よほほんの趣味日記
                                        よほほんの趣味に生きる毎日を綴ります。
シン・エヴァンゲリオン劇場版:|| 観ました
sinevamimasita (1)
sinevamimasita (2)
シン・エヴァ 観たよ!!!

1月23日公開予定だったのが緊急事態宣言によって延期となり、再び公開時期未定となってしまったシン・エヴァ。早くても5月か6月頃かな~、と思っていたら先月末にいきなり3月8日に公開が決定。月曜日かつ仕事の方も予定は入っていたので、観に行くのは少し経ってからになりそうだなー・・・と思ってたのですが、先週に急遽 その現場が無くなり、本日は空きの日に。「こりゃエヴァを観に行け!という天からのお告げじゃあ!!」と、今度の土曜日に休日出勤する分の振休を先取りでぶっ込んだのでした。
そんな訳で、「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」を公開日に観て来ました~~~!!一応 言っておくと、別に自分はエヴァは詳しい訳じゃないのよ?絶好の機会がきたから折角だし、って事で公開日に観たというだけで・・・w あとはネットでのネタバレにも触れない自信が無かったのでね。
sinevamimasita (3)
入場者プレゼントでアスカの描き下ろしイラストチラシを貰いました。

自分が行ったシネプレックス幕張は時短で閉館時間が早くなっているというのに一日に10回も上映があってやっぱエヴァって凄いんだなー、と(小並感) 自分が観た回もそれなりに席は埋まってましたね。学生もまだ春休み入る前ぐらいでしょうに。
そんで新劇場版の完結作として、どういった結末を迎えるのかドキドキしながらも観賞しましたが・・・


         ____     ━┓
       / ―   \    ┏┛
     /ノ  ( ●)  \   ・
      | ( ●)   ⌒)   |
      |   (__ノ ̄   /
      |            /
     \_   ⊂ヽ∩\
       /´    (,_ \.\
         |  /     \_ノ

???????????

?????????????????????????????
?????????????????????????????
?????????????????????????????
?????????????????????????????
sinevamimasita (4)
あー そーゆーことね 完全に理解した
↑わかってない

いやリアルにこれでしたよ。
まぁQという前例がある時点で今回もそうだろうな、というのは薄々分かってはいましたが。絵(作画)が綺麗な謎の映像を観せられたって感じですな。観せられたっていうか魅せられたっていうか。凡人のオイラにゃ理解が追い付きませんぜ。上映終了後の劇場も何とも言えないザワつき方でした(苦笑)
sinevamimasita (5)
「式波・アスカ・ラングレー」描き下ろしイラストチラシ
総作画監督の錦織敦史氏による描き下ろしとなるアスカのイラストチラシ。全国合計300万名様へ配布との事。週替わりで他のキャラクターに代わったりするのかは現時点では不明。
sinevamimasita (6)
予告でも映ってますが、シン・エヴァではアスカとマリは白色のプラグスーツを着用。アスカと言えば赤色の印象が強いので新鮮な感じです。白プラグスーツは綾波を彷彿とさせますが、肩から胸へのラインは赤色になってますね。
アスカな~・・・Qからは14歳なのは肉体だけで、中身は28歳なんだもんな~・・・^^; 眼帯アスカは結構 好きですが。
sinevamimasita (7)
チラシと言ってもペライチではなく、B6サイズで二つ折りとなっています。
sinevamimasita (8)
【ネタバレ注意】
DO NOT OPEN THIS
BEFORE WATCHING
THE MOVIE.

の警告がある様に、中身(内側)は内容に関する記載があります。なので中身を撮った写真は追記の方に載せときますね。これから観に行くという人も、ネタバレを気にするなら上映前には開けない方が良いかも。


上映時間が2時間35分という事で、それなりに覚悟を決めて観賞に挑みましたが、意外にもそこまで長くは感じず、エンディングが流れ始めた時には「あ、もう終わりなのか」と思ったぐらいでした。先が読めない展開が続くからか、そろそろ終わりだな、という雰囲気を感じさせないっていうのはありましたね。退屈では決してありませんでした。まぁあくまで自分の場合ですが。
とりあえずまとめサイトやらTwitterやらで玄人の方々の考察なんかを読んで「あー、あれってそういう事だったのね」と頭を整理したいところです。色々と理解した上で2回目を観たい気持ちもあるにはあるんですが・・・ちょっと体力が要りそうなのですぐには無理かなぁ・・・(苦笑) なので現状は周囲の人に誘われたらもう一度 行くかなー、ぐらいの感じですね。あとは長く上映される様なら、GW頃にまた行こうかな、と。そういや鬼滅の刃の劇場版は未だに公開しててその凄さを改めて思い知りましたねー。エヴァもそれに続けるでしょうか。
sinevamimasita (13)
今日・・・ではなくてこの前なんですが、ヨドバシでロボ魂の初号機も買いました。後ろはついでに一緒に買ったフルバーニアン君。まーた積みフィギュアが増えてしまったのか。
ロボ魂エヴァは仮設5号機と第13号機待ちです。早く発表されないかしら。
 
そんな訳で、こちらでは描き下ろしイラストチラシの中身(内側)をご紹介。
sinevamimasita (9)
第3村のケンスケの家に居るシンジとアスカのシーンカット。ヒキニートと化したシンジ君はずっと寝てばかり。・・・でもアスカもニートだったわ。
そして両脇には、今作の重要となるワードが羅列されています。
sinevamimasita (10)
冒頭に登場するEVA 8号機の正式名称は
汎用ヒト型決戦兵器 人造人間エヴァンゲリオン 正規実用型(ヴィレカスタム) 8号機β 臨時戦闘形態
で凄く長い。一般的には8号機 臨時戦闘形態で伝わると思われ。
sinevamimasita (11)
また最終決戦(ヤマト作戦)で登場したEVA 8号機の正式名称は
汎用ヒト型決戦兵器 人造人間エヴァンゲリオン 超極限空間対応用装備追加可能型 改8号機γ 両腕暫定的補強仕様
でさらに長い。漢字が多くて訳 分かんないすね。
sinevamimasita (12)
裏CODE999(スリーナイン)やシキナミタイプなんかはワードだけでも結構 重要なネタバレ要素な気がしますね。

言ってしまえば単にワードが羅列されているだけですが、大半が今作で初登場するワードですので、まぁネタバレには違いないです。先にこっちを見て○○って何だろう・・・と思い耽てから上映を観る、という楽しみ方もあるかもしれませんが、それってかなりの上級者やで・・・w

コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
copyright © 2023 よほほんの趣味日記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.
まとめ