よほほんの趣味日記
                                        よほほんの趣味に生きる毎日を綴ります。
SGプログライズキー04
SGpuroguraizuki-04 (1)
発売から少し経っちゃいましたが、SGプログライズキー04のバイティングシャーク、ライトニングホーネット、ストーミングペンギンの紹介です。スティングスコーピオンは滅亡迅雷フォースライザーを買いDX版を入手した為、流石にスルーしました^^;
価格は各550円。
過去弾はコチラ
SGプログライズキー01
SGプログライズキー02
SGプログライズキー03


バイティングシャークプログライズキー
SGpuroguraizuki-04 (2)
「今日のお前に最適なネタは・・・」
「これだ!」

”ファング”のアビリティを持つ、サメのライダモデルが保存されているプログライズキー。飛電或人が使用し飛電ゼロワンドライバーに装填する事で仮面ライダーゼロワン バイティングシャークへと変身する。
SGpuroguraizuki-04 (3)
裏面。
SGpuroguraizuki-04 (4)
キーコネクタにはBITING SHARKABILITY:FANGの文字、サメのデザイン。
写真だと水色っぽく見えますが、実際はもうちょい緑が強い、青緑色です。
SGpuroguraizuki-04 (5)
キーコネクタを展開した状態。
SGpuroguraizuki-04 (6)
SPシンボルにもサメのデザイン。凶悪な顔してますなぁ・・・怖ッ!
SGpuroguraizuki-04 (7)
ライズモニターにはサメのライダモデルが映っています。
SGpuroguraizuki-04 (8)
ボタンを押すごとに、
1:《ファング!》
2:《シャークズ アビリティ!》
3:《ゼロワンドライバー!》
4:《キリキリバイ!キリキリバイ!バイティングシャーク!》
  《Fangs that can chomp through concrete.》

5:《ショットライザー!》
6:《バイティングシャーク!》
  《Fangs that can chomp through concrete.》

7:《滅亡迅雷.net》
8:《バイティングシャーク!》
  《Fangs that can chomp through concrete.》

の音声が順に鳴ります。”キリキリバイ!”ってこれ、完全にORANGERANGEの一度 耳にしたら離れない、な「キリキリマイ」ですよね・・・(苦笑) 悩殺 悩殺 ドッカーン細胞崩壊~♪
英語は直訳すると「コンクリートを食いしばってしまう牙。」 意訳するなら「その牙はコンクリートさえ容易く噛み砕く」みたいな感じでしょうか。ほぼそのまんまの意味ですなー。

ライトニングホーネットプログライズキー
SGpuroguraizuki-04 (9)
「丁度良い・・・テストだ!」
”サンダー”のアビリティを持つ、ハチのライダモデルが保存されているプログライズキー。刃 唯阿が使用しエイムズショットライザーに装填する事で仮面ライダーバルキリー ライトニングホーネットへと変身する。
SGpuroguraizuki-04 (10)
裏面。
SGpuroguraizuki-04 (11)
キーコネクタにはLIGHTNING HORNETABILITY:THUNDERの文字、ハチのデザイン。モデルはスズメバチかなー、と思ったのですが、アシナガバチっぽい気も。
SGpuroguraizuki-04 (12)
キーコネクタを展開した状態。
SGpuroguraizuki-04 (13)
SPシンボルにもハチのデザイン。リアルでちょっとキモい・・・^^;
SGpuroguraizuki-04 (14)
ライズモニターにはハチのライダモデルが映っています。メカチックなハチってカッコイイですね。
SGpuroguraizuki-04 (15)
ボタンを押すごとに、
1:《サンダー!》
2:《ホーネッズ アビリティ!》
3:《ゼロワンドライバー!》
4:《ラララ!雷鳴!雷電!電撃!ライトニングホーネット!》
  《Piercing needle with incredible force.》

5:《ショットライザー!》
6:《ライトニングホーネット!》
  《Piercing needle with incredible force.》

7:《滅亡迅雷.net》
8:《ライトニングホーネット!》
  《Piercing needle with incredible force.》

の音声が順に鳴ります。
英語は直訳すると「信じられない程の力で刺す様な針。」 意訳するなら「その針は驚異の勢いで突き刺される」てな具合?
SGpuroguraizuki-04 (16)
「返せぇ!俺のザビーゼクター、返してくれよぉぉ!!」
仮面ライダーで”ハチ”と言えば、真っ先に連想するのはやっぱりあの気まぐれ女王蜂ですかね~w
SGpuroguraizuki-04 (17)
別のTHUNDERと一緒に。
ちなみにラウズカードとプログライズキーでアビリティが同じなのは他にBULLET、FIRE、BLIZZARD、POISONがあります。

ストーミングペンギンプログライズキー
SGpuroguraizuki-04 (18)
”ハリケーン”のアビリティを持つ、ペンギンのライダモデルが保存されているプログライズキー。ZAIAが所有しており、第10話では様々なプログライズキーの中の1つとして登場。変身に使用された事は現時点では無いが、ゼロワン ストーミングペンギンの設定画は存在しており、
SGpuroguraizuki-04 (19)
パッケージにもCG画のゼロワン ストーミングペンギンが居ます。
スーツは作られてないと思われるので、劇中で登場する事はまず無いでしょうね。
SGpuroguraizuki-04 (20)
裏面。
SGpuroguraizuki-04 (21)
キーコネクタにはSTORMING PENGUINABILITY:HURRICANEの文字、ペンギンのデザイン。一口にペンギンと言っても様々な種類が存在していますが、デザインを見るにマカロニペンギンやマユダチペンギン等の目の上に羽が生えている種類がモデルっぽい。
SGpuroguraizuki-04 (22)
キーコネクタを展開した状態。
SGpuroguraizuki-04 (23)
SPシンボルにもペンギンのデザイン。
SGpuroguraizuki-04 (24)
ライズモニターにはペンギンのライダモデルが映っています。手先がナイフみたいだな・・・w
SGpuroguraizuki-04 (25)
ボタンを押すごとに、
1:《ハリケーン!》
2:《ペンギンズ アビリティ!》
3:《ゼロワンドライバー!》
4:《Spining cyclone!ストーミングペンギン!》
  《The winds are at his command.》

5:《ショットライザー!》
6:《ストーミングペンギン!》
  《The winds are at his command.》

7:《滅亡迅雷.net》
8:《ストーミングペンギン!》
  《The winds are at his command.》

の音声が順に鳴ります。
英語は直訳すると「回転 大暴風!」「風は彼の指揮下にある。」 意訳するなら「回り狂う大暴風!ストーミングペンギン!」「風はアイツの意のままに」的な感じでしょうか。こちらも大体、そのままの意味。
SGpuroguraizuki-04 (26)
SGpuroguraizuki-04 (27)
色が似ているシューティングウルフプログライズキーと並べて。
比較すると違いが分かり易いですが、シューティングウルフは明るい青(天色?)なのに対してストーミングペンギンは暗めの青(紺碧?)です。
SGpuroguraizuki-04 (28)
仮面ライダーでペンギンがモチーフって珍しいですよね。CSMで新たに設定が追加されたオーズのフォームに、セイウチ・シロクマ・ペンギンのセイシロギンコンボがありますが。あとはエターナルやビルドのペンギンスケーターもありますね。

音声に関しては動画でどうぞ。

SGpuroguraizuki-04 (29)
シューティングウルフパンチングコングラッシングチーターライトニングホーネットが揃ったので、これでバルカンとバルキリーのプログライズキーも2種ずつ勢揃い。
SGpuroguraizuki-04 (30)
1~3弾(と、滅亡迅雷フォースライザー付属のスティングスコーピオン)も合わせて12種 並べて。
まだまだ増えるという恐怖・・・(汗 沼ですねぇ。
SGpuroguraizuki-04 (31)
てな訳で、SGプログライズキー04でしたー。



コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
copyright © 2023 よほほんの趣味日記 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.