



久々にお台場 行って来やしたー。
厳密には9月にDDのライブ&ファンミで有明ガーデンシアターに訪れてますが、ダイバーシティやデックスに来るのは結構 久々です(・・・な、気がする。)
以前は比較的 頻繁に来ていたのに何故 間が空いてしまったかと言うと単純な話で「用事が無かったから」なのですが、ぶっちゃけ今回も大した目的がある訳ではなく、買い物も一切してないんですよね(爆)
東京テレポート駅に到着し、まず最初に訪れたのはヴィーナスフォート。現在 ニジガクとコラボ中で、「お台場お出かけキャンペーン in ヴィーナスフォート」が開催されています。




2階各所には第8話にてヴィーナスフォートを訪れていた1年生組3人と第7話で同所にてライブを披露した彼方ちゃんの制服イラストの等身大パネルが設置されてます。以前にお台場各所に設置されていたパネルの流用かと思いきや、下にお出かけキャンペーンの名称が記載されてたりQRコードが追加されているので、わざわざ作ったみたいですねー。

そして3階のメインエントランスには全員集合パネルが。こちらはソロ衣装(夢ここでもありますね)となってます。またこちらは等身大ではない模様。

Butterfly衣装の彼方ちゃん。ライブを披露した事により実質 イメージガールみたいな扱いになっており、位置もセンターでしたw

よっしゃ!あゆしずやんけ!!
この2人の絡みはもっと増えて、どうぞ。アニメ2期に期待ですね。

2000円以上 買い物をするとステッカーが貰えるとの事で、しかもランダム配布ではなく種類は選べるそうで!彼方ちゃんの教会広場のデザインのやつ欲しいな~、と思いつつもヴィーナスフォートで2000円の買い物はキツい・・・ッ!(汗 無難にメルカリ入手が安定ですかねぇ。

お次はダイバーシティ東京プラザへ移動。こちらもニジガクとコラボ中で(流石 聖地!)、スクスタ2周年を記念した「ニジガク応援キャンペーン 第2弾」が開催されてます。こちらも色々なキャンペーンが企画されてるのですが、自分の目的はスクスタで行う【GPSで参加!限定アイテムセットプレゼント】です。


ダイバーシティにてスクスタを起動し、おでかけプレゼントにて位置情報を送信するとアイテムを貰う事が出来ます。

こんな感じで色々と貰えるのですが・・・

一番のお目当てはこちらのダイバーシティの背景です。こうやって現地を訪れる事でゲット出来るアイテムというのはコラボキャンペーンとしては面白い取り組みだな~、と思う反面、都内まで来れない別地域の人は可哀想だな~、と。いずれ交換所にラインナップしたりしてフォローされると良いんですがね。というかスクスタはいい加減 過去イベで貰えた背景も入手 出来る様にしやがれ。

より正確に言うならダイバーシティのフェスティバル広場、ですね。トキランのリリイベが開催されたりアニメでも1話でせつ菜ちゃんがCHASE!を披露してゆうぽむの2人が同好会に入るきっかけになったりと、虹ヶ咲にとって重要なスポットとなっています。

ダイバーシティ内に入るとデコラクリーマリー前にはエマちゃんの虹色Passions!衣装の等身大パネルがありました。キャンペーンガールに選ばれたから・・・だよね?こちらはODAIBA TOKIMEKIスタンプラリーの時の物の流用でしょうね。

ガンダムベースも覗いて行くかぁー、と思ったのですが・・・

ご覧の通り激混みだったので即引き返しました(苦笑) 別に何か買う目的があった訳じゃなく、何かしら掘り出し物があれば良いな~、ぐらいの気持ちだったのでね。それにこれだけ人が居たら掘り出し物があっても既に狩られてるでしょうしね^^;

お台場ゲマズも久々に来たぜ~!限定特典がある商品も、忙しい&緊急事態宣言中なのもあって店じゃなくてオンラインで注文する事がほとんどだったのでね。

R3BIRTHの3人のゲーマーズお台場店verイラストの等身大パネルも設置。キャストさんのサイン&コメント入りでした。

制服イラストの方も。

せつ菜ちゃんの看板娘の1/7フィギュアもサンプルが展示されてました。2回ぐらい延期しまして、12日にようやく発売です^^; そして自分もしれっとポチってたりします・・・だってエチエチだったんだも~んw まぁお前は届いてもすぐ開けないだろ、って言われそうですが(滝汗

スクスタキッチンカーではまだ凛ちゃんのバースデー記念ドリンクも販売期間中で、メッセージボードも展示されてました😸

THEキャラCAFÉの外装もスクスタ2周年ビジュアルにちゃんと変更されてました。
お台場まで出向いた割には、上でも書いた様に買い物は一切 無し!お金を使った場面が飯食った時ぐらいですわ・・・(苦笑) まぁ有意義な時間を過ごせたので良しとしましょう。最近は休日も外出せずにずっと家に居る事が多かったので(基本的に疲れ切っており一日中 寝てますw)、たまにはこういう日があっても良いかな~、と。

良い天気でしたので、ちょっと足を延ばしてレインボープロムナードへも行って来ました~。

台場側から芝浦方面へと渡ります。


台場口は未来ハーモニーのジャケ絵の場所でもありますねー。

なおノースルートはエレベーター改修工事の為に通行禁止となっており、サウスルートのみ通行可となってました。期間は12月28日までとの事で、年内はほぼほぼ通れないみたいです。ノースルート側の東京タワーとかビル群も見たかったんだけどなー。

そんなこんなで横断開始。

フジテレビやデックス、アクアシティを望む。

日光が反射しキラキラと輝く水面が綺麗~。

台場公園でもある、第三台場。知ってる人も多いかと思いますが、そもそもお台場の「台場」とは幕末に江戸幕府がペリー来航に備えて築いた砲台(跡)の事ですからね。

歩道のすぐ横は車道で車がビュンビュン走っております。高速である橋上は通った事ありますが、一般の橋内は無いかも。

第六台場が見えます。また奥にはデカい船が停泊。

アンカレイジ部分に近付いて来ました。

逆側(これまで歩いて来た側)


アンカレイジには階段が備え付けられてますが、こんな所 使うんでしょうかね?いや使うからあるんでしょうけども・・・。ひぇ~、おっかねぇ~!(((((゚Д゚;))))ガクブル

つり橋内に入ると一気に歩道が狭くなります^^;

上でも書いたデカい船。停泊してる場所からすると栗林商船の貨物船の様です。


大井コンテナ埠頭方面のガントリークレーン達。

主塔を下から眺める。中々の迫力です。にしても天気良いなぁ~。

これでもブリッジの半分にも達してないですからね。ゴールはまだまだ先です。

用途は不明ですが、巨大なモーターが設置されてました。仕事柄、自分も馴染みあるのでつい目が行ってしまったw

そしてその場所へ行ける様にちゃんと階段やタラップが続いてます。こんな場所でも定期的に整備したり場合によっては部品交換したりしてる人が居る訳ですもんね~。自分もそういう仕事してるので勝手に共感w

なんか船。”東京丸”って書いてありますね。

ゆりかもめ も つり橋内の中央を走ってるので、すぐ近くで拝めます。

芝浦側の主塔が見えてきました。

ゴールである芝浦側のアンカレイジも見えてきましたね。最後はエレベーターで降りる事になります。

特徴的なループ橋。

芝浦側に到着、エレベーターで降りて外へ出るとブリッジを見上げるかたちに。

例のデカい船も正面から見れる所まで来ました。


さっきまで渡っていた橋を間近で下から眺めているのも何だか不思議な気分です。

こういうジャンクションみたいな(この部分はJCTではありませんが)立体交差の構造物が好きなんですが・・・伝わるかなぁ^^;
場所によっては手すりこそあるもののすぐ下は海!高さは30~40m!って箇所もあるので、高い所が駄目な人には流石にお勧め出来ませんが、大丈夫な人なら一度は行って(通って)みて欲しいですね~。景色も良くランニングしてる人も多かったですね。ただ風で結構 揺れるのは普通に怖いですが・・・(汗 お台場は夜景も綺麗ですが冬期のプロムナードの通行可能時間は18時までなので、夜に行くなら夏ですね。
