

てな訳で、上映館である丸の内ピカデリーへ。有楽町マリオンに来るのはゴジラ映画の再上映のさよなら日劇ラストショウ以来となりますね。あれももう3年前なのか・・・懐かしい。
今回ですが、時間を見誤ってしまいまして・・・15時25分上映開始だったのですが、写真のマリオン・クロックを見ると分かる様に到着した時点で既に45分!最初の広告タイムが10分程ある事を考慮しても遅れてます・・・これはマズい。もう始まっちゃってるよ~!!

さらに丸の内ピカデリーの利用は初めてなのですが、急いで9階の劇場まで向かうと受付のお姉さんに「ドルビーシネマはここではなく別館です」と案内図を渡されました。逆シャアの上映はルミネ1ではなく、別館であるルミネ2の方だったのです・・・。そんなの知らね~よ~!!(←ちゃんと調べて行けよw)

急いで下りて案内図に沿って建物をグルッと回ると・・・あぁ、案内がありました。ここかぁ~。

逆シャアの案内も出てますね。そして上映中の表示が・・・(滝汗 急いで5階の劇場へと向かいます。

料金は2400円均一です。ドルビーシネマなのでお高い・・・4DXとほぼ変わらないじゃないか・・・。

Dolby Cinema(ドルビーシネマ)は最先端の光学・映像処理技術を採用したドルビービジョン プロジェクションシステムによって広色域で鮮明な色彩と幅広いコントラストを表現するHDR映像を実現・・・との事。ドルビーアトモスの上位互換って事で良いんですかね?実はよく把握してなかったり・・・(爆)


シアター出入口の通路?の壁面は横長のスクリーンとなっており、逆シャアと閃ハサのビジュアルが横に流れながら映し出されてました。期間中は専用上映みたいなので、劇場も専用仕様になってるという訳ですな。
他にもサンスターのガンダムの文房具も販売してたり。

機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
上映期間は4月2日~5月6日となっています。
上記の通り、遅れた為にシアターに入った際には既にνガンダムがラー・カイラムと合流するシーンでした・・・開始から大体20分ぐらいは経過してるでしょうか(苦笑) もうνガン完成してんじゃーん!と^^; 冒頭の5thルナでの戦闘も観れませんでしたし、オクトバーさんの出番も終了しておりましたw
F91の時と同様、U.C.ガンダムBlu-rayライブラリーズも持ってますし内容に関して今更 語る様な点は無いっすね。1988年3月公開という事で今年でもう33年も経つ訳ですが、今でも色褪せない名作ですな。そしてそれを劇場で観賞 出来たのは嬉しい限り。・・・遅刻してるけど(笑) 大画面で観て改めて感じたのは、逆シャアって作画が細かい時とそうでない時とで差が激しいよなぁ、とw どこを見ても緻密に描き込まれてるシーンもあれば、キャラクターの目が点だったりする粗いシーンもあったりで・・・そういう箇所に注目して観るのも楽しかったですw 29歳 大尉となったアムロはダミーバルーンの使い方やα・アジールのメガアーム砲を自滅させたりと、戦闘センスの凄まじさには圧巻です。まぁシャアの援護が無ければ5thルナの戦闘の時点でギュネイはリ・ガズィのアムロに撃墜されてましたからね・・・(汗 ギュネイのヤクト・ドーガを撃墜した際のテクニックも凄いを通り越して恐ろしい((((゚Д゚;))))ガクブル そんなアムロと(一応は)渡り合えていたシャアってやっぱ総帥なだけはあったんだなぁ~、と(笑) ライバルであるアムロととにかく決着を付けたかったシャアに対し、アムロはシャアの事を敵とは認識していてもライバルという認識は無かった様で、ロンデニオンで生身で対峙した際は平気で銃を取り出し撃とうとしてます(クェスに妨害されますが。) 最後の決戦時もシャアと闘いつつもアクシズの阻止を第一に行動していたりと、しっかり注目して観てみるとシャア、割と相手にされてないです(苦笑) またアクシズ落下時の2人の最後の会話が
「ララァ・スンは私の母になってくれるかもしれなかった女性だ!そのララァを殺したお前に言えた事か!?」
「お母さん・・・?ララァが!?」
で、このシーンの直後にサイコ・フィールドが発生しアクシズは地球への落下軌道から外れてEND・・・となる訳ですが、改めて観るとバブみをカミングアウトしたら引かれたというシーンが最後の登場シーンにしてセリフって中々アレですね^^; まぁ最後の会話にも出て来るぐらい、ララァは2人の関係性に大きく関わっているという事なのでしょうが。
そして上映終了後、そのまま閃光のハサウェイの冒頭16分を上映。こっちも楽しみにしてたんですよね~。内容に関してはネタバレを配慮して反転で↓
・MS戦闘シーンは無し(ハサウェイの俺TUEEEシーンならあります。)
・U.C.0105でも運用されてるギャプラン
・何気ないシーンでも細かい描写が徹底されておりとにかくリアルに拘ったアニメーションという感じ
・UCの時以上に進化した映像美。逆シャアを観た直後にこれなので、情報量のギャップにとまどいます^^;
この冒頭16分だけで作品その物を評価するのはちと難しいですが、期待値は大いに上がりましたね~♪ 公開がますます楽しみになりました!(ただ仕事が忙し過ぎてすぐには観に行けなさそうなのが残念・・・せめてGW中に公開してくれればなぁ。)
1月より参加してきた「ガンダム映像新体験TOUR FINAL」も今回がラストとなります。何かと忙しい中、観たい作品はどれも行く事が出来たのでその点は満足。劇場も色んな所に行きましたしね。そして今回の逆シャアを経て来月には閃ハサが公開!も~、楽しみでなりません!多分 大丈夫だとは思いますが・・・直前になって再び延期とかは頼むから止めて欲しいなぁ・・・。
これまでの参加記録はコチラ
→ガンダム映像新体験TOURで機動戦士ガンダム00 スペシャルエディションⅡ、Ⅲ 観て来ました
→ガンダム映像新体験TOURで新機動戦記ガンダムW Endless Waltz 特別篇(4DX) 観て来ました
→ガンダム映像新体験TOURで機動戦士ガンダムF91 完全版(4DX) 観て来ました
→ガンダム映像新体験TOURで機動戦士ガンダム0083 ジオンの残光 観て来ました
