よほほんの趣味日記
                                        よほほんの趣味に生きる毎日を綴ります。
買う理由って、なに?
DXdainazenonkounyuu (1)
グッスマより発売された「THE合体 合体竜人 DXダイナゼノン」ですが、Amazonにて10月再販分を予約しようとしたら運良く在庫復活分(?)が買えたので、紹介しまする~。やっぱアニメ放送中の一番 熱い時期に玩具が弄れるって最高ですねー。
価格は22000円です。
DXdainazenonkounyuu (2)
セット内容はダイナゼノンの切り身ことダイナソルジャー、ダイナウイング、ダイナストライカー、ダイナダイバーの4機と、その他 台座や細々としたオプションパーツがいくつか。
DXdainazenonkounyuu (3)
ダイナソルジャー
対象年齢15歳以上だけあって手や足の爪が鋭く尖っており、弄ってるとたまに皮膚に刺さって痛いです(汗
DXdainazenonkounyuu (4)
DXフルパワーグリッドマンに付属していたグリッドマンは可動が物足りなかったですが、こちらは充分 動きますね。作中のポーズもこの通り。
DXdainazenonkounyuu (5)
変形ギミックの関係で様々な箇所が引き出せたり色々と動かせます。
DXdainazenonkounyuu (6)
ヨモさんよろしく、未使用時は部屋のエアコンの上に隠しておきましょう(笑)
DXdainazenonkounyuu (7)
ダイナウイング
ウイングの可動部はクリック関節になってますが、それでも位置によっては保持力が弱い感じ・・・。左右のタイヤは回転するので転がし走行が可能です。
DXdainazenonkounyuu (8)
ダイナゼノンでもダイナレックスでも使用しないジョイントが本体やウイングにあります。きっと後日に発売が決定しているグリッドナイトとゴルドバーンとの合体時に使うんでしょうね。
DXdainazenonkounyuu (9)
ダイナストライカー
これを手にすれば今日からあなたも33歳無職先輩。左右のタイヤは回転するので転がし走行が可能です。
DXdainazenonkounyuu (10)
先端の手パーツを差し替えれば第4話の
「ありがとう先輩・・・!」
「これ以上、法事 増やすなよ・・・?」
も再現可能。
DXdainazenonkounyuu (11)
ダイナダイバー
合体ロボでサブマリン型のメカって珍しい気がする。ダイナゼノン、ダイナレックス共に脚部を構成するだけあって、ボリュームは4機の中で一番。
DXdainazenonkounyuu (12)
ダイナランチャーのハッチはゼンマイギミックで順に自動で展開。弄っててとにかく楽しいw!装填されているバーストミサイルは弾頭のみの再現です。
なお本体前面にあるレーザー砲?は再現されておらず。残念。
DXdainazenonkounyuu (13)
ダイナソルジャー・ウイングコンバイン!
ダイナソルジャーとダイナウイングが合体。空を飛べる。
DXdainazenonkounyuu (14)
大丈夫じゃないキック。
DXdainazenonkounyuu (15)
ダイナソルジャー・ストライカーコンバイン!
ダイナソルジャーとダイナストライカーが合体。火力アップ、ただしバランスに難あり。
DXdainazenonkounyuu (16)
作中同様、バランス悪いですが意外と台座の補助無しでも自立 出来ました。それよりも腕がヘタりそう。
「ストライカーストームα!」
「ストライカーストームβ!」
「「発射ッ!!」」
DXdainazenonkounyuu (17)
ダイナソルジャー・ダイバーコンバイン!
ダイナソルジャーとダイナダイバーが合体。水上を泳げる(?)
DXdainazenonkounyuu (18)
合体って言うか単に乗せてるだけだよね(爆) ダイナランチャーも塞がれてしまう為、この形態での戦闘能力は寧ろダウンしているというね・・・。作中の描写を見ても移動手段という意味合いが強いかと。
DXdainazenonkounyuu (19)
また説明書には記載されてませんが、メカスマブログで明かされた様にダイナソルジャーはダイナミックキャノンへの変形も可能。グリップ(尻尾)はDXフルパワーグリッドマン付属のグリッドマンに持たせる事が可能。
DXdainazenonkounyuu (20)
「あの時、俺達 4人の心が重なった!」
「もう一度、心を重ねるぞ!!」

ダイナゼノーン ダイナゼノォーーーン♪
DXdainazenonkounyuu (21)
合体竜人 ダイナゼノン!!
DXフルパワーグリッドマンから格段に進化しており、合体後もガッチリしていて不安定さも無く、かつ可動やギミックも充分と素晴らしい出来。ただ巷でも言われている様に、腰部のダイナソルジャーとダイナダイバーの接続が固定が弱かったり、フロントアーマー(ダイナウイングのパーツ)のBJ部がポロリしやすかったりと、完璧とは言い難いのが惜しい。再販分では改善されてたりするのかしら。

「ダイナゼノン、バトル・ゴー!!」
DXdainazenonkounyuu (22)
腰こそ回らないものの、立ち膝が出来たり(しかもめっちゃキマる)と、この手の合体ロボの中では可動は優秀な方でしょう。関節もクリック関節なので安定感 抜群です。
DXdainazenonkounyuu (23)
「なんとかビーム!」
「ペネトレーターガン!!」
DXdainazenonkounyuu (24)
ダイナゼノン・フルバースト!!
DXdainazenonkounyuu (25)
ダイナセイバー!
「俺達の合体した力、見せてやるぜェ!!」
DXdainazenonkounyuu (26)
立ち上がれ~世界の~憂鬱を~
ひっくり返すのは~僕ら~次第さ~~~♪
DXdainazenonkounyuu (27)
DXフルパワーグリッドマンと並べて。
フルパワーグリッドマンも充分デカいな~、と思いましたが、ダイナゼノンはそれ以上です^^; とにかくゴツい!!可動やギミックだけでなく、シール無しだったり組み立てが必要なパーツも無く、全体的に進化しているのが良いですね。まぁ価格も6000円近く上なんだけども・・・w

「ダイナゼノン・・・お前は一体 何者だ!?やられる前に、答えを見せてみろォ!!」
DXdainazenonkounyuu (28)
合体強竜 ダイナレックス!!
合体ロボがドラゴン型メカにもなるのはマジレンジャーのマジキング/マジドラゴンを彷彿させますね~。人型だったダイナゼノンと違い、翼に尻尾と前後左右に広がっている為、ダイナゼノン以上のボリューム感です。その存在感は圧巻の一言。・・・でも飾っておけるスペースは無いな(悲)
DXdainazenonkounyuu (29)
横から。このボリューム感、伝わるでしょうか。
こうして見ると、尻尾はダイナストライカーそのまんまですなw 作中でも切り離れてそのまま行っちゃったりしてましたもんね。
DXdainazenonkounyuu (30)
口は変形ギミックがそのまま可動ギミックとなっている為、開閉可能です。口内にはダイナソルジャーの頭部が・・・w(まぁ設定通りなんですが。)
DXdainazenonkounyuu (31)
ダイナソルジャーの脚部はダイナレックスでは腕部になってるのが面白いですね。勿論グリグリと動かせます。またダイナソルジャーの腕部はZガンダムよろしく胸部の前で折り畳まれており丸見えですが、こちらも設定通り。作中でもちゃんと描かれてます。
DXdainazenonkounyuu (32)
「必焼大火炎!レックスロアー!!」
DXdainazenonkounyuu (33)
モンアツのゴジラ(2016) 第4形態覚醒Ver.に付属するエフェクトが良い具合にピッタリでした。
DXdainazenonkounyuu (34)
「これがダイナゼノンの本当の力!ダイナレックスか!!」
ダイナゼノンと比べるとどうしてもやらせる事が限られてくるのでブンドドには不向き。とりあえずダイナミックなポーズ取らせときましょう(適当)
DXdainazenonkounyuu (35)
今 君が必要なんだよ
必要なんだよ



DXフルパワーグリッドマンが発売されて早いもので2年。今回はアニメの放送前から予約受付が行われていたDXダイナゼノンですが、流石に内容も知らずに22k円の商品を買うのは無理なので・・・アニメを観てからにしよう、と様子見しておりました。そして案の定、ハマった&メカスマブログの紹介記事で欲しくなり、ポチろうと思った時には既に予約終了・・・(泣) 自分と同じ境遇の人も多いのでは?また先日の発売日の時も自分はたまたま仕事が休みだったので、こりゃ買いに行くっきゃねぇ!!とTwitterで入荷告知をしていたショップへ突撃したのですが、到着した頃には既に完売しておりまして(泣) なので再販はホント有難かったのですが、まさかの在庫復活分が買えた為にすぐ入手 出来たという・・・最高かよ!!最初にも書きましたが、アニメ放送中にここまでしっかりしたクオリティの玩具を弄れるのは滅茶苦茶 楽しいっすね。作品の魅力も一段と高まります。容易に手が出せる価格ではないとは思いますが、出来に関してはホント良いので再販分の予約を迷っている人はとりあえず確保しておく事をオススメします。
グリッドナイト&ゴルドバーンのセットも当然 購入しまっせ~!カイゼルグリッドナイトへの全合体、楽しみだなぁ。



コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
copyright © 2023 よほほんの趣味日記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.