

「仮面ライダー 色紙ART」の第8弾が発売!2020年12月21日発売予定だったのが2021年1月25日発売にまるっと1ヶ月 延期となりましたが、まぁ色々と大人の事情があったんでしょう(適当) 勿論、今回も箱買いです。箱は今弾も黒一色の物だったので、変更になった模様。味気無いなぁ。
価格は1パック308円(税抜280円)で、BOXは×10なので3080円(税抜2800円)です。
過去の弾の記事はコチラ
→仮面ライダー 色紙ART
→仮面ライダー 色紙ART2
→仮面ライダー 色紙ART3
→仮面ライダー 色紙ART4
→仮面ライダー 色紙ART5
→仮面ライダー 色紙ART 極彩
→仮面ライダー 色紙ART6
→仮面ライダー 色紙ART7

開封~。10パック入りです。

BOXの一部を切り取って店頭で売ってる状態に。

前弾に引き続き、パッケージのデザインは3種類。

ラインナップは全16種で、墨彩画風コレクションが
・仮面ライダーセイバー
・仮面ライダーブレイズ
・仮面ライダービルド
・仮面ライダーW
・仮面ライダーファイズ
の5種類、

油絵風コレクションが
・仮面ライダーゼロワン
・仮面ライダーエグゼイド
・仮面ライダードライブ
・仮面ライダー龍騎
・仮面ライダークウガ
の5種類、

劇画風コレクション(箔押し仕様)が
・仮面ライダーアークワン
・仮面ライダーゼロワン
・仮面ライダービルド
・仮面ライダー鎧武
・仮面ライダーオーズ
・仮面ライダー電王
の6種類あります。
なおパッケージの表記がこれまでと異なっており、各ライダーのフォーム名や劇画風コレクションのタイトルといった細かい情報が省かれてます。
今弾で確実に欲しいのは墨彩画風コレクションのファイズ、劇画風コレクションのゼロワン、鎧武、オーズですね。次いで、墨彩画風コレクションのビルドとW、油絵風コレクションのゼロワン、劇画風コレクションのアークワン、ビルドってところかな。箱買い(10パック)なので全部 出てくれる可能性も・・・無くは無いけど、かなり低いでしょうね(苦笑)
開封の結果は追記にて~。

まず1枚目は・・・おっ、早速 箔押し!?

ぃよっしゃあ!!!劇画風コレクションのゼロワン
キタ───(゚∀゚)───!! これは嬉しい~♪

付属菓子はこれまで同様、近年の食玩では貴重となっているラムネ。今後もガムに変更にならない様 祈るのみです。また色紙のビニール袋も5弾以降 共通となっている、上が開いたスリーブタイプ。




















ちなみに配置はこんな感じ。当然ながら、上記の開封順の通りです。

またバラ買いで追加で3パック購入したところ、欲しかった劇画風コレクションの鎧武が当たったので、こちらも一緒に紹介します。他の2枚は墨彩画風コレクションのセイバーと油絵風コレクションのエグゼイドでダブりでした。
では作品順に紹介していきます。
なお各ライダーのフォーム名や劇画風コレクションのタイトルはバンダイキャンディの公式サイトやスタッフBLOGより引用しています。
仮面ライダー龍騎 vs 仮面ライダーリュウガ




落款印風デザインの、龍騎のマーク。

仮面ライダーファイズ vs クロコダイルオルフェノク






落款印風デザインの、ファイズのマーク。


仮面ライダー電王 「決意のシングルアクション」







仮面ライダーW ファングジョーカー & 仮面ライダーアクセル





落款印風デザインの、アクセルとWのマーク。

仮面ライダーオーズ 「ボンディングエイトクラッシュ!!」









仮面ライダー鎧武 「極への出陣」










仮面ライダーエグゼイド & 仮面ライダーゲンム





落款印風デザインの、エグゼイドとゲンムのマーク。

仮面ライダービルド 「最後の実験」












仮面ライダーゼロワン 「だってオレたちは、仮面ライダーだろ?」







仮面ライダーゼロワン ヘルライジングホッパー vs 仮面ライダーエデン






落款印風デザインの、ゼロワンのマーク。
仮面ライダーセイバー ドラゴニックナイト




落款印風デザインの、セイバーのマーク。

以上、仮面ライダー 色紙ART8でした!
