
去年は2日だった節分でしたが、今年は再び3日に戻りました。
そして今年も節分ネタ記事を投稿しようと思ったのですが・・・タイトルにも書いてる様に、「いざ考えるとなると節分ネタって結構 難しくね???」と(汗 基本的にネタ記事は思い付いたらそのまま写真撮って記事書いて投稿・・・という流れなので、「このテーマのネタを考えなきゃ」とわざわざ思案する場合、過去のネタと被らない様に考慮しつつ頭を捻っても全然 アイディアが出て来ないもんだから あ~大変。季節ネタは毎年恒例にしたい気持ちもありますが、続ければ続ける程「途切れたらマズい!!」と自分でやってる事なのに強迫観念に囚われてしまうので、来年以降は思い付かなかったらしれっとスルーしちゃうぐらいの気持ちで居ようかとー。

鬼滅 知らないのにネタにしてスマンな。
乗るしかなかったんや、このビックウェーブに。

例の福豆は未開封で1袋 残しておいた為、1年経った今も健在。

なお賞味期限は1月で切れており、ギリギリ使い回せない様になってました(笑)
そういや恵方巻はすっかり買わなくなったなーw 別に食べたいとも思わんし、買う必要性も無いと気付いちゃったんだよね・・・^^;
年によって更新したりしなかったりな過去の節分ネタ記事はコチラ
2016年→フィギュアーツ響鬼欲しいンゴねぇ・・・
2019年→Out with the demons. In with good fortune.
2020年→豆撒くぐらいで厄払い出来るなら苦労しねーよな(※個人の感想です)
2021年→今年は変則
