

バンプレストのプライズフィギュア、英雄勇像シリーズよりウルトラマンガイア(SV)が登場!これはゲットせねば(使命感)って事で、仕事帰りに取り扱い店舗である船橋のタイトーステーションまで出向いて来ましたぞー。

設定はラバーが巻かれたつっかえ棒2本による橋渡し。摩擦 凄そうだなぁ・・・動くのかしら(汗

アームも爪も外観はこれと言って問題は無い感じ。あとはパワーと下降制限がどれくらいなのかですねー。

値段設定は100円/回で、500円投入でクレサあり。

無難に横ハメを狙います。アームは下降制限は割とシビアでしたが、パワーはそこそこで全く動かないという事は無かったです。

手前の左角に左アームを寄せて動かし、地道に箱を回転させて行きます。

むむっ!少し早い段階で手前右角が落ちてしまいました。もうちょい箱を横向きにしておかないとここから落とすのは厳しい様な・・・。

案の定 滑り止めのラバーに捕まってしまい、ほとんど動かなくなってしまいました・・・。
が、苦戦していたところに丁度 通り掛かった店員さんが向こうからアシストしてくれまして、↑の状態に。

おかげでサクッと獲得~。アシスト有りなので自力で獲った感は薄いですが、まぁ向こうが勝手にやってくれたのでね、自分が頼んだ訳ではないのでね(謎プライドw) 2000円(500円投入×4)で24手の内の22手で獲れました。
そんで2クレ余ってしまったのですが・・・

そちらは移して貰ってチョコボールが景品の台で消費w こちらも2個ゲット出来ました~。まぁ1個100円って考えたら高いけどさ(苦笑)

そんなこんなで、無事 自力ゲット出来た英雄勇像のガイア(SV) 無理そうだったら素直にAmazonやメルカリで買うつもりだったので、そんなに手痛い額でもなく自力ゲットする事が出来たのは嬉しい限りです。現時点での相場だと別に損もしてないですし。
紹介は追記にて。


パッケージはこんな感じ。

原型制作は稲上信行氏との事。



ウルトラマンだとティガのマルチタイプとスカイタイプが既に登場済みの英雄勇像ですが、ダイナをすっ飛ばしてガイアのスプリーム・ヴァージョンが登場。SV特有の構えポーズでの立体化で、特徴的なマッシブな体型もしっかり再現されています。


頭部。
正面から見ると若干 寄り目過ぎる気もしますが、実際に現物を見る分にはそんなに気にならないです。普通にスーツに似てると思います。

胸部。
ガイアブレスターの黒はマットな質感。縁のゴールドとのコントラストがカッコイイですね。

ライフゲージは青色と言うよりも水色で、イメージよりも気持ち薄い感じ(実際はこれぐらいかもしれませんが。) 周辺の塗装はちと粗い気もしますが、まぁプライズなのでこんなもんでしょう。目立つ部位なのでもうちょい頑張って欲しかったですけどね。

首を捻って出来ている首元のシワの造型も見事。

背ビレももうグッニャグニャです。んぅ~、たまらん~w


両肩のシワも細かいです~。スーツをそのままフィギュア化したって感じで良き良き(*´ω`*)

右手は指先をシュッと伸ばし親指は畳んでおり、

左手は力強く握り込んでいます。

ガイアは手首の所が籠手っぽくなってるのが個人的に好きです♪


腰から脚にかけての、アグルから受け継いだブルー。良い塩梅にアクセントになっていて目を引きますね~。

微妙に彩色が雑な箇所があるのが惜しい。上でも書きましたがプライズですし、この辺は個体差も大きそう。

腰、股間部のシワもブクッとした感じが非常にリアル。

どっしりと構えた脚部。太ももがめっちゃムッキムキですwww

補助台座が付属します。仮面ライダーゼロワンの時は何故か真っ赤でしたが、今回は普通にクリアー成型。

こんな感じで右足をはめ込んで使用するのですが・・・

脹脛が上手くフィットしません。何じゃこりゃ。

しかも両足とも足先が浮いてしまいます(汗 個体差なのか不明ですが、形状が合ってないよー!

まぁ使用せずとも自立は全く問題無いですし、使わなくて良いんじゃないかと。・・・補助の意味 無え~w

500mlペットボトルとサイズ比較。
膝を曲げた状態でも16cm近くあります。

では適当に何枚か。

投げの鬼、スプリーム!相手は死ぬ。

プライズフィギュアでこのクオリティは素晴らしい。最高です。

目はクリアパーツが沈んで見える事もあるので、内側をもっと明るく塗っても良かった様な。



マッチョかつガッシリとしたこの体型・・・くぅ~、たまらんね!

「アグルの力を貰ったんだ!このまま・・・終わるかッ!!」
「ガイアが・・・ガイアが変わる!」

「フォトンストリーム」や「ヴァージョンアップ・ファイト!」が勝手に脳内再生されるゾ^~。

そして忘れちゃいけない、

こころのマグマが目覚めたら
大地と共に立ち上がるぜ

邪悪よお前が失った 輝く意志がオレにはある

愛する人を守りたい
単純にそれだけさ 昔も今でも変わらない

悲しむたびに 苦しむたびに

生命(いのち)の限り 進む時

見えてくるのは ヒ カ リ (ガイア)

SVが凄いのは、最強形態の名の通り一度も負けた事が無いという点。苦戦こそした事はあっても、負けた事は無いのだ。

つまりこの形態に変身した時は、「敵怪獣 終了のお知らせ」なのである!

必殺光線のフォトンストリームを使う為だけにSVに変身する回も割とありましたねw

下からのアングルで。


作中でもこういった構図はよくありましたね。巨大感が伝わってきます。

青空背景でー。

これ言っちゃうのは野暮かな~、とは思ったのですが・・・この構えって、左右逆(右腕を前に出して左腕を上げる)で披露してる方が多いですよね。アルティメットルミナスもそうだし、そちらの方の印象が強い人が多いのでは。
余談ですが、アルティメットルミナスは2019年9月に届いてから未だに未開封で放置してたりします(苦笑)

野外撮影したらいよいよ本物っぽく撮れそうです。生憎のこの梅雨の季節ですので毎日 雨続きで叶いませんでしたが・・・。

魂EFFECTと合わせてみるのも良い感じ~。雰囲気 出ますね。


EXPLOSIONとの相性もバッチリ。

てな訳でバンプレストの英雄勇像シリーズより、ウルトラマンガイア(スプリーム・ヴァージョン)でしたー。
上でも書いた様に何故かダイナをすっ飛ばして登場。スーツを完全再現した細かい造型は見事です。彩色も一部が省かれている・・・という事も無く、プライズとは思えないクオリティに仕上がっています。目やライフゲージにはちゃんとクリアパーツが使われてますし、ガイアブレスターの黒がちゃんと艶消しなのも素晴らしい。補助台座がイマイチ合わないのが謎ですが、まぁ使わなくても問題無いのでそこまで気にならず。かなりオススメですので是非ともゲットしてみて下さい~♪
英雄勇像はシン・ウルトラマンも控えているので、そちらも楽しみです。映画公開に合わせているらしく、現時点だと登場時期が全くの未定となっていますが・・・^^;
