も飛び交ってました。
220506-08hakataryokou (123)
220506-08hakataryokou (124)
そんなこんなで、一蘭本社総本店に到着~。独特な存在感を放つビルだことw
220506-08hakataryokou (125)
ちなみに店舗としては9号店らしいです(1号店は那の川店。)
1階は味集中カウンターの無いテーブル席となってるそうですが、コロナ禍により現在は閉鎖中。
220506-08hakataryokou (126)
ラーメンを注文。というかこれしかないですからね^^; いつもは必ず替え玉を頼んでますが、今回はそこまでお腹が空いてる訳でもなかったので一杯のみで。
お味の方は・・・まぁ本場と言えど至って普通。いつも食べてる味ですね(笑) 逆に言えばこの味を本場だけでなく全国でも食べれる事を評価した方が良いのかも。

最後はキャナルシティ博多にあるガンダムベース福岡に寄る為、再び祇園駅へ。
220506-08hakataryokou (127)
SIDE-Fとベースの両店舗で買い物をするとマーキングシールが貰えるウェルカムキャンペーンが実施されてますが、その台紙をうっかりSIDE-Fの買い物袋に入れっぱなしだった為に、一度 コインロッカーを開ける羽目に・・・。600円 無駄になりましたorz
220506-08hakataryokou (128)
そして10分程 歩いてキャナルシティ博多に到着。
220506-08hakataryokou (129)
オシャレな造りの施設で凄かったなぁ~。”キャナル”の名の通り、地下1階には疑似運河が流れています。
220506-08hakataryokou (130)
手品ショー?もやってたり。案外、手品を生で見るのって初めてかも・・・?
220506-08hakataryokou (131)
そんでサウスビルの1階に入っているガンダムベース福岡へとたどり着きました。
ただし午前中は事前抽選入場制となっており、それ以外の人は13時半からの案内となっていました。上でも書いた様に、14時には福岡空港に着いていたいです。祇園駅から空港まで3駅なので約10分、キャナルシティから駅まで10分・・・と考えると、13時半から入れたとしても10分程しか滞在 出来ません(即入場可能とも限りませんし。) どうしようか考えた結果・・・結局、展示だけ見て帰りました^^; 流石に飛行機に乗り遅れるリスクは冒せません。ウェルカムキャンペーン台紙もわざわざロッカーから出しましたが結局 無意味となりましたね(泣)
220506-08hakataryokou (132)
そんで博多空港へー。
飛行機に乗るのは上でも書いている修学旅行で沖縄に行った時以来となるので、実に7年ぶり!さらに言えば一人で乗るのは今回が初めてとなります!!いや~・・・よく旅行に行く人や出張の多い人、上京して来ていて地元が別地域って人なら飛行機に乗る機会も多いでしょうけど・・・千葉生まれ千葉育ちで旅行も滅多に行きませんからね、そりゃ乗る機会もありませんよ(苦笑) 未だに海外すら行った事ありませんし・・・w グアム旅行がパァにならなければなぁ~・・・思い出したらまた凹んできた(泣)
220506-08hakataryokou (133)
乗るのはジェットスターの15時10分発のGK508便です。
220506-08hakataryokou (134)
搭乗手続きを済ませ、航空券を発券~。
220506-08hakataryokou (135)
お土産屋さんにて例のご当地ガシャポンの「フィギュアみやげ」の福岡版を発見。大阪に行った際も買いましたし、こりゃ今回も買うしかないでしょう(笑)
220506-08hakataryokou (136)
そんなこんなでお土産も購入完了。荷物が増えちまったぜ!^^;
220506-08hakataryokou (137)
手荷物を預けたりと準備は一通り済ませ、時間を確認してみると14時。うーむ、これは・・・ガンダムベースに行ってたとしても間に合ったのでは・・・(汗 まぁあくまで結果論ですし、一人での搭乗は初めてなので不測の事態に備えて早めに到着、行動しておくのは決して間違いではなかったかと。
220506-08hakataryokou (138)
搭乗時間まで40分程 時間が余ってしまったので、展望デッキに出てみました。
220506-08hakataryokou (139)
多数の機体が並び待機、整備している光景は飛行機に興味無くてもちょっと興奮しますね(笑)
220506-08hakataryokou (140)
こうして見てみると、様々なカラーリングやデザインの機体があるんだな~、と。
220506-08hakataryokou (141)
他にも多くの飛行機が移動していました。表現としてはウロウロしてた、と言った方が的確かもw
220506-08hakataryokou (142)
イオンみたいな色してんなオメー。
220506-08hakataryokou (143)
ジェットスターの旅客機。★に英字のロゴマークは自分の場合 コンバースを連想しますねw(似てない?)
220506-08hakataryokou (144)
空港なので当然ではありますが・・・飛び立つ飛行機も間近で見る事が出来ます。
220506-08hakataryokou (145)
再びジェットスターの旅客機。
220506-08hakataryokou (146)
先程とは反対側の景色。
220506-08hakataryokou (147)
こちら側はJALの旅客機が多いですね。
220506-08hakataryokou (148)
滑走路を移動する機体。これから離陸する感じが発進準備みたいでカッコイイっす!
220506-08hakataryokou (149)
220506-08hakataryokou (150)
220506-08hakataryokou (151)
そして離陸。タイヤが機体内部に格納される動作が良いッ!
220506-08hakataryokou (152)
ANAの旅客機。もう10年ぐらい前ですが、ANAとガンダムがコラボしたりしてましたねー。今は亡き祖父が旅行好きで、よくANAを利用しておりコラボガンプラも買ったので、代わりに作成したなぁ(なおそのガンプラは祖父母が経営していた自転車屋で展示されてましたw)
220506-08hakataryokou (153)
まだ20分くらい時間はありますが、セキュリティチェックを済ませ入場しちゃいましょう。仕事の時もそうですが、金属探知機は毎度 鳴らさないか不安になるぜ・・・。
220506-08hakataryokou (154)
あとは搭乗ゲートの前で待機するだけですねー。ここまで来てしまえばあとは乗るだけなのでもう安心(笑)
220506-08hakataryokou (155)
搭乗ゲートの窓の向こうにジェットスターの旅客機を発見。乗るのはあの機体ですね~。
220506-08hakataryokou (156)
時間になり案内が始まったので、搭乗開始!
220506-08hakataryokou (157)
220506-08hakataryokou (158)
ゲートを通過し、いざ機内へ。
220506-08hakataryokou (159)
ふぅ~~~、無事 搭乗完了です。何から何まで初めてなので緊張したぁ~w
LCCなので当然ですが、座席の幅は狭く窮屈です・・・。もう帰るだけですし快適性も求めてないので良いですけど!
220506-08hakataryokou (160)
窓際の席を選んだので外の景色もバッチリ見えます。丁度 エンジンの真横の位置でした。
220506-08hakataryokou (161)
ボーディング・ブリッジがパージされ、いよいよ離陸開始です!
220506-08hakataryokou (162)
220506-08hakataryokou (163)
滑走路へと移動。外からだとトロトロに見えますが、実際に乗っていると普通に車と同じくらいのスピードで移動してるのが分かります。
220506-08hakataryokou (164)
そして滑走路よりスピードを上げ、いざ発進!!気分はまさに出撃するパイロット(笑)
220506-08hakataryokou (165)
220506-08hakataryokou (166)
220506-08hakataryokou (167)
うぉお~~~飛んでるゥ~~~!!
飛んでる、飛んでるよ俺!・・・こんな鉄の塊が空を飛びあがるなんて、改めて考えると不思議 過ぎるな?🤔
220506-08hakataryokou (168)
220506-08hakataryokou (169)
どんどん上がって行き、あっという間に大陸の形が分かるくらいの高さに!ヒエ~ッwww
220506-08hakataryokou (170)
Google マップの航空写真かの様な光景。建物が豆粒サイズ。
220506-08hakataryokou (171)
220506-08hakataryokou (172)
雲プカプカで草ァ!
220506-08hakataryokou (173)
空に浮かぶ雲のさらに上に居るという、何とも不思議な感覚。
220506-08hakataryokou (174)
ガンダムUCのep5のガルダ戦を思い出すな~w
220506-08hakataryokou (175)
そして雲の中へ突入ー!
220506-08hakataryokou (176)
雲を抜けると千葉の景色が。川と田んぼばっかw
220506-08hakataryokou (177)
着陸~。
220506-08hakataryokou (178)
無事、成田空港へ到着。仕事では度々来てますがプライベートで利用するのはかなり久々かと・・・^^;
220506-08hakataryokou (179)
手荷物を回収。この雑~に流れて来る感じが好きなのじゃw
220506-08hakataryokou (180)
この荷物 持って成田から千葉まで帰るのかぁ・・・(´Д`;)
220506-08hakataryokou (181)
そういえば大阪遠征の記事でホームドアではなくロープのタイプは初めて見たと書きましたが、空港第2ビル駅もそのタイプでした^^; 全然 知らなかったなぁ・・・(まぁ行かんしw)



220506-08hakataryokou (182)
会社の人達へのお土産。
以前の事業所だとこうしてお土産を買って行っても一部の人に貪り食われるだけだったので一切 買ってませんでしたが、新事業所は人数も少ないですし皆 モラルのある方しか居ないので(笑)、安心して買って行けます。
220506-08hakataryokou (183)
ご当地ガシャポンでお馴染み、「フィギュアみやげ」シリーズの福岡版。上でも書いた様に大阪に行った際も買ったので、今回も購入~w 欲しいのは一蘭かエヴァ新幹線 辺りかなぁ。
220506-08hakataryokou (184)
開封してみると・・・
一蘭キタ―――(゚∀゚)―――!!
やったぜ。
220506-08hakataryokou (185)
いや~、大阪のおばちゃんの時と同じ流れで、山笠(舁き手)が出るだろうと・・・(苦笑) まぁそれはそれでネタになったんですがw
220506-08hakataryokou (186)
てな訳でとんこつラーメン 一蘭です。本店へ食べにも行ったぐらいなので、フィギュアでも手に入るのは地味に嬉しいw
220506-08hakataryokou (187)
麺にスープ、ネギとチャーシュー、赤い秘伝のたれ までしっかり作られてますね。器の模様もしっかり再現されてます。
食品系のミニチュアはぷちサンプルシリーズを思い出しますね~、懐かしい。昔、妹が集めてたなぁ・・・。
220506-08hakataryokou (188)
実物の写真と並べて。
再現度はまぁまぁかな。
220506-08hakataryokou (189)
箸とレンゲも付属。箸袋 裏の印刷までしっかり再現されてるのが細かい。
220506-08hakataryokou (190)
箸とレンゲを添えて。
うーむ、また食べに行きたくなっちゃうなぁw
220506-08hakataryokou (191)
ラーメンと言えばこの子!・・・ってな訳でfigmaの凛ちゃんに来て頂きました。
220506-08hakataryokou (192)
それよりラーメン! trtr
figmaとだとデカ過ぎますねーw 1/7か8ぐらいのスケールだと思われます。大阪版で出たおばちゃんと並べたいところですが、そちらも結局 会社の仲の良い1コ上の先輩にあげちゃったので手元に無いんですよねーw


以上、5月6日~8日の博多旅行の記事でした!
ららぽーと福岡のνガン立像の為だけに行った博多旅行でしたが、初の九州島への上陸(?)や久々の飛行機かつ初の一人での搭乗等、色々と新しい経験をする事が出来て充実していた3日間でした~♪ 大阪に行った時と比べるとそんなにあちこちのスポットを観光 出来てないのですが、まぁ元々博多の事そこまで知らんし・・・(オイw 
とりあえずこれで、前々より計画していた「ニジガクの4thライブの大阪」と「ららぽーと福岡のνガン立像の博多」はどちらも完了。現時点では特に予定がある訳ではありませんが、年内にもう1回くらいはどこか旅行してみたいな~、なんて思ってたり。実現するか怪しいですけどね^^; 目的ありきなので、例えばイベントとかがあるなら何処へでも行きますよ(笑)

コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
copyright © 2023 よほほんの趣味日記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.