

昨日の話となりますが、ラブライブ!シリーズのライブ映像 上映イベント、「ラブライブ!シリーズCINEMA LIVE EXPERIENCE」を観て来ました~。こちらはAqours、Saint Snow、虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会のライブ映像(BD映像)を劇場で鑑賞する事が出来る上映イベントとなっています。公演はそれぞれ、
・ラブライブ!サンシャイン!! Aqours First LoveLive! ~Step! ZERO to ONE~ Day.2
・ラブライブ!サンシャイン!! Saint Snow 1st GIG ~Welcome to Dazzling White Town~ 横浜公演 Day.2
・ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 First Live “with You” Day.2
となっており、各1stライブの2日目映像です。
この中から今回はニジガクの1stライブの回を観て来ました~(まぁそもそもサンシャインの方は分からないからね・・・。) ニジガクの1stは両日とも現地参加しましたが、故にLVには参加してないので映画館で観てみたいな、と思ったのと、4thライブを丁度 来週に控えているので良い機会かな~、と。


上映劇場は新宿ピカデリーやグランドシネマサンシャイン 池袋もありますが、今回はニジガクの聖地であるお台場の劇場、ユナイテッド・シネマ アクアシティお台場で観る事に。ここは以前にもラブライブ!フェス 2日目のLVを観に来ましたね~。もう2年前になるのか・・・懐かしい・・・。
上映期間は2022年1月28日(金)~2月3日(木)と、2週空いて2月18日(金)~2月24日(木)の2回です。※劇場によっては1回のみの所もあります。

料金は一律2200円となっています。
上映時間はどの日も19時5分~22時半の回のみでした・・・帰りがめっちゃ遅いよ~(汗

_人人人人_
> ラブライ虹 <
 ̄Y^Y^Y^Y^ ̄

チケットを購入した際の席の埋まり具合がこちら。10人ぐらいしか居ないやんけ・・・w イベントとして大丈夫なんすかね、これ^^;

入場者特典でライブのキービジュを使用したポストカードが貰える・・・んですが、これポストカードじゃなくてイラストカードだと思うんですよねw(後述にて。)

ライブ映像の上映イベントですが、応援上映ではないのでブレードを振って・・・というのも無いです(まぁ今のご時世だとどっちみち声出しは出来ませんが・・・。) なので劇場でひたすらライブ映像を鑑賞するだけとなります。ライブ中の観客で言えば”地蔵”ってやつですね(笑)
そんな訳で自分もガッツリ鑑賞モードで、ポップコーンとドリンクを用意してスタンバイ。晩飯 食べたばっかりなんだけどねーw
両日現地参加した自分ですが、2日目は相互リンクして頂いてる
超遅咲きラブライバーの凛ちゃん大好きブログ‐でもみんな好き
の超遅咲きラブライバーさんにお誘いして頂き、一緒に参加したんですよね~。2019年の12月なのでもう2年以上も前となるるのか・・・時が経つのは早いなぁ。当時はまだコロナ禍前なので観客も盛大に声援やコールしてますが、今となってはこの光景ももはや懐かしい・・・(涙)
セトリこそ1日目とはアンコール投票のソロぐらいしか違いは無かったものの、ともりるの例の「みんなー!会いたかったよー!」コーレスやお知らせでのアニメ化発表、ちぇみーの暴露(?)MCやあかりんのお気持ち表明MC等、名場面が多かったですねー。特にちぇみーのMCは涙無しには見れません・・・毎回 貰い泣きしてしまいます😭 アニメ化の発表も、既にアニメの放送も終わり2期の放送が控えている今現在の視点で観ると新鮮な感覚ですw 当時、あの発表の場に立ち会う事が出来て本当に光栄に思います・・・そうだよなぁ、映像内の現地のあの空間に俺 居たんだもんなぁ。
キャストによってはコーレスやパフォーマンスがまだ未熟な面が見受けられるのも1stライブならではですよね。最初から完璧よりもこれぐらいの方が成長を感じられるので、追う側としても応援のし甲斐があるってもんです。当時も参加しているからこそ、あ~、こんな場面もあったな~wと懐かしみながら楽しむ事が出来ました♪
ライブ参加時の記事はコチラ
→虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 First Live “with You” 2日目

終了したのは22時半。ゆりかもめで新橋へ行き、そこから総武快速で千葉へ帰還。自宅に着いた頃にはもう日付 変わってましたよ・・・^^;

雨の日のレインボーブリッジもライトアップが大気に乱反射して綺麗ですね~。

入場者特典の公演当時のライブキービジュアルを使用した当イベントオリジナルのポストカード。ビニールは未開封のまま撮影してます。
今では見慣れたLUmf衣装ですが、当時はこの1stのキービジュも含め新鮮だったんだよな~、懐かしいなぁ・・・。ヘッドライナーに選ばれたのでせつ菜ちゃんが一番手前の構図になってるんですよね。右下には「CINEMA LIVE EXPERIENCE」のロゴが。丁度 歩夢ちゃんの左手の上に乗ってるみたいな感じにw

裏面はAqours、Saint Snowとも共通デザインとなってるそうで、各1stシングルの試聴動画のQRコードが載ってました。
そして公式では”ポストカード”となっていますが・・・ハガキ面が無いので、明らかにポストカードではないです(爆) まぁイラストカードでしょうね、これは^^;
かつてのありがとうProjectみたいな応援上映ではなく純粋に鑑賞するだけのイベントなので、映像内は盛り上がってるのに劇場内はシーンとしてるという何ともシュールな図となってますが、まぁコロナ禍により当のライブも発声禁止なのでこれは仕方ないですね。それに応援上映だったとしても今回は人数も少なかったので盛り上がったか怪しいですし・・・(苦笑) 客入り的に成功してるのかは微妙なところ(都心かつ聖地であるお台場の劇場でコレですからね・・・)ですが、劇場でライブ映像を観れるというのは普段からカラオケのシアタールームで鑑賞会をしている身としては嬉しいイベントなので、今後も定期的にやって欲しいな~、と。それこそコロナ禍以降に開催された2ndや3rdみたいに、LVを実施してないライブを劇場で観てみたいですね~。あとはコロナ禍が収束していずれは応援上映も可能な世の中になって欲しいぜ・・・。
