よほほんの趣味日記
                                        よほほんの趣味に生きる毎日を綴ります。
QR de ガシャポン 第1弾 品川エリア編
QRdegasyapon1 (1)
JR東日本より開催された、品川エリアを巡るモバイルスタンプラリー「QR de ガシャポン」の参加記録です。各駅に設置されているQRコードにてスタンプを集めるとオリジナルピンバッジのガシャポンを回す事が出来るので、頑張って全駅制覇しました!
開催期間は2020年12月22日~2021年1月7日です。開催が終了してからの記事投稿で申し訳ない・・・。
QRdegasyapon1 (2)
QRコードの設置されている駅及び場所はこの通り。
・田町駅
・品川駅
・西大井駅
・大井町駅
・大森駅
・蒲田駅
・大崎駅
・五反田駅
・目黒駅

の9駅です。
なお設置場所は全て改札外の為、各駅を移動するごとに電車代が発生する事になります。
QRdegasyapon1 (3)
またオリジナルピンバッジのガシャポン台が設置されているのは
・品川駅
・大井町駅
・大崎駅

の3駅となります。
オリジナルピンバッジは全3種類で、スタンプを獲得した3駅目、7駅目、9駅目でそれぞれガシャポンを回す事が出来ます。勿論 ガシャですので、3回で3種類が揃うとは限りません。それとこちらの設置場所は改札内なので注意。
QRdegasyapon1 (4)
スタンプを押す前の台紙ページ(?)はこんな感じ。

全ての駅を回り制覇するとして、順序は京浜東北線で蒲田大森大井町(ガシャ回し)を回り、京浜東北・根岸線で品川を経由(対象駅ですが一旦スルーで)し横須賀線で西大井へ行き、再び横須賀線で品川へ戻ったら山手線で目黒まで。そこからは山手線で順々に→五反田大崎(ガシャ回し)と回り、ガシャ台がある品川は最後にする必要があるので、飛ばして田町まで行ってから品川へ戻りフィニッシュ(ガシャ回し)、という流れで巡る事に。行ったり戻ったりと色々面倒かつややこしいですが、まぁ一度に回るとなるとこんな感じになるんじゃないかと(これが最短ルートかは分かりませんが・・・^^;)

QRdegasyapon1 (5)
てな訳でまずは蒲田駅に移動~。
QRdegasyapon1 (6)
設置場所は中央改札外のNewDaysの前の柱との事で、向かってみるとすぐ見付かりました。
QRdegasyapon1 (7)
QRコードを読み取り。
QRdegasyapon1 (8)
蒲田駅のスタンプをゲット!
QRdegasyapon1 (9)
続いて大森駅へ。京浜東北線で蒲田から1駅です。
QRdegasyapon1 (10)
設置場所は中央改札外の緑の窓口の前との事で、チラシのラック?にポスターが貼られてました。てっきり壁か柱に貼られてるのだと思ってウロウロと探し回ってしまいましたよw
QRdegasyapon1 (11)
QRコードを読み取り。
QRdegasyapon1 (12)
大森駅のスタンプをゲット!
QRdegasyapon1 (13)
大井町駅へ移動。こちらも京浜東北線で大森から1駅。
QRdegasyapon1 (14)
設置場所は西口改札外との事で、改札を出てすぐ右の切符売り場に上下に2枚も貼られてました。
QRdegasyapon1 (15)
QRコードを読み取り。
QRdegasyapon1 (16)
大井町駅のスタンプをゲット!
これでスタンプが3個 集まったので、まず1度目のガシャポンに挑戦する事が可能に。
QRdegasyapon1 (17)
ガシャポン用のQRコードを発行するにはアンケートに回答する必要があります。内容は年齢、乗車券の種類、誰と参加したか、自宅の最寄り駅、意見や感想等でした。
QRdegasyapon1 (18)
アンケートに答えるとガシャポン用QRコードが発行されます。
QRdegasyapon1 (19)
そして大井町駅はガシャ台の設置場所が西口改札内との事なので、上記のQRコードを獲得したら再度 改札に入りガシャ台へ。
QRdegasyapon1 (20)
こちらが景品のオリジナルピンバッジ。
185系踊り子号
E235系山手線
E233系京浜東北線

の全3種類で、ガシャ台が設置されてる3駅でそれぞれ排出されるピンバッジの確率が異なるそうで。大井町駅は京浜東北線の確率UPとの事でした。
QRdegasyapon1 (21)
ガシャポン用QRコードを読み込ませると回す事が可能となります。回す台も好きに選択 出来ます。
QRdegasyapon1 (22)
選択した台のライトが点灯(点滅だったかな?写真だと光ってないので)するので、その台を回します。
QRdegasyapon1 (23)
出たのは京浜東北線でした~。確率UPなだけはありますね。この調子で他2駅でも回せば、上手く行けば3種類 揃えられるかな。
QRdegasyapon1 (24)
お次は西大井駅へ。大井町から京浜東北・根岸線で一旦 品川へ行き、そこから横須賀線で1駅でした。
QRdegasyapon1 (25)
設置場所は改札外横との事で、改札を出ると日高屋の手前の壁にポスターが貼られてました。
QRdegasyapon1 (26)
QRコードを読み取り。
QRdegasyapon1 (27)
西大井駅のスタンプをゲット!
QRdegasyapon1 (28)
目黒駅へ移動。西大井から横須賀線で再び品川へ戻り、そこから山手線で一気に目黒まで。この後はまた品川まで各駅を戻って回るかたちになります(苦笑)
QRdegasyapon1 (29)
設置場所は中央改札外との事で、改札を出て左(西口側)の壁にも掲示されてましたし、
QRdegasyapon1 (30)
改札を出て右(東口側)の壁にも掲示されてました。どっちに行ったとしても困らない様になってるんですかね。
QRdegasyapon1 (31)
QRコードを読み取り。
QRdegasyapon1 (32)
目黒駅のスタンプをゲット!
QRdegasyapon1 (33)
山手線で1駅進み、五反田駅へ。
QRdegasyapon1 (34)
設置場所は中央改札外との事で、改札を出てすぐの中央の柱にポスターが貼られてました。勿論、改札側からは見えない位置になってます(笑)
QRdegasyapon1 (35)
QRコードを読み取り。
QRdegasyapon1 (36)
五反田駅のスタンプをゲット!
QRdegasyapon1 (37)
さらに山手線で1駅進み、大崎駅へ。
QRdegasyapon1 (38)
設置場所は北改札外との事で、細かい位置までは覚えてないんですが・・・壁に掲示されてました。探し回ったりはしてないので、そこまで分かり辛い位置ではなかったと思います。
QRdegasyapon1 (39)
QRコードを読み取り。
QRdegasyapon1 (40)
大崎駅のスタンプをゲット!
これでスタンプが7個 集まったので、2度目のガシャポンに挑戦する事が可能に。
QRdegasyapon1 (41)
同じ要領でアンケートに答えてガシャポン用QRコードを発行~。
QRdegasyapon1 (42)
大崎駅のガシャ台の設置場所は改札内の南北通路との事で、北改札から少し歩く必要があります。改札内も結構 広いので、目視で探すと迷いそうな気が^^;
んでピンバッジは大崎駅は山手線の確率UPとの事なので回してみると・・・
QRdegasyapon1 (43)
踊り子号 出たんやが!!
あくまで確率UPというだけで、ガシャなのでちゃんと他のも出るんですね。うーむ、これはマズい・・・最後の品川駅が踊り子号の確率UPなので、そちらで山手線を当てないとコンプ出来ない!ちょっと面倒な展開になりましたね・・・(汗
QRdegasyapon1 (44)
品川駅は最後に行く必要があるので飛ばして、高輪ゲートウェイも通過し田町駅へ。
QRdegasyapon1 (45)
設置場所は北改札外、南改札外との事で、当初は2箇所に設置されてるのかな?と思ったら田町駅は双方の改札が向かい合わせになっており、その間に設置されているのでそういう表記になってるみたいです。こちらも細かい位置は覚えてないんですが、双方の改札の間の柱とかだった気がします・・・多分。
QRdegasyapon1 (46)
QRコードを読み取り。
QRdegasyapon1 (47)
田町駅のスタンプをゲット!
QRdegasyapon1 (48)
遂にラスト!最後は品川駅です。各駅の移動の際に何回か経由してるので、今回のラリー中に最も訪れた駅でしょうな(笑)
QRdegasyapon1 (49)
設置場所は中央改札外の緑の窓口の前との事で、改札を出て左手、緑の窓口の前かつ階段の手前の柱にポスターが貼られてました。
QRdegasyapon1 (50)
QRコードを読み取り。
QRdegasyapon1 (51)
品川駅のスタンプをゲット!
これで全駅制覇です!そしてスタンプが9個 集まったので、3度目のガシャポンに挑戦する事が可能に。
QRdegasyapon1 (52)
アンケートに答え、ガシャポン用QRコードを発行。
QRdegasyapon1 (53)
品川駅のガシャ台の設置場所は中央改札内との事で、広いコンコースの所に設置されてました。普段利用してる人には郵便車両型ポストのある所、と言えば伝わるかな?
さてさて、ピンバッジは品川駅は踊り子号の確率UPとの事ですが、前述の通り自分は既に踊り子号は当てているので、欲しいのは山手線。ガシャ台 選びが重要となってきますが、果たして結果は・・・!?
QRdegasyapon1 (54)
アーッ!! 踊り子号やー!!
確率UPの恩恵を受けてしまい、無事 踊り子号が出てダブってしまいました・・・(´;ω;`) 
QRdegasyapon1 (55)
全駅を制覇し、全てのスタンプを集めた台紙ページはこんな感じに。う~ん、圧巻!

QRdegasyapon1 (56)
QRdegasyapon1 (57)
戦利品のオリジナルピンバッジを紹介しまーす。カプセルの色は中身とは特に関係無い模様。
QRdegasyapon1 (58)
ダブってしまった踊り子号ピンバッジ。というか山手線が一番欲しかったので、この結果は泣ける。
QRdegasyapon1 (59)
E233系京浜東北線
山手線と比べると乗る機会は少ないですが、たま~にお世話になります。イラストの陸橋や場所は実際に存在する所・・・なんですかね?
QRdegasyapon1 (60)
185系踊り子号
こちらは全く馴染み無しw 鉄オタじゃないもんで詳しくないのですが・・・まだ走ってる車両なんですよね・・・?
QRdegasyapon1 (61)
一応、裏面も。至って普通のピンバッジです。
QRdegasyapon1 (62)
2種類 並べてー。
山手線のみ形状が長方形ではなく楕円形なんですよね。やっぱ欲しかったなぁ・・・。


以上、QR de ガシャポン 第1弾 品川エリア編の参加記録でした!時間と区間の電車代と根気があれば制覇もそこまで難しくはない、丁度良いさじ加減のスタンプラリーとなっていました。ピンバッジ1個くらいは欲しいなー、って人はとりあえず3駅 回ればガシャ回せますからね。なおQRコードを読み込んでスタンプを押す際、同時に位置情報も送信しなければならない為、QRコード自体を撮影し控えておいて・・・というのは無理だと思われます。一度に複数のピンバッジを狙う人は、複数の端末を使用して進めるしかないでしょうね。・・・まぁもう開催 終わってますがw 第1弾との事なので、いずれ別のエリアで第2弾が開催されるんでしょうな。時間があれば次も参加したいところです。
あ、山手線のピンバッジは仕方ないのでメルカリで買いますよ。

コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
copyright © 2023 よほほんの趣味日記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.