

発売から少し経っちゃいました(理由は後述)が、「GUNDAM ガンプラパッケージアートコレクション」の第7弾の紹介です~。これまで同様、箱買いしてます。
BOXは2640円で、単品だと132円です。
過去弾の記事はコチラ
1弾→GUNDAM ガンプラパッケージアートコレクション
2弾→GUNDAM ガンプラパッケージアートコレクション2
3弾→GUNDAM ガンプラパッケージアートコレクション3
4弾→GUNDAM ガンプラパッケージアートコレクション4
5弾→GUNDAM ガンプラパッケージアートコレクション5
6弾→GUNDAM ガンプラパッケージアートコレクション6

20袋入りです。

BOXの一部を切り取り組み立てて、店頭で売ってる状態に。

パッケージはフルアーマーユニコーン(Dモード)とシャア専用ザクの2種類あります。

収録カードは全30種+レア2種となっています。
レアも含んだ27種が通常仕様のメタリックカードとなっており、5種のみキラキラ仕様のホロカードがあります。

ウエハースは変わらずチョコウエハース。安定の美味さ!何枚でも食えるぜ!!

ウエハースが乗っている台紙にはSDガンダムワールド ヒーローズの広告が。悪いがSDガンダムは全般 専門外なんだ・・・スマンな。

そして今回ですが、
とうとう2箱 購入しちゃいました!!!
以前から箱買いも2箱 買おうかな~、と言ってはいましたが、ようやく実行。元からコンプ目的で箱買いしてるんですが、全32種なので2~3箱は買わないと自力コンプはまず厳しいので・・・(汗 当然ながらウエハースも普段の倍の40枚ですので、食べ切るのに時間が掛かりまして、こうして紹介記事の作成もいつもより遅れてしまいました。

両方開封してみると・・・あれっ、パックの並びが違ってる!!?上で紹介した方の箱はシャアザクのパッケージが先頭となっていましたが、もう片方の箱はフルコーンのパッケージが先頭となっています。つまりこの時点で、今回購入した2箱は別ロット(配置が異なる)事が確定しました。この商品の場合、全く同じロットがという物が存在しているのか自分は知りませんが、もしある場合は2箱買っても出るカードが全て同じという事になってしまうので、とりあえず別ロットなのが分かって一安心。それと同時に配置や封入率がどうなってるのか、また今までもどうだったのか新たな疑問も浮かぶ事に・・・^^;

カードの詳細は追記で~。2箱 購入により、紹介するカードもいつもより多くなっております。

シャアザクパケが先頭の箱の配置はこんな感じでした。

前方10枚。

後方10枚。
フルコーン、シャアザクは両方ともシャアザクのパッケージから出ました。

フルコーンパケが先頭の箱の配置はこんな感じ。

前方10枚。

後方10枚。
2箱 双方の配置を比較してみると、一致しているカードもちらほら見受けられ、規則性はあるのかな、と。一方で、配置が同じという事はパッケージは異なっている訳で、そうなると今まで”このカードはこのパッケージから出る”というのは固定だと思っていた自分の予想が間違っていた事となり、少し衝撃を受けています・・・。さらに追求するにはもっと多くの箱を買って比較しないと正確な事は分からないので、とりあえず今回はこれぐらいで。

そして双方の箱から出た同一のカード(要は、2箱買ってダブったカード)はこの13枚。なのでこのカード達はどの箱にも封入されている可能性が高いです。実際はどうだか知りませんが。
にしても、2箱(40枚)買って揃ったのは全32種中27種かぁ・・・。こりゃ最低でも3箱以上は買わないと自力でのコンプは難しい感じかなぁ(白目)
これまでと同様、番号順に紹介しまーす(ナンバリングは6弾からの連番です。)
なお商品名等の表記はカードに準拠しています。

193 HGUC MS-06S シャア専用ザクⅡ
2020年7月発売 1600円(税抜)

裏面。

194 HGUC RX-78-2 ガンダム
2015年7月発売 1000円(税抜)


裏面。

196 HGUC MS-07B グフ
2016年4月発売 1500円(税抜)

裏面。

198 HGUC RX-78GP01Fb ガンダムGP01Fb フルバーニアン
2000年12月発売 1500円(税抜)

裏面。

199 HGUC RX-78GP02A ガンダムGP02A サイサリス
2006年7月発売 2000円(税抜)

裏面。

200 HGUC RGC-83 ジム・キャノンⅡ
2011年6月発売 1400円(税抜)


裏面。

201 HGUC MSA-003 ネモ
2013年1月発売 1500円(税抜)

裏面。

202 HGUC NRX-055 バウンド・ドック
2020年10月発売 5000円(税抜)

裏面。

203 HGUC AMX-003 ガザC
2006年4月発売 1500円(税抜)


裏面。

204 HGUC AMX-004 キュベレイ
2015年12月発売 1800円(税抜)


裏面。

206 HGUC RX-0[N] ユニコーンガンダム2号機 バンシィ・ノルン (デストロイモード)
2014年3月発売 2000円(税抜)

裏面。

207 HGUC RX-0 フルアーマー・ユニコーンガンダム (デストロイモード)
2014年4月発売 3200円(税抜)

裏面。

208 HGUC NZ-999 ネオ・ジオング
2014年6月発売 25000円(税抜)



裏面。

209 HG GN-0000 ダブルオーガンダム
2008年9月発売 1000円(税抜)

裏面。

210 HG GN-007 アリオスガンダム
2008年12月発売 1500円(税抜)

裏面。

212 HG GN-006 ケルディムガンダム
2008年10月発売 1200円(税抜)


裏面。

214 HGUC RX-9/C ナラティブガンダムC装備
2019年3月発売 2300円(税抜)


裏面。

215 HGUC MSN-06S-2 シナンジュ・スタイン (ナラティブVer.)
2018年10月発売 2600円(税抜)

裏面。

216 HGUC RX-9/A ナラティブガンダムA装備
2018年11月発売 5500円(税抜)

裏面。

217 HGBD:R リライジングガンダム
2020年9月発売 7500円(税抜)

裏面。

218 MG XXXG-01D2 ガンダムデスサイズヘル EW
2011年2月発売 4500円(税抜)

裏面。

219 MG GN-001 ガンダムエクシア イグニッションモード
2009年7月発売 6500円(税抜)

裏面。

220 MG GN-001 ガンダムエクシア (トランザムモード) グロスインジェクションバージョン
2010年2月発売 5800円(税抜)

裏面。

221 ドラマティックコンビネーションMG ZGMF-X10A フリーダムガンダム Ver.2.0&キラ・ヤマト
2017年2月発売 5700円(税抜)


裏面。

222 MG AGE-2DB ガンダムAGE-2 ダブルバレット
2013年6月発売 4200円(税抜)

裏面。

223R 1/144 RX-78 ガンダム (フルカラーモデル)
1989年発売 500円(税抜)

裏面。

224R 1/144 RX-77 ガンキャノン (フルカラーモデル)
1989年発売 500円(税抜)

裏面。
出なかったのは
195 HGUC RX-77-2 ガンキャノン
197 HGUC RX-78GP01 ガンダムGP01 ゼフィランサス
205 HGUC MSM-08 ゾゴック (ユニコーンVer.)
211 HG GN-008 セラヴィーガンダム
213 HGUC RX-0 ユニコーンガンダム3号機 フェネクス (ユニコーンモード) (ナラティブVer.) (ゴールドコーティング)
の5枚。


























という訳で、GUNDAM ガンプラパッケージアートコレクション7でした!
