よほほんの趣味日記
                                        よほほんの趣味に生きる毎日を綴ります。
名探偵コナン 緋色の弾丸 観ました
konanhiironodangan (1)
konanhiironodangan (2)
劇場版コナンの「緋色の弾丸」 観て来ました~!

丸1年 延期したので2019年の紺青の拳 以来、2年ぶりとなる劇場版コナンです。今年の・・・と言うよりは去年の劇場版なんですよね^^; いつも通りシネプレ幕張で観て来ましたが上映回数も多く、流石 コナンと言ったところ。
1年待たされただけあり、
ストーリーもアクションも大きく期待値を超えてきて最高でした!!
毎年 売上(興行収入)を更新している劇場版コナンですが、マンネリにならず新作を公開する度に面白くなってるのは凄いと思います(まぁここ最近だとゼロの執行人は個人的に微妙でしたがw)
予告でもプッシュされてる様に、今作では赤井ファミリーが大活躍。また劇場版コナンではお約束ですが、今作でも色々と被害が凄まじい事に(苦笑) 被害総額はどれくらいなのやら・・・日本の経済 傾いてそう。

以下、ネタバレになりそうな点は伏せで↓
・珍しく死亡者が0
回想シーンで死亡者は出ているものの、メインストーリー上で殺人事件は起こっておらず、クライマックスの大惨事による死者も無し(まぁコナンは殺人事件以外で死者はほぼ出ませんが。) なので例年と比べたら平和に終わったのではないでしょうか。・・・いや、平和ではないか(苦笑)
・厳密には活躍していた赤井ファミリーは秀一と真純
赤井ファミリーが大活躍・・・というのは間違ってはいませんが、厳密には秀一と真純の2人が目立ってた感じですねー。秀一の狙撃技術はいよいよ常識を超えてきた(苦笑) 真空トンネルを介してとはいえ、東京-名古屋 間を狙撃はヤベーよ・・・。領域外の妹ことママンのメアリー・世良は幼児化しても強い!!流石、”母は強し”ですなぁ(意味違うw?) ただ登場シーンは少なめ。秀吉も持ち前の頭脳で犯人逮捕に貢献してましたが、由美タンとイチャラブしてたシーンの方が印象強いんだよなぁ^^;
・久々に登場するキャラ達
園子の両親は母親の鈴木朋子は劇場版初登場となり、父親の鈴木史郎は3作目の「世紀末の魔術師」以来22年ぶり2回目の登場だそうです。劇場版では(主に被害側として)登場頻度の高い鈴木財閥ですが、確かにこれまでは次郎吉おじさまの方が登場してましたね。他にも真純は18作目の「異次元の狙撃手」以来7年ぶりの登場で、赤井秀一も沖矢昴としての登場は同じく7年ぶり。また以外にも、宮本由美は10作目の「探偵たちの鎮魂歌」に登場はしているもののセリフ無しだったそうで、ちゃんとした登場は実質、今回が初となるとの事。まぁ終始ネタキャラと化してましたけどね・・・完全にオチ要員だったしw
・哀ちゃんは安定の正妻ポジション
哀ちゃん、相変わらずの正妻っぷりでしたw あと意図的なのかは不明ですが、小五郎のおっちゃんと哀ちゃんの2人で描かれてる(一緒に飯食ってたり)シーンが多かった印象。なお小五郎のおっちゃんは上半身裸のシーンがありますので、それ目当てで観に行くのもアリですゾ♂
・アクションシーンは安定のド迫力!
例年通りアクションシーンは迫力満載で最高ですね~!やっぱ劇場版はこうでないと。前作の様に銃撃戦のドンパチこそ無いですが、カーチェイス描写は気合入ってて熱かった!そしてお約束の爆発、爆発、爆発・・・。爆発は劇場版コナンの華ですからね!(間隔麻痺)
あと犯人がデザートイーグルを構えるシーンがあるのですが、銃身がやたらと短く描かれてる作画ミス(別角度のシーンだとちゃんと描かれてたりする)があり、観ててめっちゃ気になりました^^; これから観に行く人にはチェックして欲しい箇所ですw
・劇場版のクライマックスでどこでもボール射出ベルトを使用する頻度 高くね?
あのボール射出ベルト、劇場版だと万能 過ぎるんだよなぁ・・・。しかも毎回、クライマックスの最後の切り札的な使われ方をしているのが印象的です。かれこれ5、6作ぐらいはクライマックスのシーンで使われてる気がします。もしや、来年も・・・w?
・推理要素は申し訳程度
こちらも例年通り(笑) 特に今年は真相が気になる様な”謎”要素が少なかった感じ。
・次回作は警察側の話???
次回作のイメージ映像では警視庁が登場し、複数人の声が。スピンオフとして出ている警察学校編に絡めた内容なのかな、と思いつつもそれだと回想シーンがメインになってしまうので、警察メンバー達をピックアップしたストーリーとなるのかな?と。キリの良い25作目は再び黒の組織の話かなー、と予想してたのでこれはちょっと意外でした。まぁこれまでにやってないテーマがあるならそっちの方がマンネリも無くて良いですね~。連続殺人事件or予告状による事件のストーリーになるんじゃないかと予想してみたり。

長くなっちゃいましたがこんなところかな。

ゼロの執行人も紺青の拳も1回しか観ませんでしたが、今年は2回目 観に行っても良いかなー、と思ってたり。まぁ先にシン・エヴァの2回目を観るかもしれませんがw


2019年→紺青の拳
2018年→ゼロの執行人
2017年→から紅の恋歌
2016年→純黒の悪夢
2015年→業火の向日葵
2014年→異次元の狙撃手

コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
copyright © 2023 よほほんの趣味日記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.