


昨日の話となりますが、先週から公開されたVシネクストの「ゼロワン Others 仮面ライダー滅亡迅雷」を観て来ましたー!
本当は公開してすぐの土曜日に観に行きたかったのですが・・・時間が取れず1週間 経っての観賞に。幸い、ネットでこれと言ってネタバレを見掛けてしまう事も無かったので良かったです。
Vシネはジオウはスルーしてるので観るのはビルドのグリス以来となるんですねぇ。劇場もいつも通りららぽーと船橋のTOHOシネマズですw
劇場版(REAL×TIME)以来となるゼロワンの新作。劇場版が12月公開だった事もあり、あまり待たされた感は無いですね(もし予定通り夏に公開していたらTV本編が終了した8月から空く訳ですからね。) 時系列もそのまま劇場版の続きとなっています。
そんで内容ですが、ネタバレを避けると語れる点が少ないので語彙貧っぽくなっちゃうのですが・・・
めっちゃ面白かったです~~~!!
・・・やっぱり語彙貧じゃないか(呆れ)
自分がそうだった様に、実際に劇場で観て楽しんで驚いて欲しいので、これから観に行くという人の為にここでは詳しくは書かないでおきます。上で書いた様にジオウのVシネは観てないのでそちらがどうだったのかは知りませんが、これまでのVシネとは毛色が違う様に感じましたねー。「お~、こういう感じなんだ~・・・」とじわじわと作品の世界観に引き込まれ、そして衝撃のラスト!これは是非とも観に行って欲しいですね~。

滅亡迅雷.netの意志のままに!!
個人的にも滅亡迅雷はTV本編の時点で好きだったので、Vシネの公開が発表された時はホント嬉しかったですね。スピンオフとして描くにも充分なポテンシャルを秘めてますし。なので期待値も高かったのですが、それに応えるだけの内容で満足満足。まぁ戦闘シーンがちと盛り上がりに欠けるかな、と気になる点も決して無い訳ではないのですが・・・。でも劇場版で戦闘どころか変身すら無くて寂しかった雷と亡の戦闘シーンが見れたのは良かったっす。MONKEY MAJIKが歌う主題歌の「S.O.S」もカッコ良くて好きになりました~♪
あと毎度 Vシネを観る際に思うのですが、お父さんに連れられて観に来てるチビッ子は果たして内容を理解しているのでしょうかね?^^; どの作品もTV本編と比べると暗かったり大人な雰囲気になりがちなVシネですが、面白いと感じてるのだろうか・・・w
追記ではガッツリと内容について触れるのでネタバレ注意。というか既に観てる人向けです。
BDは7月発売・・・待ち遠しいです。単に観るだけならアマプラでも可能ではありますが。
多分、ほとんどの人が気になっていたであろう、仮面ライダー滅亡迅雷の変身者及び変身プロセス。公開前は名前からして4人が合わさって変身するんだろう、とか代表で滅が変身する、とかアークゼロみたいに交代制だとか色々と巷で予想されてましたが、正解はやはり4人が合わさって変身でした。しかし変身後は滅、亡、迅、雷の4人ではなく、滅亡迅雷.netの意志(意思)その物という異質な存在でした。厳密には”変身”じゃないしね。そして英語で喋ったと思ったらCVがMONKEY MAJIKだし・・・ベルト音声に主題歌にとうとうライダーの声まで担当するとはw
戦闘シーンは武器は一切 使用せず格闘のみでしたね。滅亡迅雷の各ライダーの武器ぐらいは使うもんだと思ってたのですが。ザイアを終始圧倒しており強者感は凄まじかったですが、坦々としていたのが戦闘シーンが盛り上がりに欠ける様に感じた原因かな、と。
黒サウザーこと仮面ライダーザイアはホントにただの黒いだけのサウザーって感じでしたね(苦笑) 冒頭こそ滅と迅の2人相手に圧倒していたものの、滅亡迅雷との戦闘では完全にかませでしたので・・・。変身者のリオンが小物感が凄かった(まぁそういう風に描写してるんでしょうけど)事もあり、これと言って良い印象は無いんだよなぁ・・・。サウザーと違いゼツメライズキー×2で変身しますが、ゼロワンでは今までありそうで無かった恐竜のキーだったりします。
ドライバーに関してはZAIA本社のCEOともなればザイアサウザンドライバーぐらい新規で開発 出来ちゃうんだな~、とか思ってたら1000%おじさんから無断で借りパクしてたのは草。
なおリオンは、ゼロワンでは仮面ライダーの変身者で初の死亡者となりますね。
アズは劇場版でも最終的にどうなったのか描かれなかったので、まぁ絡んでくるんだろうな~、とは思ってましたが案の定でした。基本的に何かしら裏で暗躍してますからね、この秘書。しかしまさかサクッと処分されるとは予想外でした。あっけない最期でしたが、ある意味 リアル。完全に破壊されたのかは不明なので、再登場する可能性もまだありますが。
或人社長は新たな衛星打ち上げに伴うミッションに参加しており宇宙に行っている事がしれっと語られました。千年パズルでも組み立ててるんですかね。まぁ或人が地球に居ない間に今回の騒動が起こされた、という訳なのですが。リオンが警戒していたぐらいですし、それだけゼロツーのスペックって脅威なんでしょうね・・・^^; あとその新型衛星は今後、何かしらの鍵になりそうな予感。
そして観た人なら分かると思いますが、あの衝撃のラストよ!自分は公開されてから1週間 経って観に行ってるので、Vシネクスト「仮面ライダーバルカン&バルキリー」が公開される事になったのも既に知った上で観たのですが、あそこまでガッツリ続いて終わるとは思わなんだ。これじゃ最初から二部作みたいなもんじゃないですかー!(さらに続くのかは分かりませんが。) ありゃ公開初日に観た人はホントに衝撃だったでしょうな。
そんなバルカン&バルキリーはBDは11月発売との事ですが、劇場での公開についてはまだ”2021年秋予定”としか発表されておらず。9月か10月くらいでしょうかね?ともあれそちらも楽しみですな~。というか普通に続きが気になるゾ。

劇場版でも披露していた滅と迅のダブルライダーキック。劇場版の時も思いましたが、滅は飛ばずにサソリの毒針を突き刺すかの様なキックが魅力なので普通のキックはイマイチに感じちゃいますね・・・。2人の協力技は普通に熱いんですけどね。

TV本編では誰かしらがアークゼロに変身していた為に叶わなかった仮面ライダー滅、仮面ライダー亡、仮面ライダー迅、仮面ライダー雷の4人の並び。予告でも映っていたので事前に知ってはいましたがここは観てて興奮しましたね~!!まぁ文字の通りには並んでないんですが・・・^^;


「滅亡迅雷.netの・・意志のままに!」
モブ達 ΩΩΩ<否決!否決!
〔可決されました〕ブー
この流れ好きw

フィリップよろしく、変身中は本体(肉体)が無防備になってしまう仕様。4人が倒れてる光景は中々シュールでした(苦笑)
装動でも来月発売のセイバー Bookに滅亡迅雷とザイアが収録されるので楽しみです。ただ例の滅の刀は開発陣も使う事を知らなかった為に収録されないのが惜しい・・・。後々、補完してくれる事に期待です。
