

バンプレストのプライズフィギュア、英雄勇像シリーズよりウルトラマンアグルがV2仕様で登場しました!主役ではないアグルまでラインナップされるのは嬉しいですね~♪ てな訳で、ガイア(SV)の時と同じく取り扱い店舗である船橋のタイトーステーションまで獲りに行って来たぜぇい!

設定はラバーが巻かれたつっかえ棒2本による橋渡し(末広がり) 相変わらず摩擦が凄そうです^^;

アームも爪も外観は問題無さそうですが、こちらも相変わらず下降制限はシビアなんだろうなぁ・・・。

値段設定は100円/回でした。今回はクレサは無し・・・残念。

カラバリで復活イメージVer.もあります。この状態でポーズとってるのは違和感が・・・w

手前の左角に左アームを寄せて動かし、地道に箱を回転させて落とす算段です。

ちょっとずつ寄せて行きます。

ファッ!!?
右奥の角に右アームを掛けて動かそうとしたらそのまま手前にひっくり返ってしまいました。えっと・・・これってどういう扱い?

店員さんを呼んで確認したところ、この店舗では「完全落下じゃないと獲得扱いではない」との事だったので、アームが届く位置まで戻して貰いました。でも優しい店員さんだったので、一発で獲れるこの位置↑にしてくれました~、有難い😂

右奥の角を外してあげればそのままストーンっと落下。無事ゲットでございます。

結果は16手、1600円でした。下降制限がシビアでちょっと爪先が当たっただけで止まってしまったりと無駄な手が多かったので、それが無ければ1000円以内で獲れてた気もします(クレサも無いしね・・・。) まぁその辺も考慮した上での設定なんでしょうが。

そんなこんなで、英雄勇像のアグル(V2)でーす。地元のゲーセンには入荷しないので船橋まで出向かないといけないのが面倒ですが、獲れてるのでとりあえず良しとします。わざわざ行って獲れなかったら凹むからね・・・w
紹介は追記にてー。


パッケージはこんな感じ。

原型制作はガイア(SV)と同様で稲上信行氏との事。



ウルトラマンガイアより、昨年のガイア(プリーム・ヴァージョン)に続いてアグル(V2)が英雄勇像で登場。アグル特有の独特な構えポーズでの立体化です。英雄勇像はティガからダイナをすっ飛ばしてガイアに行きましたが、そんなダイナも8月に登場する模様。


頭部。
ウルトラセブンモチーフの細い目や額のクリスタル(ブライトスポット)もしっかり再現。特に目はツリ目過ぎると悪い印象を与えてしまう(ニセアグルみたいな)ので、丁度良い塩梅に仕上がってます。

胸部。
アグルブレスターやライフゲージ周りの黒が艶消しじゃなかったのは意外・・・まぁそこまで変ではないですが。縁のゴールドも綺麗に塗られてますね。

ライフゲージはガイア(SV)は水色だったので薄い気がしてましたが、アグル(V2)はイメージ通りの色合いで満足。

首を捻って出来ている首元のシワの造型も見事です。

グニャっとなってる背ビレもたまんねぇ~w!


両肩のシワも細かく造型されてますね~。

右手は指先を伸ばし80先生みたいに親指は畳んでおり、

左手は開いた構えに。

ガイアと同様、アグルも手首部分の形状が籠手っぽくなってるんですよね~。ここすこ。

腰、股間部のブクッとしたシワもリアルですね。

セブンのオマージュであるシルバーのラインも綺麗に塗られてました。ここだけ見たらマジで青いセブンだな・・・w

補助台座が付属します。クリアー成型です。

こんな感じで左足をはめ込んで使用します。

ガイア(SV)では脹脛が上手くフィットしなかったり足先が浮いてしまったりと形状がイマイチ合ってない様でしたが、アグル(V2)は問題無し。まぁ使用しなくても自立するんですけどねーw

500mlペットボトルとサイズ比較。
大体 17cmくらいでしょうか。

英雄勇像 ウルトラマンガイア(スプリーム・ヴァージョン)と並べて。
同シリーズだけあって仕様も統一されてるので違和感も無し。

では適当に何枚か。





「俺には守るものが・・・ある!」
「地球よ・・・。もう一度・・・!もう一度・・・!
俺に力をくれぇぇぇぇぇっ!!」

「アグルゥーーーーー!!
俺はもう一度、戦いたぁーーーいッ!!!」








果てしなく続いた 白いアスファルトの道
砂漠の片隅 今夜もまた
ひとりで夜を迎える

君のこと ただ忘れるために来たのに
君の夢ばかり見続けてる

荒野を走り抜ける 青い狼に

なりたくて弱い心と
今も向かい合いながら

大地をなぜて過ぎる 乾いたこの風

君が今 眠る町まで
この想い運んでくれ

青空背景でー。

アグルは海背景も良さそうですね~。V2なら猶更。

天気の良い日に野外撮影もしたいところ。

ガイア(SV)と一緒に。



構えが対になってるので並べた際に絵になりますね~♪

英雄勇像のガイア(SV)の構えは左右逆だった方が劇中イメージに近いと思ってましたが、こうして対にする為に意図的にそうしたのかなぁ?単なる偶然?

第44話で超コッヴ、超パズズと対峙した際のシーンがこんな感じじゃなかったっけ(うろ覚え)



V1の時は対立していた大地と海のウルトラマンが、力を授け、そして復活し、V2となってこうして共闘する関係となる・・・最高にエモいっすね😆

配置を逆にして。


英雄勇像は5月にガイアのV1とV2も登場するらしいので、そちらもゲットして並べたいですね~。いずれはアグルのV1も出るのかしら。

並んだ背中もカッコイイ!!

アグルの胴体とガイアの側面の青色の色味はそれぞれ異なってるっぽい(ガイアの方が鮮やかな色合いです。) 設定上でもそうなのか、成型色と塗装の違いなのかは分かりませんが・・・。


背中合わせで。
背中を預け合える関係って良いよね・・・。

てな訳でバンプレストの英雄勇像シリーズより、ウルトラマンアグル(V2)でしたー。
