
何の前触れも無く、突如 受注開始となった00HGのサバーニャとハルートの最終決戦仕様。去年のHG プルトーネもかなり驚かされましたが・・・今回はどちらかと言うと今頃かよ、という気持ちの方が強いかも。寧ろ何故 今になって?と疑問ですらありますが、映画公開から10年半という時を経てこうして発売となっただけでも喜ばしい事です。・・・まぁ、だから何故 今になって?と疑問なのですがね^^; 自分はてっきり諦めていたというかもう無い物だと思っていたので、「あ、これ発売するんだ!!?」と逆の意味で驚きでした(笑) 上記のプルトーネの記事でもサバーニャとハルートの追加装備版(所謂、最終決戦仕様)にも期待したいところです。と触れてますね。まさかその翌年に実現するとは思わなんだw
サバーニャは両肩(ただマウントアームはダブルオーの様にバックパックから伸びてる)にGNホルスタービットが2基ずつ、計4基が追加。この追加されたホルスタービットはダミーではなくGNライフルビットⅡ(GNピストルビット)の収納ギミックがある物なので、キットには合計6セットの個別タイプのホルスター&ライフルビットが付属する事になります。
ハルートは脚部の大型ブースターが追加された他、通常版には付属しなかったGNシザービットが新規で付属(2基だけですが。) またマルートモード用の頭部と、MS形態でも自立が出来なくなった為にディスプレイベースも付属するとの事。
ようやく発売となった最終決戦仕様ですが、10年という月日の間に「もう自作しちゃったよ!!」という人も多いのでは?(苦笑) 特にサバーニャの方はホルスタービットを追加するだけなので、ある程度のスキルがある人なら作れちゃいそうですしね。まぁ結局、公式から出してくれるのが一番、と買っちゃったりするんでしょうがね。自分もそのタイプですw(チョロいなぁ・・・。)

今思えば、12月発売予定で少し前に予約開始したガンダムデカールの「劇場版 機動戦士ガンダム00汎用 (1)」に、サバーニャのGNホルスタービット用のマーキングが14基分あるのはこの発売の布石だったんでしょうかね。1次発送が12月なのも一致しますし。


26日13時から受注開始となった1次(12月発送)は即行で終了となりました。まぁ1次で買えない事は他のキットの時もよくありましたし、13時開始は社会人には厳しいぜ・・・(汗
しかし驚いたのは、翌日27日の11時から受注開始となった2次(4月発送)さえも丸一日もたなかった事。この日は朝早い現場だった為、昼休みは飯を食ったらとっとと仮眠(爆睡☆) 午後もぶっ通しで作業しており、スマホを弄る暇など皆無でした。クッタクタで帰宅し、ようやくプレバンの商品ページを開くと無慈悲な【在庫がありません】の文字・・・(泣) 何回リロードしても在庫は無いままで、まさか2次ですらこんなすぐ終わってしまうとは、と衝撃でした。報われないなぁ(´;ω;`)

んで結局、本日 受注開始の3次でようやく注文する事が出来たのでした。5月発送ですってwww 9ヶ月後wwwww 普通に忘れてそう。

ちなみにハルートの方は通常版も未だに積んでたりします(爆) 購入したのは2012年の5月なので、なんと9年も積んでいる事になります・・・ヒエ~ッ!
最終決戦仕様も発売まで10年半 掛かってますが、通常版ですらこれだけ眠らせている人間がどうのこうの言うのはナンセンスな気が(自虐)

とりあえず来年5月にキットが届くまで、劇場版のBD観つつのんびり待ちましょ。
・・・いやHG ハルート作れよ。
00HGは外伝も含めれば未キット化の機体はまだまだ多いですが、TV本編でもちらほら残ってはいるので、その辺も期待したいですね。キュリオスのテールユニットやテールブースターとかもオプションセットみたいな感じで出ないかな~。
