

一向に発送されないので心配でしたが、いきなり発送メールが着て翌日に届きましたw まぁFinalライブの時と違い、事前に使う予定は無いのでフェス当日までに間に合えば良いのですが・・・。
なおストアの案内によると、12月下旬以降 順次発送予定で1月16日頃までのお届け、となっているので、年内に届いている人もいればフェス2日前に届く人もいるみたいです・・・流石にそれはギリギリ過ぎない?^^;

依頼主の欄にはガッツリと「ラブライブ!」と書かれます。自分は気にしない人なので構いませんけど。

買ったのは
・ラブライブレード!フェス Ver.
・マフラータオル
・刺繍腕章 「園田海未」
・衣装型チャーム 「園田海未」
・衣装型チャーム 「上原歩夢」
・パンフレット
の6点です。自分にしてはあまり買わなかった方かな~、と(笑) 別に抑えたつもりは無いんですけどね。ニジガクの1stライブ同様、Tシャツはスルーしてます。
では紹介していきまする。

ラブライブレード!フェス Ver.
ライブでブレードを買わないなんて選択肢はありませんよ!まぁフェスがどういったイベントなのか全く不明なので、ライブもどのくらい披露されるのか分かりませんが・・・(流石にブレードを売ってるからには、トークだけのイベって事は無い筈。)
値段は4800円です。今回のブレードは色々と機能が加わってるので値段が高いのも頷けますが・・・この調子だと5000円に達する日が来るのも近いかも?(汗

フェス仕様となる、3グループ(厳密には4グループ?)、29人用のラブライブレード!です。29人分、29色に光る他、グループごとのジャンプ機能や好きな色に飛べるリザーブ機能も付いているハイテク仕様。しゅごい(小並感)
キンブレがベースなのは毎度の事ですが、機種は29色入る事から最新のX10Ⅴがベースだと思われます。機能に関しては仕様が違ってるので何とも言えませんが・・・。



チューブはこんな感じ。フェスのタイトルロゴがドーンと入っており、配色も虹色の落ち着いた色合いで無駄にカラフル過ぎず良いですね~!

トップ部分はシルバーで、LOVELIVE!FESTの文字が。他にデザイン等は一切 無く、文字だけというかなりシンプルなトップです。反射しまくりで色々と映り込んじゃってますが気にしない様に・・・(顔まで映った時は流石に撮り直しましたが^^;)

グリップ部分は白色で、「ラブライブ!フェス LoveLive! Series 9th Anniversary」の文字がプリント。
リング部分もシルバーです。

キンブレベースなのでスイッチも底部に。X10Ⅲ(X10Ⅴも同じなのかな?持ってないから分からん・・・)同様、Aボタン ワンタッチで電源ON、長押しでOFFとなっています。

今回 新たに追加されたリザーブボタン(左側、丸いボタン)とグループボタン(右側、三角のボタン)

ロゴと、その下にはグループライトが3つ。

ストラップはピンクで、「LoveLive! Series 9th Anniversary LOVELIVE!FEST」の文字が入ってます。こちらは全て英語表記となってますね。

電池はやはりキンブレと同じで、単4を3本 使用。
購入した時点で最初からテスト用が入ってますが、本番前に電池を新品にしておいた方が確実ですね~。
点灯させた状態。

高坂穂乃果/オレンジ

絢瀬絵里/水色

南ことり/白

園田海未/青

星空凛/黄色

西木野真姫/赤

東條希/バイオレット

小泉花陽/グリーン

矢澤にこ/ピンク

高海千歌/みかん色

桜内梨子/サクラピンク

松浦果南/エメラルドグリーン

黒澤ダイヤ/レッド

渡辺曜/ライトブルー

津島善子/ホワイト

国木田花丸/イエロー

小原鞠莉/ヴァイオレット

黒澤ルビィ/ピンク

鹿角聖良/スカイブルー

鹿角理亞/ピュアホワイト

上原歩夢/ライトピンク

中須かすみ/パステルイエロー

桜坂しずく/ライトブルー

朝香果林/ロイヤルブルー

宮下愛/超オレンジ

近江彼方/すみれ色

優木せつ菜/スカーレット

エマ・ヴェルデ/ライトグリーン

天王寺璃奈/ペーパーホワイト
流石に29色もあると多いですね~、撮るのも一苦労でした(苦笑)
真姫ちゃんや海未ちゃんが赤、青なのに、かよちんは”緑”じゃなくて”グリーン”なんですね^^; 同じ系統の色があるのはまぁ仕方ないとしても、にこにーとルビィちゃんのピンクに関しては名前まで被っとるやんけ!(汗 一応、カラーは違ってるんですけどね。白、ホワイト、ピュアホワイト、ペーパーホワイトも何がどう違うのやら、って感じですがそれぞれカラーは異なっています(切り替えるとちゃんと変わってるので。) のんたんの”バイオレット”と鞠莉ちゃんの”ヴァイオレット”はもはや発音の問題だろ!とツッコミたくなりますねw

トップ部分も合わせて光ります。
似た色も多いのでどのメンバーのカラーを点けているのか分からなくなりそうですが、グループライトが点灯するので今がどのグループなのかは判断が可能です。

こちらのオレンジは穂乃果ちゃんなので、左側のμ’sのグループライトが点灯。

似た色である千歌ちゃんのみかん色も、中央のグループライトが点灯しているのでAqours&Saint Snowという事が分かります。

歩夢ちゃんのライトピンクでは右側のニジガクのグループライトが点灯します。
グループボタンはμ’s、Aqours&Saint Snow、ニジガクのグループごとにスキップが出来る機能があります。


こんな感じで、グループボタンを押すと一気に次のグループの先頭メンバーに切り替わります(μ’s→Aqoursのオレンジ→みかん色は分かり辛いので、Aqours→ニジガクのみかん色→ライトピンクでw) どのメンバーの状態でも、そのメンバーの次のグループの先頭(穂乃果or千歌or歩夢)へスキップ出来るので、底面のボタンをカチカチカチ・・・と連打しなくてもパッパッと色替えが可能です。例えば海未ちゃん(青)からかすみん(パステルイエロー)へ変えたい場合、底面のボタンだと最短でも戻り方向で11回 押さなければなりませんが、グループボタンを使えば海未→千歌→歩夢まで飛んで1回押してかすみんに変える事が出来ます。これは便利ですね~!
なおグループボタンの切り替えは一方通行で、戻る事は出来ません(μ’s→ニジガクというのは無理。) まぁ3グループしかないので通り過ぎてしまってもまた2回押せば良いだけですが・・・w
続いて、リザーブボタンによるリザーブ機能。

リザーブボタンを長押しするとリザーブ機能が始動し、グリップにあるロゴが点けているメンバーのカラーに点灯します(写真は穂乃果ちゃんのオレンジ。)

リザーブ機能中は底面のボタンを押してもチューブの方のカラーは変わらず、ロゴの方のカラーが変わります(グループボタンによるスキップはこちらでも可能。) リザーブしたい色を選択(写真は海未ちゃんの青)し・・・


リザーブボタンを押すと、ロゴの方で選択したカラーに切り替わります。
チューブの方でカラーを変えず、ロゴの方で予め次に切り替えたいカラーを選択しておく事で、瞬時にパパッとカラーチェンジが出来る機能です。ライブ中にモタモタしながらチューブの方でパッパッパッ・・・と色替えしてる様子って目立ちますし、見栄え的によろしくないんですよね。やっぱりパッ!とすぐに変えられた方がクールでカッコイイでしょ?(笑)
・・・とはいえ、この機能は使いこなすのに結構 コツがいりそうです。まず上で紹介したグループボタンがあるので、チューブの方の色替えでもそこまでパッパッパッ・・・と多く変える場面って少ないんですよね。デフォルトでカラーは公式の順番で並んでいるので、少なくともオープニング映像の時にはポチポチ順に変えるだけでしょうし・・・MCの時ぐらいかなぁ、活躍するのは。また通常のブレードの操作に慣れ過ぎている為に、リザーブ機能中なのを忘れていてボタンを押しても「あっ、変わるのこっち(ロゴ)か!」となる事も弄っていてありました^^; 便利ですが、最初の内は無理に使わず慣れてきてから徐々に・・・って感じで良いかなぁ、と思ってます。まぁ使いこなす人はホント使いこなすんだろうな~、と。
このリザーブボタンが輝くのは、切り替えるべき場面で瞬時に色替えを行う時です。

・・・それってつまり、スノハレの白→オレンジの切り替えの時ですよね!
リザーブ機能でオレンジを選択しておいて、

ラスサビでパッと色替え!
う~ん、これもうスノハレの為の機能と言っても良い気が(笑)

持った状態。
使用感は他のブレードと同様なので特に言う事は無し。

グループボタンは親指、

リザーブボタンは中指が届くかな~、といった感じですが、どちらも咄嗟の操作は厳しいと思うので素直に持ち替えるか左手で押しちゃいましょうw

一応、取説も載せておきます。
ちなみにこのフェス仕様のラブライブレード!ですが、メモリー機能はオミットされています。なのでカラー順を変える事は出来ません。まぁその為のリザーブ機能なんでしょうが・・・上で挙げたスノハレの色替えに関しては、メモリー機能があれば白の次をオレンジに設定しておけば良い話なんですよねw
あとはX10Ⅱ NeoやX10Ⅴに追加されているらしい、ホットボタン(設定した推しメンの色に一発で飛べる)もあれば完璧だったのですが・・・流石に多機能 過ぎて無理ですかね^^; 今後のラブライブレード!の進化に期待です(その時はメモリー機能も入れて欲しい・・・。)

カラーの名称はこちらを元にしています。ピンクが2つあるの、気になるな~w

ラブライブレード!μ’sic Forever、ニジガク指定ラブライブレード!と並べて。
ラブライブレード!もこれで3本目です。最近だとμ’sの過去のブレードも欲しくなってきてますし、じわじわと増えるかも・・・(笑)


マフラータオル
Tシャツはスルーしたものの、マフラータオルはしっかり購入。いつも書いてる気がしますが、タオルが好きなのでね・・・ラブライブ!に限らず、大抵のイベントでマフラータオルは買ってますね(笑)
値段は2000円です。

いつも通り、撮影スペースの関係で伸ばした状態では撮れず^^;
Tシャツもそうなんですが、黒を基調としピンクの文字が入るデザインとなっているのですが・・・いつも黒なのでたまには白か違う色にして欲しいなぁ(それこそ、ピンクを基調にしても良さそうだけど。) ニジガクの1stライブのマフラータオルは黄色でしたので新鮮だったなぁ。

左側にはフェスのタイトルロゴが。

そして左から、μ’sのメンバーの名前、

Aqoursのメンバーの名前、

Saint Snowの2人。下には開催される2日間の日付と会場であるSSAが書かれてます。

ニジガクのメンバーの名前。ロゴも「Nizigaku」と略されてるんですね(”ニジガク”の略称は公式ですが、デフォルトで略されるとは・・・^^; まぁグループ名って訳ではないから良いのかな?)

綿 100%なので触り心地も良好!これ重要よ!(笑)

広げた状態で頑張って撮影。両脇が入り切らず、見切れちゃいます・・・w


同じく黒地にピンクのデザインである、懐かしのFinalライブのマフラータオルと並べて。


刺繍腕章
今までありそうで無かった、推しメンの腕章というアイテム。当然、自分は海未ちゃんのやつを購入~。
値段は1500円です。

まずは広げた状態から。
メンバーのイメージカラーで名前とアイコンがデザインされており、一目で誰推しなのか分かる様になっています。メインカラーはμ’sはピンク、Aqoursは水色、Saint Snowは赤色、ニジガクは黄色となっており、またメンバーによって色合いも異なる様です(海未ちゃんは濃いピンクですが、薄いピンクのメンバーもいます。)

裏側。
サイズは公式によると縦:約9.5cm×横:約32cm×厚み:約0.2cmとの事です。

名前は漢字とローマ字でそれぞれデザインされており、

漢字の方は刺繍されていて、文字が浮き出ているのが特徴。
注文しておきながらアレですが、ちゃっちい出来なんだろうな~、と勝手に思ってたので・・・想像以上にクオリティ高くて嬉しい誤算w

向かって右側にはメンバーアイコン。海未ちゃんは弓矢です。穂乃果ちゃんだと”ほ”な訳で・・・^^;

向かって左側にはそのメンバーが所属しているグループのロゴマークが。

中央上部には安全ピンが付いてます。


左右にあるボタンを留める事で繋がって輪っかになります。

腕章の状態。
余談ですが自分は仕事柄、腕章を着ける機会は多かったり(笑)



中々良い感じですね~。腕に装着するのは勿論、バッグ等に付けるのも良いかもしれませんね。

同じ推しメンアイテムであるμ’sジャージと相性抜群!イベントではセットで着用すると良いかも。

寝そべりもHJNNのウエストと丁度 同サイズだったので、巻く事が出来ました(笑) 腕章じゃなくて腹巻と化してますが・・・w


衣装型チャーム
各1200円












パンフレット
4500円
















ちなみに総額は商品15200円+送料660円の15860円でした。なーに、Finalライブの時は35000円も買ってるから全然 安い安いwww
ちなみにフェスですが、両日LVかつ、両日ぼっち参加だったりします(泣) ライバー友達でこういう時にいつも一緒に行っているエリチカ推しのT君は結構 前の段階から旅行の予定があった為、一緒に行く事は叶わずorz 他にもライバー友達はいない事はないのですが・・・特に声を掛けたりもしていないので、自分一人での参加です。まぁ別に~?ファンミやありがとうプロジェクトだって一人で参加してたし~?別に慣れてるしィ~?(震え声)

18日(土)の1日目は普段から頻繁に利用しているシネプレックス幕張で参加~。座席は列、位置 共に中央の良席でした!あとは周囲にマナーが悪い人(所謂、厄介)がいなければOKだなー。

19日(日)の2日目はニジガクの聖地であるお台場の劇場、ユナイテッド・シネマ アクアシティお台場にて参加します。2日間とも同じ劇場なのは面白味が無いな、とは以前から考えていたのですが、折角なのでお台場まで出向いてみる事に。一般販売で取った為か、席はかなり後ろの方でした・・・俺、視力 悪いのに~(汗 まぁ一番端の通路側の席だったので少なくとも片側には気を遣う必要はありませんし、シアター全体を見回せるので後ろの方も悪くはないですがね。
