
まず報告する事としましては、丸4年勤めていた千葉の事業所から異動となり、同じ千葉県内の別の事業所へ配属となりました。異動自体は前々から匂わせ?みたいなのはありましたが、正式に話がきたのは去年の夏の終わり~秋頃だったと記憶しています。ほぼ確定してましたし直前になってやっぱこの話 無し!なんてなるとは思えませんがw、一応 正式に異動するまで当ブログで発表するのは伏せておりました^^;
新しい職場は千葉県内で新しく出来た(とは言え出来てもう丸2年経ちますが)新事業所で、印西方面にあります。覚えている人は皆無でしょうが・・・実は2019年の夏、自分が2年目の時にも一度 そこへの異動の話はきてるんですよね→いきなりそんな事 言われても・・・(汗 当時は経験もまだ浅く新しい環境に恐れがあったのと、何より引っ越しが嫌だという理由で断ったんでした。翌年度よりその新事業所(Cとします)は少人数の社員で始動しました。しかしエリア拡大や物件数の増加により改めてC事業所の増強が必要となり、自分が所属している千葉のA事業所と、県内にもう一つあるB事業所からそれぞれ人を選出して異動させるという事になったのです。同県内じゃなくても都内や別地域の事業所から選出したり、新人を起用する案は無かったのかな・・・(苦笑) まぁそんな訳で、A事業所からは自分ともう1名、B事業所からも2名がそれぞれ今年度よりC事業所へ移動して新体制で22年度がスタートしました。
2020年度より始動したこのC事業所ですが、自分、やたらとA事業所案件の引継ぎやら人が足らない際の応援やらに行かされる事が多かったんです^^; 今思えば、この時点で一度 断ったとはいえいずれは異動して貰うつもりだったのかなぁ、と。そんな訳でC事業所のメンバーと絡む事も多くすぐ顔馴染みとなり、年数も重ねて以前に比べれば不安も少なくなったので、異動を受け入れました。またC事業所で新たに独自のプロジェクトが始動し、その担当にも選ばれたので、それも込みでの異動となります。詳細は言えませんが海外製の製品のメンテで、事業所どころか会社全体でも初めての試みとなります。なのでそのプロジェクトには会社代表で参加する様なものだったり。・・・なんか自分で書いててスケールの大きさにビビッてきたゾ(汗 まぁ何もかもが初めて尽くしなので、誰にも頼れない分、多少は失敗しても責められないかな~、とか思ってたり(テキトーw) 自分なりのやり方さえ見付けちゃえば良いので、気負わず頑張りたいと思います。
A事業所の頃は自宅からバス、電車を乗り継いで30分ぐらいで通えましたが、C事業所は印西方面ですので当然 遠くなります。電車も3回くらい乗り換える必要がありますし、あの「日本一運賃が高い鉄道」と言われている北総線にも乗ります^^; 定期の変更届が承認されるまでは通勤費も毎日 立て替えないといけませんが、結構な額になりそう・・・。定期代も電車だけで6ヶ月21万とかですからね(苦笑) 事務所も最寄駅からまぁまぁ歩く距離で、バスもありますが本数が少なく地味~に不便。ただ自転車が余ってるそうなので駅~事務所は自転車で通う事にします。そんで通勤時間は乗り継ぎが上手くいけば1時間ちょいぐらいで行けますが、まぁ大体 1時間半前後ってところでしょうか。
会社の人、仲の良い業者さん、家族・・・と色んな人達から訊かれるんですが、現状 引っ越しは考えていません。一番の理由は、引っ越しの労力が大き過ぎるから。上でも書いてますが、そもそも最初に異動の話があった時だって引っ越しが嫌で断ってますからね。実家を出る時ですら大変だったのに、あの頃からさらに物が増えた今、荷造りだけで半年とか掛かっちゃいそう(笑) あと単純に住んでいるアパートが気に入ってるというのもあります。勿論 探せばもっと良い物件もあるんでしょうが、現状 満足しちゃってるのでね~。それに3月に更新料 払ったばっかりだしw
とはいえ、別に「絶対に引っ越さない!!」と決めている訳でもないので、毎日の通勤が厳しく感じたら素直に引っ越すつもりではいます。どっちにしても会社も自宅も一気に環境が変わるのは大変なので時期はズラしてたと思いますが。でもまぁ、以前に比べたら遠くはなりましたけど、通えない距離ではないですし(2、3時間 掛かるとかならともかく)、毎日通い続けてルーティーン化したら苦にも感じなくなりそうだな~、と思ってたり。朝早い現場だったり帰りが遅くなった時がネックですが、その際はもう会社に泊まっちゃえば良いや~、と(社畜脳) 以前居たA事業所に比べるとC事業所、新しい事務所だけあって設備も整ってるし綺麗だしで、全然 住めちゃいますよ!(笑) 会社で寝泊まりは今更 抵抗無いですしねw
仕事に関しては本格的に働き出してみないと何とも言えませんが、多分 以前よりは早く帰れると思います(重要) まぁ1時間半掛かるとしたら18時半に上がっても帰宅は20時になっちゃうんですがねw(それでも以前よりは早いか・・・w) 休日出勤も減って基本的にカレンダー通りになりそうです。現場も毎日あちこち色んな所へ行くというよりも大きい現場に数日間ずっと行く、みたいな感じになりそう。あとは事務所内の細かいルールは異なってるので、その辺の違いに早く慣れなければー。
先週の金曜日、4月1日よりC事業所勤務でしたので、当日は自分の荷物をまとめ4年間 通っていたA事業所に別れを告げて新たな事務所へお引っ越し。

出発する際、事務員のお姉さん&おばちゃんの2人からギフトを頂きました!

ハンカチとガトーフェスタハラダのラスクでした~。ハラダのラスクは定番ではありますが自分、大好きなので普通に嬉しい~😋
まず頂いた事よりも、「自分の為にわざわざ用意してくれた」という事実がとにかく嬉しかったです。まさかそんな事をしてくれる人がうちみたいな会社に居たなんて・・・感動しましたね😂 A事業所は歓迎会とか送別会とか一切 無縁の人間関係終わってる人ばかりでしたから・・・(散々な言い様w)
新環境、新体制という事で慣れない事ばかりですが、気持ちを切り替え頑張って行きまする~。良い方向に転ぶか悪い方向に転ぶかは自分次第ですからね。というか気付けば僕ももう5年目に突入ですか(驚愕) 中堅くらいのポジションな訳ですが、実力が伴っているかと言われると・・・うん、この話は止めときましょうw
