
今年も桜の季節がやって参りました!てな訳で、2022年 お花見記事です。去年はサボ・・・忙しくて行けなかったので、2年ぶりとなるちゃんとした(?)お花見記事でございます。

今年はお台場海浜公園へと出向いて来ました~。
ここは前々から桜を撮りに行きたいと思ってたんですが、オリンピックの競技会場の工事によってずーっと封鎖されていた為に一昨年も去年も叶わず。1月頃にようやく封鎖が解除され入れる様になったので、実に2年越しでお花見が可能となりました!当時にチョロっとその事に触れたりもしてますね。

デックス東京ビーチ側の歩道沿いには白い桜の木がちらほらと。


大島桜か江戸彼岸でしょうかね?


そのまま公園内へ入ると、立派に咲いた桜の木が!


淡い色合いがとても綺麗です。通り掛かった人達も思わず足を止めて眺めているくらいでした。

お台場海浜公園に来た一番の目的は「桜とレインボーブリッジを一緒に撮る事」だったりしますw

横には2mぐらいの小っちゃい桜の木もありました。植えたばっかりって事???


花はしっかり咲いてましたね🌸 これからどんどん大きくなって行くんでしょうか?







公園内を散策しつつパシャパシャと撮影。てっきり桜並木みたいに連続してブワブワーっと咲いてるのかと思ったら、点々と桜の木があったり無かったりって感じなのね。思ってたのと違ってたのでそこは少し残念・・・(苦笑)

とはいえ複数咲いている場所では見上げると一面が桜で一杯で、非常に壮観でした!

桜のネックレス形成事業ですって。皆さん知ってましたか?自分は初めて知りました(キリッ



ここ最近は雨の日も多かったですが、特に散ってしまってる事も無く一安心。本当なら快晴のもっと天気の良い日(この日は雲が多かったです)に来たかったんですが、タイミングを伺ってるとすぐ散っちゃうので行ける時に行っておきました^^;

上でも書きましたが去年は行ってないので、まじまじと眺めるのは本当に久々だったりします。

眺めているとどこかセンチメンタルな気分になるのは何故なんでしょうね~。日本人の遺伝子にはそういう感情がインプットされてるんじゃないかとさえ思いますw


おだいばビーチと桜。この構図が撮りたかったんですよ~♪ これの為に来た訳ですからね(笑)

別の場所でも。天気が快晴なら完璧だったんですが・・・まぁそこは仕方ない。


虹ヶ咲のドラマCD、日常コンチェルトのジャケ絵の聖地巡礼も2年越しに果たせました。・・・と言っても、完全に一致する場所は無かったりします。ジャケ絵でのレインボーブリッジの向きや芝生を見るにマリンハウスがある辺りだとは思うんですが、そこには桜の木は無いんですよね(汗 なのでそれっぽい場所で妥協してたりw

実際に現地でジャケ絵と比較してみたり。場所以外にもアングルも上からなので、脚立に昇るなりして上方向から撮らないと一致はしませんね^^;

折角なのでジャケ絵でメンバー達が食べている三色団子を自分も購入~。駅のすぐ傍のマルエツで買いましたw

お花見で実際に花見団子を食べてる人って見掛けた事 無いですね・・・(笑) 現代だと”花よりインスタ映え”じゃないでしょうかw?

ビーチではユリカモメ?の大群が。
恒例となる野外撮影も~。

このフリューの制服海未ちゃんは2019年の記事から毎年 皆勤賞だったりします(笑) きっと来年も出演している事でしょう・・・w

陽に向かいたいと願う花
心に一輪 あるでしょう
大事にしながらそれぞれを
違う道が いま待ってても

やっぱり合成よりも現地で撮るのが一番ですね!まぁアレはアレで楽しかったですけどw(※去年の記事参照。)


ちょびるめフィギュアでも。

ちびきゅんの練習着。
練習のランニングで公園を通った、みたいなイメージで。なお秋葉原から9.3kmある模様。でも海未ちゃんならそれぐらい普通に走りそうな気が・・・w

てか今更だけど・・・練習着なら ねんどろいどでも良かったかもw

ちびきゅんのハピメ衣装。
MVで桜並木の中で踊っているのもあり、桜と言えば・・・な衣装ですよねー。

がんばってがんばって その先で
素敵なことが起こるよ (Hi!)
I’m O.K, I’m O.K! あきらめない
あしたも Happy maker! (Yeah!)


”桜の女”こと、しず子も~🌸

スクスタでもしずくちゃん×桜のURがありましたね~。同じ冬服でポーズもちょびるめフィギュアとそっくりなの草なんだ。

中央デッキに昇り上から撮影。

やっぱり桜の木が点々としてるのが惜しい。全面に咲いていればさぞかし綺麗だっただろうに・・・😓

歩道沿いに咲いている白い桜は、中央デッキからだと真横から見る事が出来ます。

う~ん、近いッ!!枝先がすぐ目の前です。

花を見た感じ、品種は大島桜で良いのかな?

お次はアクアシティお台場の駅寄りのT字路の所まで移動。アクアシティとウエストプロムナードを繋ぐ通路の傍に生えている桜が凄く綺麗でした。

後述しますがアクアシティお台場の周辺は桜が連なって植えられており、桜並木となっていました。

うぅむ・・・美しい・・・。
思わずうっとり🌸🌸🌸

すぐ向かいには自由の女神が。

階段を上り通路から自由の女神を望む。

桜と自由の女神とレインボーブリッジと。

さらに奥、ヒルトン東京お台場方面にもやはり歩道沿いに咲いてますね。それよりもその奥に見える船に目が行きますが・・・w

展望デッキより再び桜越しに自由の女神を望む。

自由の女神と桜のコラボレーション。NYの本家では叶わない、日本ならではの光景。・・・と思ったんですが、向こうでも桜は咲いており同じ様な光景は見れるみたいです🤣

像の全景はこんな感じ。

こちら側はおだいばビーチ側よりは比較的まとまって咲いている(生えている)感じでしたね。

展望デッキより桜とレインボーブリッジ。もっと晴れてれば素晴らしい景色だっただけに惜しいです。



ズームして見てみると・・・鳥の島(東京港旧防波堤)にも小っちゃい桜が咲いてますね!可愛い~。

台場駅前の方に移動。アクアシティのフジテレビ側ですね。

台場駅のすぐ横の桜も綺麗に咲き誇っていました。

下の歩道へと下りてみます。


桜並木!!!
向こう側までひたすらに桜が続いています。これは凄い・・・ッ!圧巻です。

桜とフジテレビ。


公園内だけでなく、こういった街中に桜並木があるってのも中々良いもんですな。ただどうしても造られた”人工感”は拭えないですけどね(まぁそれは公園でも同じなんだけど。)

なおアクアシティお台場からデックス東京ビーチへと移る交差点を境に、パッタリと桜並木は終了します^^;

反対側から見るとこんな感じ。やはり圧巻の景色!

最後はウエストパークブリッジを渡ってシンボルプロムナード公園までやって来ました。

こちらも満開で丁度 今が見頃といった具合でしたね~。

桜に負けず、チューリップも沢山 咲いていて綺麗でした🌷

桜とチューリップのコントラストが素敵です。春だな~♪




あちこちで咲いていて、撮っていて飽きなかったです。海浜公園もこれぐらいの密度で咲いてればなー^^;

時折 風で花びらが舞っているのも綺麗でしたね~。写真だと上手く伝えられないのが残念ですが。

あとは天気がもっと良ければ(ry


桜とユニコーンガンダム立像。

桜の位置的に、どうしても一緒に移すとなると横からの構図になってしまうのが惜しい。

折角、桜自体はこれだけ咲いてるのに・・・立像の正面には一切無いというorz

ちなみに桜とユニコーン立像の写真は一昨年の記事でも載せてたりします。当時も公園内ってこんなに咲いてたっけな?あんまり覚えてないですが・・・なんか規模が大きくなってる気がする。

そういやユニコーンの前のRX-78立像の時もこんな風に桜と一緒に撮影 出来たんだっけかな~、と3月に行った懐かしのガンダムフロント東京のレポ記事を読み返してみたら・・・あれ?桜はあるにはあるけどしょぼいな・・・(苦笑) ググっても桜とRX-78立像との写真は全くヒットしないし、もしかしてこの桜って割と最近に整備されたものなのか???

ガンダムと桜のコラボレーション。これこそ本当に日本ならではの光景でしょう!(笑)
2年越しでお台場海浜公園にてお花見が可能となり、前々から撮りたいと思っていた「桜とレインボーブリッジ」の写真も撮る事が出来て満足です。まぁ海浜公園の桜の状況が思ってたのと違ってたのは思わぬ誤算でしたが・・・w あと天気がパッとしないのも残念でしたが、上でも書いてる様にタイミングが肝心なのでそこは妥協。散ってしまった方が後悔は大きいですからね・・・^^; アクアシティお台場の横の歩道に桜並木がある事自体は知ってました(去年の合成写真でも背景に選んでるしね)が、実際に見たのは初めてでして・・・かなりの規模で驚きました。こういった発見があるのも街ぶらロケ記事の利点ですね~(そういう記事なのコレw?)
夜桜も撮りたいと思ってましたし、お台場なら夜景も綺麗なので丁度良いな~、なんて思いつつ、この日はあちこち巡って疲れたのでそのまま帰宅(苦笑) 夜桜はまた別日に撮りに行こうかと思います。なので当記事とは別に、夜バージョンのお花見記事も予定しております!今年は2本立てという訳です。豪華っすね~w そんなこんなで、また次回!
2019年→君が風に舞う髪かき分けた時の 淡い香り戻ってくる
2020年→チェリーブロッサム←響きがカッコイイよね
2021年→サクラサク(見に行ったとは言っていない)
