


秋葉原ラジオ会館 6階にあるイエローサブマリン秋葉原本店★ミントさんにて開催中の、「第2回 1/144 ガンプラコン」に僕もエントリーしてみましたよ~、というお話。
こちらは1/144スケール ガンプラのコンテストとなっており、部門はサイズごとにS、M、Lサイズ部門の3つです。エントリー用紙は当店にて1500円以上買い物をすると貰う事が出来ます。詳細については公式サイトをどうぞ
→https://yellowsubmarine.co.jp/event/akihon-144gunpracon2/

自分の作品は6年前の2015年、第18回全日本オラザク選手権に参加する為に制作したこちらのG-セルフです。詳しくは当該のカテゴリを参照して下さい→第18回全日本オラザク選手権
以前にもイエサブ千葉店さんのホビーコンテストに出展した事がありましたが、今回も動機は同じでして「コンテストに参加したらお店のショーケースに自分の作品が展示される訳でしょ?それって最高じゃねぇ!?」という自分本位な理由でございます(爆) またオラザクの時は応募者一覧の切手サイズという結果で終わってしまいましたが、イエサブの秋葉原本店という場に展示して頂き、日の目を見させてあげたい・・・という想いもあります。ガンプラの塗装時にパーツを仕分けするタッパーの一番大きいやつに収納し、我が家から遥々秋葉原まで運びに行きましたよ~w

ずっと飾りっぱなしだった物を久々に引っ張り出してきましたが、今の目で見ても充分 満足の、我ながら立派な出来栄えだなぁ~、と(めっちゃ自画自賛w) 当時、今は無き電撃ガンプラ王の締め切りに間に合わず、やむを得ずオラザクの方に切り替えたんですよねーw しかしバイトばかりの忙しい毎日でしたが、よくまぁここまでの作品を完成させられたなぁ、と自分の事なのにビックリ^^; 受験生なのに勉強とか一切 してなかったなー(苦笑)

宇宙用パックを装着し、トワサンガ製とアメリア製のビーム・ライフル二丁流&トワサンガ製シールドを装備したスタイルにしています。折角 両手でライフルを持たせられる様にしたので、二丁流させますた。
なお宇宙用パックは重いので素立ちで展示すると後々倒れてしまう心配があった為、スタンドを使用し”それ込みでの作品”となっています。なのでMサイズ部門です。

スタンドの所にはチャッカリ 大気圏パックとアメリア製シールド、コア・ファイターも置かせて貰いましたw アメリア製シールドのドットマトリクス迷彩、なんかあんまり目立たないな・・・(汗

エントリー用紙&作品コメント。
作品名はオラザク応募の時と同様に【YG-111 G-SELF】です。
作品展示期間は8月7日(土)~9月19日(日)となっていますので、本日から9月19日までの1ヶ月間は展示されるみたいです。なお審査投票期間は9月1日(水)~9月12日(日)で審査結果発表が9月19日(日)頃との事。作品返却は9月20日(月)~10月3日(日)ですので、まだいつ引き取りに行くかは決めていませんが、自分の手元に戻って来るのはその辺りという事に。
そんな訳で現在、絶賛 展示中ですので、秋葉原方面まで出向いた方は是非とも立ち寄って一目でも拝んで頂けると嬉しいです♪ コンテストで結果を出すというよりは沢山の方々の目に触れてもらう事が目的ですので(勿論 エントリーしている以上、結果も出したいとは思ってますが)、これを機に当ブログを知らない人にも拝見して欲しいですし、当ブログを見ている人にも実際に生で作品を見て貰いたいですね~。
【裏話】

今回のガンプラコンにエントリーしよう、と決めた際、実は最初からG-セルフを出そうとは思っておらず、一昨年に第22回全日本オラザク選手権に参加する為に制作したこちらのHi-νを出すつもりだったんですよね。しかしいざ秋葉原に持って行こう!と飾っていた物を引っ張り出してみると・・・





なっ、何じゃこりゃ~~~!!???
ガンマカのニューホワイトを塗った(リタッチした)箇所が変色し黄ばんでいるではありませんか!!え~~~、今まで全然 気付かなかったなぁ・・・これはガン萎えorz 流石にこんな状態の作品は出せません。そんな訳で、急遽、G-セルフに変更したのでした・・・。エントリーした本日、秋葉原へ出発する直前の出来事ですよコレ(汗
まさか2年でこんなに退色してしまうとは思わなんだ。これはショック!!でも頑張って作った思い入れのある作品ですので、時間のある時に修正したいなぁ。ついでにマーキングシールの箇所もデカールに変えたりして、バージョンアップさせたいですねー。
・・・その時間はいつあるんだよ、って話ですが^^;
