よほほんの趣味日記
                                        よほほんの趣味に生きる毎日を綴ります。
DSiから発掘した写真集
DSihakkutusyasin (1)
実家に置いてきたDSiを回収した際に保存していた懐かしい写真の数々を発掘したので、抜粋して紹介しまっせー!先月の震災から10年の記事でまた後日に記事を書いて紹介する予定です~なんて言っておきながらしれっと1ヶ月も経っちゃいましたが(苦笑) 
 
DSiは小学5年生の時のクリスマスプレゼントで買って貰った・・・もとい、サンタさんから頂いたのですが、保存していた一番古い写真の撮影日時も2008年12月25日でした(ちなみにニンテンドーDSiが発売されたのは2008年11月です。)
今回は保存していた写真の中から抜粋したもの(当時 小学生だっただけあり、しょーもない写真や意味不明な謎の写真も多かったです・・・w)をご紹介~。ブログを始める前(2011年12月以前)の写真ですので当然 ブログをご覧になっている方々には初公開となりますし、10年以上前の写真ともなるとどれも貴重な資料ですので、懐かしさを共有したいという想いもあったりします。なおDSiにて撮影した写真という事で、画質はお察し。まぁそれもまた味わい深いというか・・・(笑)


~ヒメウズラ編~
かつて実家で飼っていたヒメウズラちゃん達です。自分が小5の頃に母方の伯父からメスの雛 2羽を譲り受けたのが最初で、後にオスの成鳥も2羽 譲って貰い、2組のつがいが成立。産んだ卵を孵化させてその子供も育てて・・・と、3~4世代に亘って飼っていました。メスの寿命が3~4年程なのに対しオスは5~7年と長く、最初に譲って貰ったオス 2羽は最終世代のメスの子達と同じかそれ以上に長生きしてましたね。ヒメウズラに関しては当ブログでも何度か取り上げており、動画も載せたりしてたんですが・・・覚えてる人 居るかなぁ(以前に書いた紹介記事はコチラ。動画のまとめはコチラ。) なお伯父は漫画家でして、ヒメウズラの漫画(正確には、ヒメウズラを飼っている自身のエッセイ漫画)も描いてました。
DSihakkutusyasin (2)
撮影日時:2009年2月22日
貰って来たばかり(当日かも?)の頃の雛。小5の2月くらいだったのは確かに覚えてます。
DSihakkutusyasin (3)
撮影日時:2009年3月1日
通常のウズラの半分ぐらいのサイズのヒメウズラ(キジ科 最小種らしい)ですが、成鳥になる前はもっと小さいです。とにかく小っこい。
DSihakkutusyasin (4)
撮影日時:2009年3月3日
妹?(手が幼いので多分そう)に持たれている2羽。縞々模様の方はシマちゃん、黄色い方はキイちゃんという名前です。そのまんまですねw
DSihakkutusyasin (5)
撮影日時:2009年4月18日
カーチャンのパーカーの上で足を広げくつろぐ2羽。リラックスし過ぎでしょw 大体6週間程で成鳥になるとの事で、すっかり大きくなってます。まぁウズラとしては小さいんですけどね^^;
DSihakkutusyasin (6)
撮影日時:2009年4月26日
普段は衣装ケースに入れて飼っていましたが、割と頻繁に外に出してあげていた為 その辺を散歩しており、うっかり踏んづけてしまわない様に注意が必要でした(汗 放し飼いだと糞もあちこちでしているので見付けた人が掃除する、という家族ルールでした。
当時はまだ団地に住んでた頃ですねー(小学校卒業と同時に一軒家に引っ越したので。)
DSihakkutusyasin (7)
撮影日時:2009年4月28日
シマちゃんは大人しい子だったのでこんな感じで捕まえても暴れる事はありませんでした。にしても掴み方が今から調理でもするかの様な・・・w
DSihakkutusyasin (8)
撮影日時:2009年5月1日
毛布に包まって( ˘ω˘)スヤァ・・・なシマちゃん。でもなんか苦しそうにも見えますね・・・嫌がってるのでは?(汗 
余談ですがこの紫色の毛布は自分の物でして、一人暮らしの際の引っ越しでも持って来ており今現在も使ってたりします。年季入ってるんだぞー!
DSihakkutusyasin (9)
撮影日時:2009年5月12日
お散歩中のシマちゃん。電動シェーバーに時計(どちらもトーチャンの物)と生活感 溢れる写真ですが、比較してヒメウズラの大体のサイズは伝わるかな?
DSihakkutusyasin (10)
カーチャンのパーカーの上でくつろぐ2羽、再び。わざわざ用意してあげてる訳ではなく、脱ぎ捨ててあるパーカーにウズラちゃん達が陣取って、って感じですw ちなみにヒメウズラのカラーバリエーションですが、シマちゃんはゴールデンパール(♀)、キイちゃんはシナモン(♀)という名称です。
DSihakkutusyasin (11)
撮影日時:2009年5月17日
TVを観ているトーチャンに登るキイちゃん。佇まいが妙にカッコイイですw 寝っ転がっているトーチャンにウズラちゃん達が登るのは慣れてからはトーチャンも全く気にしておらず、日常茶飯事の光景でした。
DSihakkutusyasin (12)
撮影日時:2009年6月15日
写っている脚は自分です。DSで遊んでたらシマちゃんが近くまで来たので撮影、って流れだった気がします。
DSihakkutusyasin (13)
撮影日時:2009年6月18日
うつ伏せのトーチャンの背中でくつろぐシマちゃん。ウズラちゃん達はトーチャンの事を温もりのあるたまに動く土台ぐらいにしか思っていなかったのでしょう(笑)
DSihakkutusyasin (14)
撮影日時:2009年6月19日
チョコンとお座りシマちゃん。ラブリー
DSihakkutusyasin (15)
撮影日時:2009年6月30日
上でも書いた、つがい要員として伯父から新たに譲って貰ったシルバー(♂)のミカゲ。シマちゃんとカップル成立しました。
DSihakkutusyasin (16)
撮影日時:2009年7月9日
こちらはゴールデンパール(♂)のチョコ。手にしているのは自分ですねー、これ(なので他の人が自分のDSiで撮ったっぽい。) キイちゃんとカップル成立しました。・・・が、チョコは伯父が飼っていた頃からヤリチ〇だったそうで、以降も他の色んなメスに手を出していました。最低だよ。流石に娘や孫娘にまで発情してるのはドン引きだったぜ・・・。
DSihakkutusyasin (17)
撮影日時:2009年7月18日
自分の羽に頭を突っ込んだまま寝ちゃってるシマちゃんw 可愛いwww これは思わず撮ってしまいました。
DSihakkutusyasin (18)
撮影日時:2009年7月29日
妹の手に収まるキイちゃん。フカフカの毛並みがゴージャス感 漂いますね。お金持ちのお嬢様っぽい雰囲気あるよなぁw
DSihakkutusyasin (19)
撮影日時:2009年10月1日
捕まるチョコ。手は多分ですがカーチャンかと(大人の手っぽいし。)
DSihakkutusyasin (20)
撮影日時:2009年10月12日
捕まるシマちゃん。この手は自分ですねー。左手で掴んで右手で撮影って感じだったかと。
DSihakkutusyasin (21)
捕まるミカゲ。目つきがクールですね。元は伯父が飼っていたので名付け親も伯父ですが、御影石が名前の由来だそうで。
DSihakkutusyasin (22)
撮影日時:2009年11月16日
シルバー(♀)のこの子は・・・記憶が確かならチーズちゃんだったと思います。色からするとミカゲとシマちゃんとの間に産まれた卵を孵化させて育てた子・・・と思われ。いきなり成鳥になってるしそれ以前の写真は一切無いしで、全く記憶に無い・・・(ゴメンね。)
孵化させて育てた子達は全てカーチャンが名付け親でして、スイーツの名前が由来となっています。チーズ(♀)の他にプリン(♂)、ショコラ(♂)、マロン(♀)、バニラ(♀)等がいましたね。
DSihakkutusyasin (23)
撮影日時:2009年12月22日
妹のパーカーのフード内に収まるチョコ。とうとう人間の♀まで狙いだしたか・・・。
DSihakkutusyasin (24)
撮影日時:2011年10月20日
いきなり2年近く飛んで、家も引っ越し後になってますね。孵化させた雛です。可愛い~。上で書いたスイーツの名前の子だと思います。
DSihakkutusyasin (105)
撮影日時:2011年11月23日
こちらも雛。上の写真から1ヶ月経ってる事を踏まえると、別の個体だと思われ。

可愛いヒメウズラ達の懐かしい写真が沢山あって癒される~♪ 一方で、卵から孵化させて育てた新世代の子、孫達の写真が全然 無くて寂しかったです・・・。当時は飼っている(いつでも触れられる)ヒメウズラ達をわざわざ写真に収めようとまでは思わなかったんでしょうね~・・・。どの子も亡くなってしまった今となっては、どの写真も貴重な記録です。


~友人編~
意外と少なかったです(苦笑) 女子ならともかく、男子は小っ恥ずかしくてあまり友人同士、写真を撮ったりはしませんから・・・^^; 
DSihakkutusyasin (25)
撮影日時:2009年3月3日
小学生の時 仲の良かったS君。彼はクラスでも常に笑いを取る”面白い奴ポジション”でしたw
DSihakkutusyasin (26)
記念撮影的な。みんな元気にしてるのかな~。
DSihakkutusyasin (27)
撮影日時:2009年5月6日
上で紹介したヒメウズラのシマちゃんを肩に乗せるF君。彼は”ザ・サッカー少年”って感じだった記憶。
DSihakkutusyasin (28)
撮影日時:2009年6月17日
同じくF君と、K君(彼は”ザ・野球少年”でした)を家に招き・・・なのか勝手に押し掛けたのかは不明ですが(笑)、Wiiのマリカーを遊ぶの図。団地に住んでた頃の部屋の景色も懐かしいなぁ・・・w
DSihakkutusyasin (29)
撮影日時:2011年10月5日
また一気に2年飛んで、中学2年生です。当時 一緒にサバゲーで遊ぶ仲だったチームISC(囲碁将棋クラブ)のメンバーの、たいやき君。サボり癖が凄く中学もちょくちょく登校しない日もあったぐらいでしたが、高校以降は真面目にやっていたのでしょうか。親が甘いので平気でニートやってそう。
DSihakkutusyasin (30)
同じくチームISCのメンバーの、量産型 安室 奈美恵君。彼はとにかく頭が良く定期テストでは毎度 学年1~3位とかでしたね。そして東大 理科一類に受かってます。四谷学院の「なんで、私が東大に!?」の広告にも選ばれていたのを電車で見掛けたりも。
↑の2人とは遊ぶ事が多く、過去記事を探してみたらこれとかこれとかこれとか色々ありました~。懐かしいなぁ。


~日常編~
その名の通り、日常風景を色々と。
DSihakkutusyasin (31)
撮影日時:2009年9月10日
カップヌードルとガンプラのコラボで、1/380のminiガンプラが付属してました。シャアザクなのは自分で選んだのか親が買って来たのか・・・ちょっと覚えてないっす。
DSihakkutusyasin (32)
DSihakkutusyasin (33)
DSihakkutusyasin (34)
ランナー撮影。今思えば、これがブログの走りだったのかも(実際に始めたのはこの2年後ですが。) 見切れてたり正面に映ってなかったりと、ヘタクソですなw
DSihakkutusyasin (35)
説明書に至ってはブレてます^^;
DSihakkutusyasin (36)
カップヌードルのパッケージも専用デザイン仕様。
DSihakkutusyasin (37)
DSihakkutusyasin (38)
DSihakkutusyasin (39)
DSihakkutusyasin (40)
DSihakkutusyasin (41)
組み立て。
DSihakkutusyasin (42)
ザク・マシンガン装備。
DSihakkutusyasin (43)
1/380スケールという事で、小っこいです。手の平サイズ。
DSihakkutusyasin (44)
小さいですが出来は中々の物。オマケとして考えるなら充分なクオリティです。当時からバンダイの技術は凄かったという事ですな。
DSihakkutusyasin (104)
撮影日時:2010年9月13日
中学1年生の時の誕生日。13歳ですかね。
DSihakkutusyasin (45)
撮影日時:2010年10月8日

DSihakkutusyasin (46)

DSihakkutusyasin (47)
DSihakkutusyasin (48)
DSihakkutusyasin (49)

DSihakkutusyasin (50)

DSihakkutusyasin (51)

DSihakkutusyasin (52)
DSihakkutusyasin (53)
DSihakkutusyasin (54)
DSihakkutusyasin (55)

DSihakkutusyasin (56)

DSihakkutusyasin (57)

DSihakkutusyasin (58)
撮影日時:2010年10月9日

DSihakkutusyasin (59)

DSihakkutusyasin (60)

DSihakkutusyasin (61)


~実物大ガンダム立像編~

DSihakkutusyasin (62)
撮影日時:2009年7月26日

DSihakkutusyasin (63)
DSihakkutusyasin (64)
DSihakkutusyasin (65)
DSihakkutusyasin (66)
DSihakkutusyasin (67)
DSihakkutusyasin (68)
DSihakkutusyasin (69)
DSihakkutusyasin (70)
DSihakkutusyasin (71)
DSihakkutusyasin (72)
DSihakkutusyasin (73)
DSihakkutusyasin (74)
DSihakkutusyasin (75)
DSihakkutusyasin (76)
DSihakkutusyasin (77)

DSihakkutusyasin (78)
撮影日時:2010年12月11日

DSihakkutusyasin (79)
DSihakkutusyasin (80)
DSihakkutusyasin (81)
DSihakkutusyasin (82)
DSihakkutusyasin (83)
DSihakkutusyasin (84)
DSihakkutusyasin (85)
DSihakkutusyasin (86)
DSihakkutusyasin (87)
DSihakkutusyasin (88)
DSihakkutusyasin (89)
DSihakkutusyasin (90)
DSihakkutusyasin (91)
DSihakkutusyasin (92)
DSihakkutusyasin (93)
DSihakkutusyasin (94)
DSihakkutusyasin (95)
DSihakkutusyasin (96)
DSihakkutusyasin (97)
DSihakkutusyasin (98)
DSihakkutusyasin (99)
DSihakkutusyasin (100)
DSihakkutusyasin (101)
DSihakkutusyasin (102)
DSihakkutusyasin (103)




DSihakkutusyasin (64)
実物大ガンダム立像Ver.G30th
2009年 東京・潮風公園
DSihakkutusyasin (79)
実物大ガンダム立像
2010年~2011年 静岡・東静岡広場
gandamuzou1 (19)
gandamuhuronto160602 (10)
実物大ガンダム立像Ver.GFT
2012年~2017年 東京・ダイバーシティ東京
odaibayuniko-ngandamurituzou171008 (2)
odaibayuniko-ngandamurituzou171008 (67)
odaibayuniko-ngandamurituzou181224 (1)
実物大ユニコーンガンダム立像
2017年~ 東京・ダイバーシティ東京
GFYittekita1 (135)
GFYittekita1 (193)
動く実物大ガンダム(RX-78F00)
2020年~2022年 神奈川・山下ふ頭

コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
copyright © 2023 よほほんの趣味日記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.