

EG RX-78-2 ガンダム(フルウェポンセット)
所謂、”追加商法”ってやつです(笑) EG ガンダムに付属していなかったバズーカとサーベル刃、さらにジャベリンにハンマーまで完備されているという完全な上位互換仕様で草ですよ。

HGUC ザクⅡ
REVIBE版の量産型ザクⅡがようやく登場。去年のGUNPLA EXPO TOKYOで発表されてから1年以上も経過しております・・・随分と掛かったなぁ。シャアザク(去年7月発売)のリカラーだからすぐ出ると思ったんだけど・・・^^; パケ絵カッコイイっすね!

EG ガンダム(フルウェポンセット)は言わずもがな、過去に発売した通常版に追加ランナーという構成。今回もシールは無し。

ハイパー・バズーカ、ビーム・ジャベリン、ハイパー・ハンマーが追加。どれもグレーの成型色なのでジャベリンだけ塗装が大変そうです^^;
バズーカは一番くじのソリッドクリアのG-3に先に付属してましたね。ジャベリンはガンダムエース 2015年9月号の付録の武器セットの流用・・・かと思ったらパーツ構成が違うみたいで^^; ガンプラエースの方は買わなかったのですが、ハンマーの方はどうなんだろう?そしてナパームが省かれてる悲しみ。

サーベル刃も付属。

通常版と。
後になって上位互換が出たキットで思い出すのはパラシュート・パック仕様のHGUC 陸ガンかな。まぁあちらはプレバンでしたが。

なお成型色は変更されており、フルウェポンセット(右)の方は色味が明るくなっていてアニメチックな仕様に。

本体の白色は通常版(左)もジムみたいな緑掛かった色合いでしたが、フルウェポンセット(右)の方はより濃くなってます。
この辺は好みもあると思いますが、通常版とフルウェポンセットとで上手く差別化 出来てるかな~、と。両方持っていれば好みの色合いのパーツを使って理想のEG ガンダムを作ったり出来ますね。

EG ガンダム各種 大集合。
全て未組立ってのがヤベーな・・・(滝汗 この他にペインティングモデルもありましたが別の場所に置いてたので忘れてたw

HGUC ザクⅡも本体の明るい緑色、

濃い緑色 共に理想通りの色合いで満足。旧版やF2ザクとそんな変わらんかな?

バックパックだけ唯一 ネイビーブルーなの、個人的に好きなポイント(笑)

軟質パーツの腰アーマーも付属。これにより大きくアーマーを開ける為、脚をより大きく動かせます。こういった試みは面白いですよね~、塗装派の人は使わなそうですが・・・^^;

ショルダーアーマーは前後貼り合わせではなく一体成型でした!合わせ目消しの手間が無くて良き良き。

頭部は指揮官機用のアンテナ有りのタイプも付属。まぁシャアザクの物がそのままなだけですがw(構成としてはアンテナ無しのタイプが追加されてると言う方が正確ですな。)

シールはモノアイのみ!逆にそこは色分け出来ないんか?とも思いますが・・・。

REVIBE版のファーストのHGUCも良い具合に揃ってきました(見切れてますがガンキャノンの上にガンダムもあります。) とっとと作れよってのは禁句だよ☆
ドムやゲルググは新しい部類に入るので(それでも15年前ですが・・・)REVIBEは出ないかなぁ・・・ジオングもRGの方で出たし。個人的には最初期のキットであるズゴックをREVIBE化して欲しいですね~。
2021年内のガンプラ購入は恐らくこれが最後。そして今年は去年以上に一般販売品の購入が厳しい年となりました。まさかガンプラが予約しないと買えないなんて時代が来るとは・・・その予約も瞬殺だし。購入予定にも関わらず買えていないキットは
・HGUC メッサーF01型
・HGUC バウンド・ドック
・HGUC ナイチンゲール
・RG Hi-νガンダム
です。バウンド・ドックなんて発売からもう1年以上 経つというのに未だに入手 出来てないですからねぇ・・・再販はあったみたいだけども。そして買えていないという事は、店頭で一度も物を見掛けていないという事でして(メッサーは閃ハサ公開前は普通に見掛けましたが・・・。) まぁそりゃ見掛けてたらそこで買ってますからね(爆) たまに「買えないのは努力が足りないからだ!」なんて意見も目にしますが、今まで難無く買えてたのにこうなってるんですから、明らかに異常ですよ今は。早く元の市場状況に戻る事を願っております・・・。
