よほほんの趣味日記
                                        よほほんの趣味に生きる毎日を綴ります。
【アネモネ育成記】第8回 開花しました
anemoneikusei8 (1)
開花宣言ならぬ、開花報告です。余談ですが歩夢ちゃんのソロ曲では開花宣言が一番好きです。はい。
anemoneikusei8 (2)
まずは右側プランターの右端。青紫色の花が咲きました。
anemoneikusei8 (3)
今回 育てているアネモネは”セントブリジット”という品種で、八重咲なのが特徴です。なお以前に育てたアネモネは”デカン”という一重咲きの品種になります。
青、紫のアネモネの花言葉は「あなたを信じて待つ」です。
anemoneikusei8 (4)
右側プランターの中央は白色、左端は赤色の花が咲きました。個体差(球根の大きさ?)によるものだと思うのですが、白の花と比べると赤の花は2倍くらいデカいですw
anemoneikusei8 (5)
光の加減で少し黄ばんで映っちゃいましたが、実際は真っ白で綺麗ですよ~。
白のアネモネの花言葉は「真実」「期待」「希望」です。
anemoneikusei8 (6)
こちらは鮮やかな赤色がとても綺麗~。八重咲なのも相まって派手派手ですね。中央のめしべはフサフサのボールみたいでちょっとキモいかも・・・^^;
赤のアネモネの花言葉は「君を愛す」です。
anemoneikusei8 (7)
左側プランターの右端。こちらも青紫色の花が咲きましたが・・・
anemoneikusei8 (8)
右側プランターの右端の花とは違い色が薄く、より青に近い紫色をしています。また花びらの形状も異なっており、個体差と言うよりはそもそも種類が違う様です。
anemoneikusei8 (9)
左側プランターの中央も赤色の花が咲いてます。
anemoneikusei8 (10)
こちらも右側プランターの左端の花と比べると赤の色合いや白っぽい部分があったり、花びらの形状も異なっていますね。
anemoneikusei8 (11)
左側プランターの左端にも赤色の花。
anemoneikusei8 (12)
こちらは上記の左側プランター中央の花と同じタイプっぽい。ただ花びらの付き方は微妙に異なっており、もしかするとまた別種なのかも・・・。花びらに関しては個体差あるのかなぁ?
anemoneikusei8 (13)
左側プランター中央はもう1つの蕾も色が付いてきて開花目前といった感じです。
anemoneikusei8 (14)
anemoneikusei8 (15)
anemoneikusei8 (16)
他にも蕾を付ける太い茎はどんどん生えてきており、これからさらに賑やかになる事が予想されます。これは楽しみ。
anemoneikusei8 (17)
開花を記念して、アネモネを育てるきっかけとなった「Anemone Heart」が付属しているラブライブ!のアニメ1期BD 2巻と一緒に記念撮影。
anemoneikusei8 (18)
あなたの心が遠いから泣きたくなる
anemoneikusei8 (19)
それでも待つと決めました


初めての恋~♪



昨年11月の植え付けよりお届けしてきたアネモネ育成記も最終段階である開花まで無事 辿り着きまして、ひとまず安心です。花の色ガチャの結果も、特に色が偏る事無く上手い具合にバラけて様々な色が咲いてくれて嬉しい限り~♪ 過去の失敗によるトラウマを乗り越え、しっかりと準備をして挑み、毎日 水やりをして育てた苦労(まぁ好きでやってるので全然 苦じゃなかったですが)が実りまして、綺麗な花を咲かせてくれました!とても感慨深いです・・・たまらんね。
それぞれの花の違いに関しては個体差なのか種類によるものなのかまだ判別が付きませんが・・・同じ球根から生えた花でも違っていたら個体差、同じだったらその球根の種類によるもの、という事になります。花の色だけでなく形状もバラけるのは想定外でしたわ・・・これは嬉しい誤算。とんだサプライズとなりましたね。
まだまだ芽も生えてきてますし蕾もどんどん増えて行ってるので、いずれはプランターいっぱいに花が咲き誇って・・・という光景も拝めるかもしれません。この育成記も完全に枯れるまでは続けますので、お楽しみに~。




コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
copyright © 2023 よほほんの趣味日記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.