

この度、DXスパーキングジラフプログライズキーを入手しましたので紹介します。こちらはトイザらス限定商品で、ある条件(後述)を満たすと購入が可能でした。
価格はスペシャルプライスの税込1099円だったそうです。自分は1300円で入手~。まぁ、安く済んだ方じゃないw?

パケ裏はこんな感じ。


ゼロワンがキーを使用し変身した形態の、スパーキングジラフ。劇中未登場でスーツは存在してない為、CG画です。なお設定画と能力の詳細は公式サイトにて確認 出来ます。

2019年11月9日(土)よりトイザらス限定で発売となった当商品ですが、「変身ベルト DX飛電ゼロワンドライバー」を装着して行く事が購入条件でした。しかもオンラインストアでは取り扱い無しです。チビッ子はともかく大きなお友達には中々ハードルの高い条件に思えますが・・・当日はゼロワンドライバーを装着した猛者な社長の方々が全国のトイザらスに並んだそうで(笑)

つまり・・・こういう事か!!!
うーん、これはキツいっす^^;
まぁ実際は装着しなくても持参して見せるだけで良かったらしいですけどね・・・w あとは同時購入でもOKだったそうです。


てな訳でどこぞの誰かがそんな条件をクリアして入手してくれたのであろう、DXスパーキングジラフプログライズキーでございます。キリンがモチーフなのは、トイザらス限定アイテムという事で同社のマスコットキャラクターであるジェフリーに合わせたものと思われます。ちなみにジェフリーのデザインは世代によって異なり、今現在のデザインは2007年から登場した6代目なんだぜ。

劇中では一切 使用される事はありませんでした(ライダー、レイダーの変身に用いられずアタッシュウェポンに装填される事も無し)が、第10話にて1000%社長が所持しているプログライズキーの1つとして登場はしてたりします。

キーコネクタにはSPARKING GIRAFFEとABILITY:ELECTRICの文字、キリンのデザインが。

キーコネクタを展開した状態。

ライズモニターにはキリンのライダモデルが映っています。スペースに収める関係か、そんなに首は長くないですね・・・馬っぽいですw 窮屈そうだ・・・w

SPシンボルにもキリンのデザイン。こちらは首が垂直でそれっぽいですね。

単体での音声は
《エレクトリック!》
《ジラフズ アビリティ!》
の2種類が交互に鳴ります。

では飛電ゼロワンドライバーで変身してみましょう。

ライズスターターを押してキーを起動させ、
《エレクトリック!》
ドライバーに認証。
《オーソライズ!》

キーを展開し、ドライバーに装填!
《プログライズ!》

《Muscle voltage!スパーキングジラフ!》
《Bursting sparks fly at full force.》
の音声が鳴って、変身完了。
冒頭で流れる音声が某夢の国のメロディと似てる様な・・・と思い調べたら、アビリティが”エレクトリック”なので「エレクトリカルパレード」を元ネタにしているのでは、という解説を見掛けました。いやそこはトイザらス関連にしてあげようよ・・・「トイザらスキッズのうた」とかさ(苦笑) だいすきなオモチャにかこまれて~♪

エイムズショットライザーで使用するとこんな感じ。変身音声は
《スパーキングジラフ!》
《Bursting sparks fly at full force.》
に変化(というか短縮。)


滅亡迅雷フォースライザーで使用するとこんな感じ。黄色の色合いが似てるからか、結構 マッチしてる様に感じます。必殺技のスパーキングディストピア/ユートピアでは、キー側のポップなメロディとフォースライザー側のダークな音声のギャップが凄まじい・・・(汗 名称も相まって、闇堕ちした夢の国というか廃遊園地っぽいというか・・・そんな印象です^^;

同じ黄色のキーのライトニングホーネットと並べて。キーコネクタのプリント部分の色は似てますが、本体の色はライトニングホーネットはレモンイエロー、スパーキングジラフはオレンジイエローです。チーズっぽいよね。

キリンがモチーフのアイテムってかなり希少な気がします。ビルドのキリンフルボトルぐらいしか思い付かないんですが・・・他にあったかな?

最後はプログライズキーによるサファリパークで〆
マンモスはゾウ扱いって事で・・・w ダイナマイティングライオンやホッピングカンガルーも欲しくなりますね~。
変身にも必殺技にも使われていないマイナーアイテムとはいえ、こうして各ドライバーとの連動機能のあるDX版で用意されているとつい集めたくなってしまうのがコレクターの性なのです😅 まぁ安かったしね・・・w まだ未所持のキーも少しずつ集めて行きたいところです。
