

「大怪獣のあとしまつ」の公開を記念して、ガシャポンのHGシリーズに松竹&東映の怪獣が集結!自分は「大怪獣のあとしまつ」の希望が欲しかったので、メルカリで単品出品されてる物を購入しサクッとゲット~。その紹介記事となります。
価格は1回500円です。

ラインナップは「大怪獣のあとしまつ」より希望とキノコ、「宇宙大怪獣ギララ」より宇宙大怪獣ギララ、「キャプテンウルトラ」よりメタリノームの全4種です。




「大怪獣のあとしまつ」より、ある意味 当作の主役とも言える怪獣、「希望」です。映画はこの怪獣が死んだところから物語が展開される為、怪獣のフィギュアでは珍しい”死んだ姿での立体化”となっていますw まぁ作中でも生きてる(動いてる)シーンは数秒ぐらいだった気がしますからね^^;

頭部。

白目だったりダランと垂れた舌、無数の牙もしっかり造型、彩色されてます。血の気が無い色合いなのもリアルですね。



ピーンと伸び上がった右脚。これによりやたらと印象的なポーズとなってますが、これは死後硬直なのかな?


背びれはまんまキノコの形してます。キモいな~w


尻尾。先端には突起が対で2本ずつ伸びてますね。


左半身(接地面側)もちゃんと造型はされてますが、見事にペッタンコです(笑)

HG D+の初代ゴジラとサイズ比較。

そもそもの体勢が異なるので一概には比較出来ませんが、大体同じサイズです。ただ彩色部分の少なさやHG D+の方はジオラマ台座も付属する事を踏まえると、同じ500円と言うのは割高感は否めないかなー、というのが正直なところ。
適当に何枚か。

人類を未曽有の恐怖に陥れた大怪獣が、ある日突然、死んだ。

この足を突き上げたポーズは監督のこだわりというか遊び心らしいですね。

ち~ん😇


頭部以外は成型色オンリーなのが寂しいです。手足の爪や背びれ、死因となったと思われる右胸の大きな傷もある程度は塗って欲しかったなぁ・・・。

「ぐえーやられたンゴ🤪」

ちなみに設定ではこの足を上げた状態での全高は155mとの事。デカいっすね~!

水面デザインの台座プレート(魂ネイションズ限定のやつ)の上に置くとよりそれっぽくなります。



作中ではここまで川の水は綺麗ではなかったですが・・・(苦笑)
以上、HGシリーズ 松竹×東映 怪獣まつり より希望でしたー。
映画の出来はアレですが、ガシャポンフィギュアの方は問題無いですね(笑) ただ造型は良いんですが、塗装箇所が少ないので割高感と言うか、価格に見合ってない気はします。まぁでも、通常のHGシリーズも今じゃ400円でしたっけ?今回は特殊弾ですので多少はコストが掛かってるのかもしれませんし、+100円は大目に見るしかないのかなぁ。
以下、映画のラストのネタバレ注意。

デウス・エクス・マキナ!
